
コメント

みにちゃん♡
部署は違いますが同じ会社で働いています✨
メリットというか、
旦那は私の部署の上司や同僚と仲が良いので細かい連絡などは全て旦那がしてくれてます😂
職場に電話する前に旦那の方に上司からLINEが来たりするのでそこは少し助かっちゃいました☺️
産休育休入る前も入ってからもデメリットは1つも感じたことはないです💕

嫁子
私も同じ会社で、私はパートですが…メリットもデメリットも特に感じたことありません。笑
部署が違いすぎて別の会社で働いてるみたいです😓
強いて言うなら私の労働条件とか上司とかを旦那が把握していて、何かあった時私の代わりに上司に言ってくれたりします。私の上司よりは上の立場なので…。
悪阻や妊娠中の貧血で仕事休んだ時に、ご迷惑おかけしてすみませんとか、旦那が出張で私がシフト休まないといけなくなったときに、シフト調整お願いできますかとかそんなんですが…
私が自分で言えることなので、そこまでのメリットではないですが、私が言うより効果はあります😅笑
-
(❁´3`❁)
旦那さんが上の立場だと、メリット多いですね!
- 4月19日

Yにゃん
同じ会社ですが、違う支店同士で働いてます😊
メリットはお休みが一緒なので予定が立てやすく、家族でお出かけ出来ます✨
育休中も主人に私宛の書類を渡して家で記入してまた持ってってもらえる😊
仕事内容をわかってるので遅くなっても浮気じゃないのがわかる(笑)
デメリットはこの先会社が倒産したら共倒れになってしまうという事くらいですかね〜🤔
-
(❁´3`❁)
共倒れ…主人の籍は違う会社なので、その心配はなさそうです!
ありがとうございます😊- 4月19日
(❁´3`❁)
ありがとうございます😊
今も旦那が連絡係です(笑)
デメリットなし!いいですね!