
3歳の息子を10歳のいとこと一緒に外で遊ばせることに不安があります。お義母さんからのアドバイスに迷っています。
皆さんは子供が何歳になったら親がつかないで1人で外で遊ばせていましたか?
先週辺りからお義母さんに「子供だけで遊んでていいから!○○ちゃん(自分の名前)は家の中で○○(娘の名前)にいな。」と言います。
息子が3歳前でいとこ(10歳)のふたりで遊ばせるのはどうかなと思うのですが。
自分は小さい息子が心配です。車が来てもたまに飛び足して遊ぶこともあります。
それをいとこが面倒を見切れるかと言ったら30%しか信用できません。
- あゆ(6歳, 8歳)
コメント

奏来ママ
息子5歳ですがまだ一緒に居ますよ☺
何かあってからじゃ遅いので必ず行きます!
仕事などで行けない時は母に頼んでます!

ひなの
家の庭くらいなら遊ばせますが
道路に出るならやっぱり小学生以上かなーと思います!
-
あゆ
ですよね!
自分が見てる時や見てない時など、いとこが息子をわざと道路によぶので。預けられないんですよね。- 4月19日

まっこ
勝手に出歩くようになったつい最近ですよ…いちいちつかないで遊ばせるようになったの💧
小学生でも危なっかしいのに、未就学児じゃもっての他だと思います💧
-
あゆ
ですよね!!まだ何が危ないかも分かってないし、すぐ転ぶ、嫌なことがあれば泣く、小学生に上がる前ぐらいなら1人で庭から出ないよう行って遊ばせることはあっても、「○○に行ってくる!」など言わない子供を親無しで遊ばせるのはできないですよね。
1人目の孫はすぐ「あれ!いない!どこいっての!焦」って慌てふためいていたのに。2人目の息子には「あれー?あー外かー。(のほほん)」って感じです。
完全に焦るレベルが違います。
旦那の実家にいえをたてたんですが、自分の家寝室がしたで茶の間が上なので、上で赤ちゃんに母乳を上げていたり、少し料理をするだけでもお義母さんに頼んでるんです。が。最近のお義母さんとお義父さんが1人でも大丈夫だから!っていうので、預けていてもヒヤヒヤしてて気がきじゃありません。
ましてや料理を2階でやっていると子供が道路に出ても直ぐに気づけません😭- 4月19日

退会ユーザー
家の庭では5才と3才で遊ばせてます🙂
道路にも出れるので窓全開で家事しながら見張ってはいます😅
小学生からでしょうかね!
-
あゆ
自分の家は茶の間が2回あるので窓をのそかない限り下の様子が見れないんですよね😭
下にあったらまだ監視出来るんですが- 4月19日

華
失礼ですがお義母さんおかしくないですか?子ども殺す気かって思います。
絶対目を離してはいけません!
不審者だっているしもちろん車も危ないし。
小学1年生ですら登下校も心配なくらいなのに。
-
あゆ
1人目の孫が小学校上がってからのほほんとしていますヾ(๑`Д´๑)ノ
心配いらないからとかいってますが、10歳の従兄弟に面倒見れるわけがありません- 4月19日
-
あゆ
1人目の孫の時は2分でも姿が見えないと「どこいった!」って大騒ぎしてたのに。息子が一歳半頃には従兄弟も小学校に上がったので、一気に心配することも無くなりました
- 4月19日
あゆ
ですよね!
お義母さんの娘、自分からしたら小姑ですが、その息子の時も5歳までついて遊んだり、見てたりしてたのに。
うちには子供だけで遊ばせなといいます。
普通に道路に出て遊んでるので、絶対あぶないです。
娘の子に慣れてるからっていい加減な気がしてなりません
奏来ママ
ベランダなら1人で遊ばせますが、家から1歩でたら心配で無理です😭
あゆ
ですよね😭