
コメント

s♡mama
主人ではありませんが
私が奨学金を借りていて
分割で返しています(>_<)

キクサク
うちも旦那の奨学金返済中です!!
結婚後2年まで財布別々だったので知りませんでした(>人<;)
子どもも生まれてたのと、残りの利子分が10万以上なら一括で払ってしまおうと思ってたんですがそこまでなかったので、もういいやと思って分割で払ってます。
-
あおまま
利子分で考える方法もあるんですね!勉強になります^ ^
旦那は無利子の予定ですが、利子分は日本学生支援機構に問い合わせれば教えてくれるのですか(°_°)?- 3月2日
-
キクサク
私が問い合わせた時には『本人でない場合はお答えできません』と言われてしまいましたので、ご主人に電話をお願いした方がいいと思いますよ☆
それに1年か2年に1度、残高や利子分、あと何年支払いかなどの詳細が届きますよ♪
ご主人のところには届いていませんか?- 3月2日
-
あおまま
わかりました!旦那に電話して聞いてもらいます!
ハガキが届きました(°_°)
トータルで借りた金額と残りの返済金額、残りの支払い回数が載ってます!
残利息や金利の種類が棒線になっているということは無利子と考えて大丈夫ですかね?
色々聞いてすみません💦- 3月2日
-
キクサク
そうですね☆
残利息が棒線なら無利子だと思います♪うちはそこに金額が入ってましたから!
今の生活がどのくらい余裕かによるとは思いますが、これからご出産されてかたまったお金が出ていきますので(>人<;)
落ち着くまで分割でも全然いいと思います☆
尚、奨学金に関してはローンを組む時に、マイナス要因にならないと先日営業さんに言われましたので無利子なら尚更分割で問題ないかと思います♪- 3月2日
-
あおまま
細かい説明助かります!ありがとうございます\(^o^)/
皆さんの意見を聞いて、出産後の生活と相談して一括か分割を決めたいと思います^ ^
無利子なので分割でコツコツと、、に傾いてますが旦那とも相談します👍- 3月2日

ゆうちゃんかあか
私も奨学金借りていました。利息がつかないものでしたが、卒業と同時に何とか一括返済しました(^_^;)それから必死に働いたので一括返済して良かったと思っています
-
あおまま
一括返済すごいですね!
一括返済直後の生活は苦しくなったりしなかったですか>_<?- 3月2日
-
ゆうちゃんかあか
そんなに派手な生活をしなければ大丈夫でしたよ〜^_^
額が額なので、マイホーム購入等あるようでしたら分割返済がいいのかもしれませんね^_^- 3月2日
-
あおまま
参考になります\(^o^)/
貯金して低金利の今にマイホームがいいかと考えてて💦
お金はいくらあっても足りません( ̄▽ ̄)笑- 3月2日

:)TAKAE
私も旦那も奨学金を借りていたので今、分割で返済中です✨
うちも額が額なので一括では絶対に無理です(・・;)
-
あおまま
すぐに返せる額ではないですよね💦
繰上げ返済?とかは考えてますか?- 3月2日
-
:)TAKAE
うん百万ありますからねぇ(T ^ T)
繰上げ返済は考えてないですね✨
このまま40歳くらいまで一定金額返済し続けます(o'ω'o)- 3月2日
-
あおまま
同じくです、、( ̄▽ ̄)
気が遠くなる金額です、、、
参考になりました!ありがとうございます^ ^- 3月2日

ばなな🍌
旦那の奨学金返済中です!
借りてるのは無金利なので分割で返済してます!
これが金利有りなら一括で返しますが(´・ω・`;)
-
あおまま
無利子助かりますよね>_<!
あたしの旦那も無利子のはず、、、
迷います(°_°)- 3月2日

はるママ
うちも奨学金返済しています。
二カ所から借りていたので、1つは毎月、もう1つはボーナス払いです。
出産のときに費用かかるし、その後も子ども費でなにかと出費がかさむので、家計に負担がなければ、そのまま毎月の方が苦しくないと思いますよ(^_^;)
これから2人目出産ですが、まだ返済残ってます…(ノД`)
-
あおまま
出産と子育てはやはり出費がかさむんですね(°_°)
初産婦なので、どのくらいお金がかかるのかまだ想像つかなくて>_<
子育てはじめてから家計と相談した方が良さそうですね💦- 3月2日

メロンパン
うちはどっちも奨学金があって、私だけ金利有りだったので一括で返しちゃいました。主人のは金利無しなので分割のままです。住宅ローンもあるし、今後ファミリーカーも必要かなと考えているので、このまま分割でいくと思います⑅◡̈*
-
あおまま
住宅ローン考えちゃいますよね>_<
旦那の奨学金も無金利なので、分割に考えが傾いてきました!- 3月2日

亜美子
旦那さんではなくて私が奨学金を借りています(。-_-。)
私は分割で返済して、なおかつ妊娠で仕事を退職したので申請をして返済猶予してもらってます!
旦那さんの奨学金の種類が無利子の第一種なのか有利子の第二種なのかにもよると思うのですが。
第二種であれば利子を考えて、一括で返済できる貯金があるならもちろん一括のほうが返済額が少なくすみます♪
第一種なら無利子なんで一括返済にメリットはないかなぁーと思います!
なので、さすがに一括返済して貯金がほぼ0になっちゃうようなら無理しないほうがいいけど、貯金に余裕があるなら私なら払っちゃいますかね♪( ´▽`)
-
あおまま
これから子育てしていく上でどのくらいの貯金があれば余裕を持ちつつ生活できると思いますか(°_°)?
私は退職せず育休予定ですが、やはり収入減になるので心配で💦- 3月2日

退会ユーザー
私自身が奨学金返済中です。最初から分割払いで返済してます。
-
あおまま
今後も分割払いの予定ですか>_<?
- 3月2日

りー
旦那の奨学金毎月18000円くらい払ってます!あと12年くらい…(*_*)結婚してからかる~く言われて衝撃でした( -_-)o
一括で返したいですが、なかなか難しいです(´`:)
ある日突然、奨学金返さなくてよくなる法律できないかな~と思ってしまいます^_^;
-
あおまま
同じくらい返済しています( ̄▽ ̄)
払う期間はうちはもう少し長いような〜...(*_*)
本当に思います>_<
勉強する為のお金は国でなんとかしてくれたらな〜なんて笑- 3月2日

mammy000
金利次第な気がします。
家購入のローンも頭金があるかないかで結構違いそうですし。ローンの金利ってこれから少し下がるかもしれませんが基本奨学金の金利よりは高いのかな?と思います。
-
あおまま
奨学金の金利に比べて住宅ローンの金利の方が高いということでしょうか(°_°)?
マイナス金利になったら奨学金の金利も下がってほしいですね>_<- 3月2日
-
mammy000
多分マイナスになったら奨学金の金利下がりますよ。
でも固定で借りていたら変わらないですよね。
というかどなたかに返信しているように一種の無利子ですよね?それなら分割でいいと思います。- 3月2日
-
あおまま
奨学金にも固定と変動があるんですね💦
勉強不足ですいません>_<
はい!ありがとうございます^ ^- 3月2日

はなたろう
夫は奨学金ありませんでしたが私はありました!
10年ほどコツコツ毎月返済してましたが、自分が産休入る前に返してしまおうと思い、こないだ残り全部返しました!
-
あおまま
一括返済した後の生活どうですか?楽になりましたか^ ^?
- 3月2日
-
はなたろう
毎月引かれなくなるので気分的にすっきりしました( ´ ▽ ` )✨
- 3月2日
-
あおまま
毎月万単位で引かれますもんね〜>_<
参考になります\(^o^)/- 3月2日

KAORImama
うちは旦那に奨学金がありましたが、一括で払いましたよ😁
ダラダラとやるのが2人共嫌なタイプなので💦w
-
あおまま
すごいですね!
私もスパッと一括で!と言いたいです(*_*)
色々考えすぎて優柔不断ですかねー、、、- 3月2日
-
KAORImama
モヤモヤがあるなら、なおさらスパっとやっちゃいます😅
多少の貯金があれば、産後のお金に関してもなんとかなりますw- 3月2日
-
あおまま
羨ましいです、、、♡
産後のお金と相談して決めたいと思います\(^o^)/- 3月2日

sayapon
私が奨学金借りてましたが夫と相談し全額一括で返済しました❗
今は専業主婦ですがあの頃は貯金もなくなったし、これからまた一から貯めるのか~思ったら憂鬱でしたが今は払いがなくなり楽チンです🙌💓
赤ちゃん用品揃えたりお金もかかるし返せて貯金が残るなら返すとかを検討したらどうですかね?
-
あおまま
結婚されてからすぐに一括返済にしましたか(°_°)?
あたしももう産休に入って収入が少なくなって、一括は厳しいかな〜と考えてて💦- 3月2日
-
sayapon
そうです!
旦那が早くに子ども欲しがってて旦那は転勤族!
私はこの先働くのが無理な期間が転勤や産休とかで出てくるので早めに返してしまうが一番だろう❗
となり一括で返済しました!
もちろん、その頃には同棲もしていて旦那が生活費のほとんどを出してくれたのでできた話ですが❗
本当は旦那が立て替えて一括で~って話も出てましたが額的にそこまで無理な話でもなかったので生活費の面倒を見てもらって返すのは自分でしました❗
まぁほぼほぼ旦那に立て替えてもらったも同然ですが(笑)
あれから1年経ちましたが返済の心配もなく心置きなく専業主婦です!
返済後に貯めたお金は旦那に全て預けて管理してもらってます❗- 3月2日

ふるやん
我が家も月々12600円の支払いしてます!あと、、7年くらいです。
二人目も考えているので、一括で支払いして、そのぶん、二人目の学資保険代にできるー…>_<…とか考えましたが、、無利子なので、地道に返すことにしようと思いました^_^手元にお金を置いとく方を選びました^_^
-
あおまま
7年いいですね>_<計算したらうちはあと12年程残っていました💦
確かに奨学金の返済額が出せれば学資保険代になりますもんね(°_°)
やはり無利子は分割がいいのかもしれないですね>_<- 3月2日

saaaayaa
旦那ではなく、私が奨学金借りてました。
毎月分割です!
-
あおまま
返信ありがとうございます!
分割の理由とかありますか〜>_<?- 3月3日
-
saaaayaa
額が大きすぎて一括では払えないからです!
- 3月3日
-
あおまま
奨学金はウン百万単位ですもんね、、(°_°)
- 3月3日
-
saaaayaa
そうですねー(´・ω・`)
一括で払うお金あったら借りてないです(笑)- 3月3日

カブカブ🎶
私は奨学金は利用していませんでしたが、旦那は婚約中に奨学金の返済をしていました。
入籍前に一括返済をしてもらいましたよ。
貯金は無くなりましたが、結婚してから返済って、なんかイヤだったので。σ(^_^;)
-
あおまま
入籍前に一括返済できるなんてすごいです(°_°)!
旦那も貯金してくれていましたが、結婚に関する費用等々で一括返済は厳しかったようで、、、- 3月3日

ちむ(23)
利子付きで毎月返してます!
2人目ももうすぐ産まれ家を買う予定なのでコツコツ返します(´;ω;`)
-
あおまま
返信ありがとうございます!
やはり家の購入を考えると一括返済となると、貯金が減りますもんね>_<- 3月3日

ゆうせいmama
旦那もあたしも奨学金借りてましたが
旦那は仕事始めて少しして一括で
あたしは結婚する前に一括で
返済しました(o´∀`)ノ
お母さんに奨学金もって結婚したら
迷惑なるよーって言われたのが
キッカケです。。
-
あおまま
結婚前に一括ってすごいですねー^ ^
母の一言さすがです!
うちの義母は旦那にそのようなアドバイスしてくれてなさそうです>_<- 3月4日

りんこです
旦那が奨学金借りていて分割で毎月振込み後残り10万です(・_・、)
1括で支払いしたいのですが
子供もいるし
大きいお金が必要になったら困るので分割にしています(;´Д`)
-
あおまま
残り10万!もうゴールは見えてますね\(^o^)/
うちはまだまだ、、!(*_*)
やはり子供がいるといきなりお金が必要になったりしますもんね💦- 3月4日

らぷんつぇる
うちも主人の奨学金支払いあります!
月々26000円です!しかも給料日が12日なのに奨学金が10日に引き落としです(;_;)
無理です(笑)
主人が3月末で退職のため退職金が入るので、あてにしてるわけではないですが、それで残りを一括で払う予定です!
じゃないと、二人目も生まれるし、学資保険もかけてあげられなくなるーー(;_;)
-
あおまま
給料日前の26000円は痛いですねー(*_*)
うちは27日引き落としなので地域によっても違うんでしょうか、、(°_°)
月々返済分で学資保険料払えますもんね>_<- 3月4日
-
らぷんつぇる
これほんと困るんですよねー!ゾッとします。10日に落ちる金額がなければ25日だか27日に引き落としです(;_;)
ほんとにこれがなければ!って思ってしまいます。わたしは進学じゃなくて就職だったので(^^;
まぁその進学があって手に職があるからこそ今があるんだとは思いますが(>_<)
毎月カツカツというか、今月はもうすでに奨学金落ちないです(;_;)
私の管理が甘いのかお金見直しても楽にはなりません。退職金どれくらいあるんだろう?もう9年くらい働いてるんだけど…- 3月4日

TOKIママ
うちはお互い毎月返済で奨学金払ってます~(´·_·`)
幸いまぁまぁお給料を頂いていて私も育休手当があるので困るほどではないですが、一気に返すお金はないのでコツコツと、、
-
あおまま
羨ましいです>_<
産休育休となると私の分の収入が減りますから、少し不安なんですよね>_<
子供のためには頑張らんとっとは思えますけど^ ^- 3月4日

まつ毛君のママ
うちは夫が、無利子だけど二種類奨学金ありました。
1つは就職して数年以内に返せば早割?みたいな感じで少し返ってくるみたいな事書いてあったので(あやふやでスミマセン)、貯金下ろして払ってもらいました。
もう1つは先月残りを一括で返してスッキリです(*ˊૢᵕˋૢ*)
私の方は奨学金もなく、趣味が貯金だったので、夫が車買うときとかに一括分貸して無利子の妻銀行として夫の弱みを握ってます(笑)
-
あおまま
早割‼︎そんなシステム?みたいなのがあるんですね(°_°)
初めて聞きました!
働き出して数年とは何年ぐらいなんでしょうか、、調べてみます👍
妻銀行(笑)女は強し‼︎ですね\(^o^)/- 3月4日
-
まつ毛君のママ
5年以内とかだったかなぁ?
すみません、資料もう捨ててしまって(>_<)
すごく小さく書かれてて、みつけたときは慌てて返した記憶があります。
3万円ほど戻ってきたきがします。
弟の嫁も同じ奨学金だったらしく、社会人3年目で慌てて返してました!- 3月4日

ゆんめ
私も奨学金借りていて月々返済しています!ある程度額が減って、貯金ありそうなら一括も考えます~!
-
あおまま
やはり奨学金ってすぐに返済できる額じゃないですもんね〜>_<
- 3月4日

ts♡mam
私が2箇所から借りてましたが利息付きだったので一括返済しました!
旦那は10年一定なので今も払ってます!かなり少額なので払い切っても良かったんですが、旦那が別にいいというので毎月払ってます。
あと、マイホームを買う時など返済中だとローン通りにくくなったりするみたいです!この間マイホーム買ったのですが私の支配が終わってて良かったと言われました(笑)参考までに(^^)
-
ts♡mam
支配じゃなくて【支払い】です…間違えてすみません(;´・ω・)- 3月4日
-
あおまま
奨学金もローンの審査引っかかるんですね(*_*)
旦那さんでローン組む予定なので、より厳しくなりそうです、、、
貴重な情報ありがとうございました>_<!- 3月4日

おはぎ
私が日本学生支援機構から借りていました。
もし同じところでしたら、ネットに登録すれば、手数料無しでちょこちょこ繰り上げできますよ。
私は一括はさすがにできなかったので、来月は3ヶ月分引き落とし、再来月は普通に1ヶ月分···のように返し、去年ようやく終わりました。
ほんと、返していくのは大変ですよね😢頑張ってください!
-
あおまま
手数料なしで繰り上げ返済出来るのいいですね^ ^!
基本的に1ヶ月分にしてボーナス入ったら繰り上げで返して、、という方法もありますね(°_°)
ありがとうございます>_<返済頑張っていきます^ ^!- 3月4日

るー
毎月1万7千円ずつ返済しています:;(∩´﹏`∩);:
地味にキツイです:;(∩´﹏`∩);:
-
あおまま
ですよね、、>_<
うちも残業代などで、月々の手取りがバラバラなこともあるので地味に家計に響いています💦- 3月4日

退会ユーザー
旦那さんもわたしも
奨学金を返済中です( ˃ ˂ )
学生時代は奨学金にかなり
助けられてたけど、これから
家族が増えるって思うと
かなり痛いです(›´ω`‹ )
-
あおまま
返信ありがとうございます!
学生の時と結婚した今では奨学金に対する感覚変わりますよね>_<
奨学金がなければ大学行けず必須でしたが💦- 3月4日

たんぽぽ
奨学金の種類によって違ったり、制度が変わってるかもしれませんが…
一括で返したら1割返ってくると聞いたので、残り200万円になったところで一括で返しました。
手数料を引かれた後、19万円返って来たので、一括にしてよかったと思います。
もう10年ぐらい前の話なので、変わってたらごめんなさい…
-
あおまま
そうなんですか(°_°)
1割って大きいですね、、、!
現在どういう制度になっているのか、旦那さんに問い合わせてもらってみます>_<- 3月4日
あおまま
返信ありがとうございます!
今後も分割での返済予定ですか>_<?
s♡mama
今後も分割の予定です(>_<)
額が大きいので一括は厳しくて。
宝くじが当たれば一括で
返済しますが←
あおまま
そうですよね、、、
すぐ返せる額ではないですもんね💦