![ゆとりのママたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が熱を出して甘えん坊に。義祖母に虐待と言われるが、甘えているだけ。虐待かどうか分からない。
下の子が、この前熱を出してから甘えん坊が増しました!
私が居なくなるとこの世の終わりみたいに泣く。
膝枕してるか、密着しているか、私が近くに居ないととにかく泣く。
って感じです🤔
上の子が後追いなども泣くクールな子だったので、
こんなものなの??それとも私の普段の愛情が足りないのか??
分かりません。゚(゚´ω`゚)゚。
そして、一昨日くらいに熱を出して体調悪くずーっと泣いていたのと、昨日私がお風呂に入るときに私が居なくなったのと、上の子のドライヤーかける間離れた時にずーっと泣いていたので喉が枯れて声ガッサガサです🤦♀️
怪我して泣いてたり、体調悪くて泣いてれば
そりゃ可哀想だししばらく落ち着くまで相手していられますが、甘えてきてたりだけならちょっと待ってねー!とか
泣き虫泣くな〜(笑)とかって感じで泣かせておくことあるのですが
これを義祖母に虐待と言われるのですが、
皆さんから見てこれは虐待ですか?
義祖母はちょっとでも泣きそうな声を出しただけですぐ抱っこ抱っこ〜してくれたおかげで抱っこマン甘えん坊になってしまいました…。そう言う性格に産まれたのかもしれませんが(笑)(笑)
- ゆとりのママたん(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え。個人的に全然虐待じゃないんですけど😅
2人小さい子どもいたらどうしてもそうなりません??
私もそんな事よくあります😅
うちは2人とも甘えん坊泣き虫で
しょっちゅう泣きますが
病み上がりは特に酷くなる傾向ありますね!
赤ちゃんの時から病み上がりは不機嫌です🤯
そこから1週間くらいで完全復活するのでその期間でいつもの感じに戻っていくのがうちのパターンです😓
ゆとりのママたん
なりますよね!!
大きくなってきた違う人格の人間2人を同時にどうこう出来ません(笑)
男の子2人だともっと大変そうですね(゚o゚;;
やはり病み上がりはそういうものなんですね!!
そんなにかかるんですね!!!
覚悟しておきます。゚(゚´ω`゚)゚。