
やっぱり旦那ADHDだった。そりゃそうだよね。まぁ個性として受け入れる…
やっぱり旦那ADHDだった。
そりゃそうだよね。
まぁ個性として受け入れるしかない!!!
いつも喧嘩になるのは義両親のことだから、「旦那は次男で跡継ぎじゃないから義実家に行くのは盆正月彼岸GW。子供のお祝いは家族3人で。」って決めて、電気はセンサー式にしよう。予定のブッキングはファミリーカレンダー!なんでもすぐ忘れちゃうから過度な期待はしません!!iMessageを大切に💗
でも私の職場復帰は難しそう…。
旦那はもう1人欲しいって言ってるし。
あと2年育休残っているから様子見だけど。
私が復帰したら家庭が壊れるだろうな。
今も子供の面倒と旦那のフォローで手一杯。
- プーさん🐻(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

Emma
私の主人も軽めの?ADHDです。立派に仕事してくれていますが…おんなじ事何回も言うの疲れますよね💦自分でもわかってる様です😆産後手伝いに来てくれる私の母がストレス溜まらないか心配です😂子供が生まれたらもうちょっとしっかりしてくれたら良いなーって思うのですが…無理ですよね😅笑

マリ
すっごいわかります!
うちの主人も発達障害+チックです。
すぐ忘れますよね。それなのにすぐ嘘をつく。「〇〇と言った」や「〇〇はやった」などなど。
何でも忘れてしまうので、紙に書いたりLINEで送って証拠を残しておかないとダメです。
疲れますよね。
-
プーさん🐻
嘘もすごいです!!!
疲れますよね…- 4月19日

油淋鶏の極み
病院で検査して結果が出ると、やっぱりって気持ちと、これからどうしようって気持ちが入り混じりますよね。
お子さんにも遺伝してる可能性もありますし。
私の姉の離婚した旦那と、息子二人は二人共ADHDと自閉症持ちです。
旦那から遺伝していて、療育などにも通わせています。
普通がわからず、ちょっと考えたら分かるでしょ!?ってなりますよね。
妹もADHDで私もって思って検査しましたが、違いました。
言い回しが難しかったり、色々なことを一度に言うと理解が出来ない、衝動性など色々な症状がありますが、薬の服用で押さえられます。
職場復帰は難しいですよね。
考えることは山ほどありますがほどほどに頑張っていきましょう。
-
プーさん🐻
主人はまだ否定していて、先日一人で相談に行ってきました。間違えなく…と言われました。診断が下って一安心です。
- 4月19日

もっちー
うちの旦那もADHDの診断がおりましたが、薬(コンサータ)を飲み始めてから別人のように変わりましたよ^^
何度言っても忘れることや不注意、無関心や仕事のミス等挙げたらキリがないくらいやらかしてました。
ブチギレたことも沢山あったし、離婚なのか??と思ったこともありました💦
今はそんなことも薬を飲んでいる間は全くなく、本人も自信を持つことが出来ているようです。
ご主人がADHDを受け入れてくれたらいいですね😵
-
プーさん🐻
うちの旦那も不注意、忘れが凄いです💦
離婚するか考えたことも沢山あります😭
今日はスマホを忘れてましたー💦笑
薬も考えましたが、精神科医の先生曰く、1番は薬は無しで努力して普通の生活をすることみたいなので一先ず頑張ってみます!- 4月23日
プーさん🐻
私が疲れすぎて家族3人で私実家に住んでいます…
実母は旦那の抜け具合に疲れ切ってます💦笑
Emma
病気だし頑張って改善して!って言えないのが辛いですよね😣子供に危害が加わらない様にだけ中止したいです‼️
プーさん🐻
協力して危害が出ないように頑張ります😭