赤ちゃんが寝つきが悪く、おっぱいを飲みながらしか寝ない状況。寝かしつけの方法や改善策を教えてください。
いつも参考にさせていただいてます(^-^)
寝かしつけについてご相談です。
3ヶ月の娘、完母です。
夜寝る際やお昼寝したそうなぐずり方をした際、抱っこでゆらゆらしたり添い寝してトントンしたりしても全く寝てくれず泣きじゃくってしまい、
「30~40分おっぱいをチュパチュパしながら寝落ちする」という流れじゃないと寝なくなってしまっています。
夜間は、1度起きて授乳する程度でまとめて寝てくれますし、
日中は、空腹、喉乾いた、甘えたい等の理由でおっぱいを求めてきた場合は、可能な限り飲ませていますし、
飲ませるにしても、他の欲求(おむつ•寒暖•かまってほしい等)の可能性はないかを一応ひと通り確認してみています。
体重も安定して増えているので飲む量が不足しているわけではないようです。
寝落ちをどうにか改善して、すぅー・・・っと寝てくれるようにしたいのですが、
皆さんがされている寝かしつけ方や、改善方法を教えていただけないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- はな(9歳)
コメント
ジャガイモ
3ヵ月の赤ちゃんのお世話、まだまだ大変ですよね。
はなさんも心配している通り、他の方法でも寝られるようにしないと、はなさんの身体がもたないと思います(;´ρ`)
私も上の子の時はうまくやれず、大変でした。はなさんのパジャマ等の服や、気持ちの良いバスタオル等触りながらリラックスして寝る方法とか探してみてはどうでしょうか?うちの下の子は私のパジャマや私の枕があればどこでも私がいなくても寝られるようになりました!
でも、まだ3ヵ月ですし、少しずつで大丈夫ですよ。旦那がいるときには、旦那の抱っこで寝てもらうとか、毎回おっぱい→たまにおっぱいにして、少しずつ減らしていってもいいのではないかな〜と。赤ちゃんもまだママにくっついて安心して眠りたいだろうし♪
はじめての育児、分からないことでいっぱいだと思いますけど、頑張ってください!
はな
回答ありがとうございます。
少し気持ちが折れそうでした。
リラックスして寝る方法、なんだか見つけられそうな気がします!色々探してみたいと思います(^-^)
また、夫にももう少し頼ってみます。
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます(^-^)
はな
私が来ているパーカーで柔らかめにくるみ、トントンしてみましたら、以前と比べるとかなり寝付きが良くなりました!
途方に暮れていましたので、本当に助かりました。
ありがとうございました(*^^*)
ジャガイモ
寝付きがちょっとは良くなったみたいで良かったですー♪♪出来るだけ、赤ちゃんが自分で寝られるようにしてあげる方が、赤ちゃんの為にもなるから良いと思います!眠たいのに、なかなか寝られなくて泣いているのとか可哀想ですもんね〜赤ちゃんにもよりますが、うちの下の子は今一歳ですが、眠たくなったら、1人で布団の方へ行って寝てくれてるんで、セルフ感がめっちゃあって有難いです(笑)上の子は3歳ですが、本当に大変でした〜保育園でもみんなとお昼寝に慣れるのに時間がかかったし、眠たいのに、なかなか寝付けられないようでちゃんと入眠習慣を作ってあげられなくて悪いことをしたなーと反省してます(´ε`;)
頑張ってください!
はな
セルフ感良いですね(^目^)
本人のためにも、少しずつやっていってみようと思います。
ありがとうございます!