
コメント

なぴママ
毎日の子育てお疲れ様です。
我が子はもう8ヶ月になるので、一ヵ月半~の様子を書きますね('0')/
一ヵ月~2ヶ月頭までは寝たり起きたり繰り返しでした。
早いと2時間、長くて4時間でミルク…という感じでした。
なので夜泣き(深夜のミルク)もありました。
が。2ヶ月半ばぐらいになると大分生活リズムが整ってきたのか、夜泣き(深夜のミルク)はなくなりました。
その時の様子は、
7時頃ミルク→10時~11時ミルク→14時~15時ミルク→18時頃ミルク→21時~22時ミルク→朝ミルク
という感じです。
ちなみにお風呂は夜20時~21時の間に入れてます。
本当は夕方などが良いと言われてましたが、夜入れた方がグッスリ寝てくれるので、自分のやりやすい方法でしてました(^_^;)
その後からは夜泣きなしで、今も夜はグッスリ寝てくれています。
たまーーーーーーーに怖い夢を見たのか、泣くこともありますが、抱っこしたりトントンしたりしてるとまた寝てくれます(*^^*)
あとは体調不良時に夜泣きしたかな?(約5ヶ月のとき)

ひーこ1011
保健センターでは、3〜4ヶ月頃から離乳食を見越して生活パターンをつけていくように言われました(^ ^)
朝は同じ時間にカーテンを開けて朝陽を浴びさせ、夜は部屋を暗くして寝る。というところから始めました(^ ^)
1ヶ月半頃だとまだまだ昼夜逆転の時間感覚で、赤ちゃんは今頑張って体内時計を整えようとしてる最中ですね(^ ^)
起床時間や寝る時間、お部屋の明るさの管理はこちらがしてあげないと、自然に…というのは難しいと思います。
うちは、半年前に一旦朝まで寝るようになりましたが、哺乳量が増えてからお腹がすくのか寝る前にミルク飲ませてても夜中は1〜2時間おきに授乳でした。
卒乳するまでずっとそうでしたf^_^;
卒乳してもまだ朝まで寝てくれません。夜中に3回位は必ず起きてママー!アンパンちゃんー!て泣きます。すぐ寝ますがf^_^;
朝と夜の区別がついても、寝てくれるようになるかはお子さんによると思いますf^_^;
うちの子はお昼寝も短くて、同じ月齢の子は2時間とか寝てるのに、うちは、30分かよく寝て1時間ですf^_^;
1歳前までは午前と午後にお昼寝してました。時間は30分〜1時間ほど。
朝は最初の頃は9時までには起きるという感じだったのが、8時頃起床。
夜は22:00頃に寝ることもありましたが、21:00頃には寝てました。
現在1歳3ヶ月で、お昼寝は1日1回30分〜1時間程度。朝は7:30までには起床。夜は20:30頃には寝てます。
-
ayaaya
そうなんですね!( i _ i )
こちらで頑張って管理していくしかないのですね!✴︎
たしかに個人差ですよね!
詳しくありがとうございます( i _ i )💕
参考になりました!- 3月2日
-
ひーこ1011
そうですね〜(^ ^)
ただ、絶対何時に!とかしちゃうとこちらも赤ちゃんも辛いので、多少の前後は気にしてません。
特に寝せることに関しては、寝せようとどんなに頑張っても寝てくれなくて…
こちらが疲れるだけなので、頑張ることをやめました(笑)
とにかく好きに遊ばせて、疲れさせて…ってしてたら、最近はお昼寝も眠くなったら勝手に寝るようになりました✨
夜もお部屋は暗くしますが、遊び足りないと遊んじゃって寝ないので、そしたらもう一度遊ばせて満足させてから寝せるようにしてます(^ ^)
その方が暗い部屋で寝ようよ〜…(´・ω・)て待ってるより早く寝ることに気づきました(笑)- 3月2日
-
ayaaya
あんまり、時間きっちりと考えすぎない方がいいですね(^O^)
寝てくれって思うと寝ないですよね(泣)
試行錯誤しながら、その子にあったやり方見つけるしかないですかね( i _ i )
うちの子も早く、一人で遊ぶようになってほしいです❤︎- 3月2日
-
ひーこ1011
そうですね〜!そうしないと自分がキツイです。
夜寝る時間はお昼寝した時間とかにもよって多少は前後しますし…
寝て欲しい時に限って寝ないですよね〜f^_^;
色々試して、お子さんに合ったやり方が見つかると良いですね☆
1人遊びしてくれるようになるとちょっと楽になりますもんね(^ ^)- 3月2日
-
ayaaya
そうですよね!
やっぱりあんまりお昼寝させると、夜寝ないですかね( i _ i )
遊んでる間、いろいろできますもんね😂- 3月2日
-
ひーこ1011
夕方17:30とか18:00とかまで寝ちゃうと寝ないですね〜f^_^;
今はそれでもいつも寝る時間より30分くらいズレるだけになりましたが、低月齢のときは諦めてました。
お昼寝から起きてから3時間くらいは寝なかったので…(; ̄ェ ̄)
あまり頑張り過ぎると焦るしイライラするので、今日は仕方ないな〜。て諦めてました(笑)
1人遊びしてくれると、ずっと相手してなくても良くなるので、自分も休憩できるというか、心にゆとりができますね〜!
家事もできるし…(◍•ᴗ•◍)- 3月2日
-
ayaaya
そうなんですね( i _ i )
諦めも大事ですよね!(笑)
頑張りすぎて心身ともに疲れ果てたら大変ですしね😭
だいぶラクになりそうですね❤︎- 3月2日
-
ひーこ1011
そうですよ〜!
時には諦めも大事です!(笑)
一人遊びできると楽になって、寝返りが出来るようになるとまた楽になります。
成長と共に少しずつ楽になります(^ ^)- 3月2日
-
ayaaya
ラクになったら、
この辛く大変な時期も、いい思い出ですね、、、きっと😭❤️- 3月2日
-
ひーこ1011
私は辛かった時期をもう忘れちゃいました(笑)
何となく大変やったなぁ…位ですf^_^;
それより、小さくて可愛かったなあ♡って写真見て思っちゃいます。
忘れすぎて、2人目産まれたらまたバタバタしそうでヤバいです💦- 3月2日
-
ayaaya
やっぱり、忘れるもんですか?(笑)
可愛さだけ残るんですかね?💕
2人目、頑張ってください(^O^)👍🏻
あたしも2人目早めにほしいです〜(笑)- 3月2日
-
ひーこ1011
私は忘れちゃいました(笑)
お気楽ですよね〜f^_^;
おぼろげに大変だったなぁ…って思うくらいで、可愛いばっかです꒰*´∀`*꒱- 3月2日
ayaaya
詳しくありがとうございます( i _ i )❤︎
あたしも今、夕方にお風呂入れてますが、ちょっと遅めにしてみようかな?(笑)
3ヶ月になる頃には、夜はぐっすり寝てくれますかね!(笑)
なぴママ
ayaaayaさん
子供はお風呂好きなのでそこそこ長く浸からせてるのですが(5分~10分)、私がすぐに逆上せるタイプなもので…(^_^;)
「もっと浸かっていたかった!」という感じに不貞腐れる事があったので、旦那のいる↑の時間になりました(^_^;)(旦那は長湯しても平気なタイプ)
個人差はあるものの私の場合眠たい時寝かしてるので生活リズムも整っていないと思いますが、「一歳過ぎたら整えていこう」と思ってます。大雑把ですみません(^_^;)
お風呂の時間も含め、ある程度すると生活リズムが出来て夜グッスリ寝てくれると思いますよ(*´∀`*)
ちなみに当時から今も夜は10時~11時頃に寝かしてます。
もっと早くに寝かせなきゃ、とは思うものの早くに寝かしたことによって早起きされても困るしなーと思ってこの時間になりました(^_^;)
ayaaya
お風呂好きなお子さんなんですね〜(笑)💓
今はまだ整えなくてもいいですかね!
徐々にゆっくり整えていこうと思います(^O^)✴︎
確かに早起きされても困りますね(笑)
なぴママ
本当にお風呂が大好きみたいで、よくアクビをしてます(笑)
旦那がいない時は私が入れてるんですが、「出ようかー」と話してお風呂から出ると顔が不貞腐れてます(笑)
その時は私が我慢して、そこそこ長湯と頑張ります(^_^;)
保健所の方に相談すると「なるべく生活リズムを」と言われたので「わかりました」と言うものの自分のやりやすい方法でやってます(^_^;)
マニュアル通りの早寝早起き生活リズムも整えて…とやっていくと自分の時間が全く取れないのでストレスが溜まっていく!!と思い、自分がやりやすい方法ですとなくやってます(*^^*)
ayaaya
不貞腐れ顔、見てみたいです(笑)
きっとかわいいでしょうね〜😂❤️
こっちがストレス溜まったらそれもいけないですしね( i _ i )
あたしも、やりやすい方法で、やっていけたらいいなと思います☆〜(ゝ。∂)
なぴママ
タコみたいな顔しますよ(笑)( ・³・)
大体写真のような感じに(笑)
あと面白いエピソードといえば、子供が夜(22時頃)に物凄い泣くので旦那も私も「なんで泣くん!」とイライラした事があるんですが、試しに部屋を真っ暗にしたらピタッと泣き止んでその後寝てました(笑)
眠たかったのかー。と、わかったら笑えちゃいました(笑)
ayaaya
かわいいですね〜🐙💕
お目々がぱっちりですね!
明るくて寝れなかったんですかね(笑)
うちもベビーベッドに寝かせたら寝なくて、あたしと旦那の間に寝かせたら、すぐ寝ました(笑)
なぴママ
よく言われます(*´∀`*)
お目目パッチリで私も旦那も義母も義祖母もみんなメロメロです(笑)
旦那と義母はタレ目なので「なぴさんに似たんやねぇ」と言われ、私も嬉しく思いますヽ( ´ ▽ ` )ノ
でも笑ったり目を細めると笑い目みたいなのというか、旦那の目もとにもなるので、お互いの良い所似たのかなと!
ですかね(笑)
その後は朝までグッスリでしたヽ( ´ ▽ ` )ノ
ayaaayaさんのお子さんは寂しかったんですかね?( ̄▽ ̄)
ayaaya
ウチの子も垂れ目気味なので、旦那似です( i _ i )あたしに似て欲しかった😱(笑)
きっと寂しがりやですね、ウチの子は(笑)
また違った感じで、かわいいですね〜❤️
ほっぺ食べたいです(笑)
なぴママ
大きくなるに連れて脂肪が落ちて目がパッチリになる子もいるみたいですし、タレ目でも可愛い我が子に間違いないですよ( ̄▽ ̄)
段々と更に寂しがりやになると思いますよ(笑)
たぷたぷでっせ~ヽ( ´ ▽ ` )ノ
ayaaayaさんのお子さんも、良い顔してますね!可愛い(*´`)♡
ayaaya
そうなんですね!(^O^)
我が子が可愛くないわけないですもんね!(笑)
マザコン希望ですね〜(笑)
大人になったらいやですが😂
なぴママ
子供を授かる前は思わなかった感情が出てきて(母性本能?)我が子が一番!となっていますが、ほかのお子さんにもメロメロです(*^^*)
ayaaayaさんのお子さんのとびきりの眩しい笑顔にズキューン!です(笑)
今の子は親大好き!が多いみたいですが、親大嫌い!よりはいいんじゃないですかね(笑)
ayaaya
あたしも産むまでこんな気持ちなかったですけど、子どもかわいいな〜って感じで、毎日きゅんきゅんです(笑)
あたしはもうこんな眩しい笑顔できません😭(笑)
そうですね!
嫌われないようにしなければ👶🏻💕
なぴママ
不思議ですよねー(笑)
無邪気な笑顔が出来なくとも、子供と一緒に笑う姿は素敵だと思いますよ(*´∀`*)
旦那の受け売りです(笑)
「○○くん(子供)みたいな無邪気な笑顔できないわー」と話してたら「邪気が祓われるぐらい『お母さんとしての笑顔』はあるんやない?」みたいな会話をしてました(笑)
小さい彼氏ですねヽ( ´ ▽ ` )ノ