
さいたま市の保活について教えてください。区ごとの激戦や小規模園の情報、見学や応募数など知りたいです。浦和で家賃が安く通いやすい場所も教えて欲しいです。
来年度に
さいたま市に転入することを考えています。
そこで
さいたま市の保活について教えていただきたいです。
娘は来年度は1歳児
現在は地元の無認可園に通っています。
どこも、激戦なのは承知なのですが
特にどこの区が激戦とか
小規模なら入れるとか
何園、見学して
何園、応募したとか
どこに話を聞きに行けばいいかなど
色々なんでもいいので教えていただきたいです。
住むところも
まだ決まっていないので……😭
ただ、旦那さんの職場が浦和なので
浦和に通いやすくて家賃もあんまり高くないところが
あったら教えて頂けると嬉しいです🙆♀️
- まりあ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん南区、浦和区がツートップで激戦だと思います。その周辺の区も追随して激戦区。
さいたま市は田んぼの広がるような駅からかなり遠い車通園みたいな地域以外は基本的にどこも激戦です。
転入前の認可外加点がどうなるのかちょっと知らないですけど、両親フルタイム祖父母別居の最低基準を満たしていて
認可外加点があれば5歳までの認可園の1歳クラスにはどこかしらなら入れると思います。
ただ兄弟&認可外加点コンボには負けちゃいますね…。
2歳はもう少し入りやすいかなと思います。3歳は認可外加点だけだと小規模卒園加点に負けるので、枠自体は広がるのですがすんなり入れるかというとちょっと分かりません💦
そして両親フルタイム祖父母別居を満たしているなら小規模は家近とか駅近選ばなければ割とすんなり入れると思います。
このあたりで2年保活した個人の感想なので、詳しくは役所で聞いてください💦

退会ユーザー
知り合いが両親フルタイムで祖父母別居0歳児が入れなかった…
と言ってました‼️
西区です😊
-
まりあ
ありがとうございます😊
両親フルタイムで祖父母別居で
入れないんですね😭😭- 4月19日

KMO
さいたま市 保育園 掲示板
で検索すると、掲示板が出てくるので参考にされるといいと思います^_^
区役所の方もよくわかってない人がいることがあるので、何回か通って詳しい方に色々聞いたりしてました!
-
まりあ
ありがとうございます😊
区役所の人もわかってないんですね😂😂- 4月19日

二児の母
桜区在住です☺️
点数は合計点61点以上と書いてありました☺️
第4希望まで書いて第1希望通りました。
シングルマザーです。
ちなみに、何度も区役所に通ってたりすると「この人は本当に保育園が必要なんだ」と思われるみたいで確率上がるみたいです。
市役所の人がきめてますからね。
私もシングルマザーなりたてで訳がわからず電話&訪問を何度もしてました。
-
まりあ
ありがとうございます😊
そうなんですね🤭
何回か行ってみます!
土地勘も何もよくわからないので😭- 4月19日
-
二児の母
さいたま市も広いですからね💦
浦和は家賃が高いし色々高いのでお金気にされるなら違うところがいいかなーとは思います!- 4月19日
-
まりあ
ありがとうこざいます😊
どこか
おすすめの場所ありますか?- 4月19日
-
二児の母
最近は北浦和は住みやすくなったって聞きました☺️私生まれた時からさいたま市に住んでいますがママさんも増えた気がします!
後は与野も住みやすいですよ!
新都心も自転車で行けちゃうしコクーンも行けちゃいます!
桜区より与野の方が家賃は高いです。
北浦和も与野も電車が近くていいですね!- 4月19日
-
まりあ
与野は友達が
4月から一人暮らしを始めたみたいなんで
知り合いがいるから心強いかもです😖💕
色々ありがとうございます!
その辺で探してみます!- 4月19日

MRA
さいたま市在住です。
認可園は加点がないと厳しいです。
通園に車が使えて場所を問わないとなれば隣の区などと併願もできるので
可能性はひろがります!
保育士さんだと
認可園へ行ける可能性は高いと
思います!
ただ4月入所の申請が10月〜11月ごろなので新卒採用とのことなので
勤める園にその時期に
4月採用予定という勤務証明を
だしてもらえるのかというのが
ポイントな気がします😱
私の推測なので住む場所が
ある程度決まったら区役所に
電話で確認されてもいいと思います☺️
-
まりあ
そうなんですね!
やっぱ車は大事ですね……
免許は取得中で
平日旦那さんは車使わないので
ワンチャンありそうです🙆♀️
やっぱり
区役所なんですね!
ありがとうございます😊- 4月19日

さあや57
保育士としてさいたま市内の保育園に就職すること前提だと、浦和区南区であっても第1希望の園に入れる可能性が非常に高いと思います。それくらい保育士加点は大きいです。
私は保育士ではないので詳しくはわからないのですが、点数が高い代償として、例えば入園後◯日以内に復帰しなくてはいけない…とか制約がいくつかあると聞いたことがあります。
毎年12月上旬が書類提出の締切なので、それまでに内定通知が出るように就活の計画立てるといいですね✨
私立園も公立園も保育士募集してるところが多いので、住む場所の目星をつけたら通いやすい保育園に確認するといいですね。
ちなみに、どこの区役所に問い合わせてもわからないことは答えてくれると思いますが、大宮区や浦和区の担当者の方々がしっかりしてるという印象です💦
「さいたま市 子育てWEB」で検索すれば色々情報ありますよー😋
-
まりあ
そうなんですね!
とりあえず2年は市内で
保育士しないといけないってことだけはわかりました😂
区役所のことまでありがとうございます😊
Webはサラッと読んだだけなので
もう少し詳しく見てみます🙆♀️💕
ほんとに詳しくありがとうございます😊- 4月19日
まりあ
詳しくありがとうございます😭
田舎者なもので
区とかがよくわからくて
保育園の問い合わせは
区役所に行くのか市役所に行くのか
わからなくて困ってます😭😭