
新生児が母乳ミルクをあまり飲まない問題について相談中。吸う力が弱く、標準の量を飲ませるのが難しい状況。看護師から搾乳機を使うことを勧められており、どう対応すべきか悩んでいる。
新生児が母乳ミルクをあまり飲まなくて困ってます(´・ω・`)
新生児の母乳、ミルク量について。
皆様のアドバイスを頂き、先日無事長男を出産致しました(。・ω・。)妊娠中アドバイスをくれた皆様本当にありがとうございます。
そして、その長男と今日退院なのですが、37wで2495gと少し早く小さめで生まれた為か、母乳もミルクもあまり飲みません。。。
吸う力が弱くすぐ疲れるようで、口元が止まったら指でつついたり哺乳瓶を軽く動かし刺激して少しずつ飲ませてますが、それでも30分ほどかけて標準の量の3分の2飲むか飲まないか。。。
一昨日あたりまでは30分以上飲ませちゃうと赤ちゃんも疲れちゃうと看護師さんに言われ、時間も見ながらで無理せず標準の量完飲させてなかったのですが(それでokもらってました)、昨日になり突然看護師さんに無理にでも飲ませてまずは体重を増やして吸う力をつけてあげないと!と1時間近くかけてミルクをあげさせられました。
さらに、最初は直接おっぱいからより搾乳機で絞って哺乳瓶から飲ませるスタイルの方が良さそうと言われ、搾乳機の用意を勧められました。
母乳の出は極端に良くも悪くもないので、家で今まで通り試してから搾乳機を検討するか、すぐにでもレンタルして看護師さんの言うことに従うか。。。迷っています。赤ちゃんのペースで欲しがったらあげるべきか、無理矢理にでも長い時間かけて飲ませるか。。。
新生児の頃あまり飲まなかったという方いらっしゃいましたら、実際どのように乗り越えてきたか教えて頂けたら嬉しいです。
※本日から初めて家に帰っての子育ての為、返信が遅くなったら申し訳ありません💦
- なつmikan(9歳)
コメント

ふぅちん
一人目のときは食が細いのか?ちょこちょこ飲んでました😂
あまり飲まないならちょこちょこ根気強くやるしかないですね💧混合にする予定なら哺乳瓶でもいいですが、違うならそのまま上げたほうがいいかもです😄でも、30分とか吸わせると乳首が切れたりするので気をつけてください😂

☆ひろ☆☆
新生児の頃は寝っぱなしだったので、搾乳して哺乳瓶の乳首のとこに入れて良く飲ましてました。
その内飲む気になってくると思うので、焦らなくて大丈夫だと思いますよ〜(✿´ ꒳ ` )ノ
ちなみに私は助産師さんに小さく産まれた子は楽に賢く大きくなろうとして、寝て体力温存する子いるのよね〜って苦笑まじりに言われましたよ〜(✿´ ꒳ ` )ノ
-
なつmikan
返信が遅くなりすみません💦
育児は焦ってはダメですよね(๑꒪ㅁ꒪๑)"看護師さんに煽られて自信なくしてました💦
子供がやる気を出してくれるまで気長に待ちます!
たしかにうちの子は寝過ぎ⁉︎ってくらい寝て体力温存してる気がしますw- 3月2日

はっち
こんにちは( ^ω^ )
息子も37Wで2462グラムで生まれました。
生まれて一週間くらいは飲めるだけ母乳を飲ませて、その後ミルク20を飲ませてました。
母乳は出ていたのですが、吸う力も弱く飲み具合いがあまりよくなかったので、看護師さんと相談して、横抱きだけでなく、縦抱きとか脇抱き?とか色々試して飲ませてました。
うちの息子は縦抱きだとたくさん飲めていたので、抱き方を試すのもオススメです☆
私は体重の増えが心配だったので、退院後一カ月検診まで母乳外来に通ってました。母乳➕ミルクの量を調整してもらっているうちに、吸う力も少しずつついてきてました‼︎
吸う力が少なかった頃は休憩が多く、息子のペースで飲ませていたら1時間くらい、おっぱいをくわえていましたが、だんだん飲めるようになってきたのか今は20分くらいになっています‼︎
私も搾乳機を検討しようかと思ったのですが、看護師さんから高いものだし、これから少しずつ飲む力が増えてくるから大丈夫と言われ買ってないです。
私は混合なので、今は 欲しがられたら離すまでおっぱいをあげて、それでも飲みたそうならミルクを作って飲ませています(o^^o)
-
なつmikan
返信が遅くなりすみません💦
週数や出生体重がほとんど同じですね☆(´∀`人)
沢山のアドバイスありがとうございます!
抱き方を変えてみるのはやってなかったので、早速やってみようと思います♪(^_^)- 3月2日
なつmikan
返信が遅くなりすみません💦
食が細い赤ちゃんもやっぱりいますよね💦
今のところ混合で行く予定でいるので、母乳もミルクも使って根気よく行こうと思います(^_^;)