
コメント

退会ユーザー
うちも腰が座って割とすぐつかまり座り→つかまり立ちしてました!
7ヶ月のときですねー☆
そこからハイハイを始めて、1歳過ぎてもハイハイです。笑
つかまり立ち早いから、早く歩きそうだね!なんでみんなから言われましたが、まだハイハイの方が速い!と本人が思っているようで、機嫌がいいときに数歩歩く程度であとは基本ハイハイとつかまり歩きのオンパレードです💫
だから心配ないと思います(^^)

花
うちの子は7ヶ月終わり頃でつかまり立ちをして、ハイハイはそれから2週間後ぐらいにしました😂
-
よう
つかまり立ちが先の子もいるんですね🥺🥺
うちの子もハイハイ上達してほしいです😢
目は離せなくなりますが😅- 4月19日

みーこ
保育士をしています!
つかまり立ちする時期はその子によってバラバラですが、それよりあまりハイハイしてない方を気にしてあげた方がいいかもしれないですね!
ハイハイいっぱいしてから、つかまり立ち、つたい歩き、歩行という風に順番通りにできるようになっていった方が、筋力や体幹がしっかりしますよ😊
でも、覚えてしまったものをやめさせるのは大変なので、つかまり立ちしつつハイハイも促せるように、おもちゃや声かけで誘ってあげたらいいかと思います☺️💓
-
よう
そうなんですね!
一時期動きたくてズリバイ、ハイハイを頑張ってる姿もみれたんですが、
最近は座れるようになったことが嬉しいのか呼んでも座ってその場から動かずニヤニヤするようになってしまいまして😭😭
派手に倒れて頭打ってやっとちょっと寄ってくる。って流れが定番化してます😭
ハイハイもなぜか膝をつかないスタイルで進もうとしていてすごい下手くそです😭- 4月19日

ママリ
同じく7ヶ月の息子がいます👦❤️
6ヶ月頃にお座りができるようになり、まだずり這いで膝をついてハイハイはしませんがつかまり立ちしてます☺️片手で立ってたり、そのまま伝い歩きまでしそうな気配です😂
うちも早くて心配してましたが、成長は止めれないし見守ることにしてます🙋♀️
嬉しい反面、成長が早くて寂しくもなります😭笑
-
よう
一緒な流れな気がします!!
勝手に順を追って進んで行くものだと思ってたのでびっくりです😳
同じくハイハイしてる姿がもっとみたいのにーって寂しくなってます。笑- 4月19日

すっこ
うちも7ヶ月でした。
5ヶ月ずりばい→7ヶ月つかまり立ち、つたい歩き、その後にお座り→8ヶ月はいはい
もう、よく聞く順番とバラバラですw
その子によって成長が違うとは聞いていましたが、こんなに違うんだとおもってました。
つかまり立ちはじめて、自分で降りれなくて泣いたり、後ろに転んでしまうので。
壁に両手つかせて、片手ずつゆっくり下げていかせてしゃがむのを覚えさせたら、1度でつかまり立ちから自分で安全にしゃがんで座れるようになりましたよ🤗
-
よう
そんな流れもあるんですね☺️!!
かしこいお子さんですね😳😳!
うちは1日に何度も頭から倒れてます😅😅- 4月20日
-
すっこ
それまでには何度も転んでいたい思いもしてるので、転倒防止リュックも途中からつけさせましたが、本人嫌だったんでしょうね😅メッシュタイプでも汗かきますし💦- 4月20日
-
よう
それ買おうか悩んでましたが、いらないですかねー🤔
- 4月20日
-
すっこ
すぐ使わなくなりましたが、安全とひと時の可愛さを買った😍と思ってます❤️- 4月20日
-
よう
そう思えばもったいないですね!!!
- 4月20日
-
よう
あ、間違えました!
もったいなくないです🤭- 4月20日

ちぃ
早めだけど、同時にハイハイとかもやっていくかもしれませんよ。
うちは8ヶ月頃につかまり立ちと同時にハイハイもしてましたよ。
-
よう
同時なとこもあるんですね!!
ハイハイしてほしいです🥺🥺- 4月20日
よう
そうなんですね!!
つかまり立ちが早いからと行って歩き出すのがはやいわけではないんですね😳
赤ちゃんの成長って不思議です🤔