
保育園の連絡帳に何を書いていいか悩んでいます。忙しいママさんに向けて、書く内容のヒントを教えてください。
保育園に預けてお仕事してるママさんに質問です!
保育園入園して3週間。
みなさん連絡帳に何書いてますか?もうネタ切れというか。笑 家事にも追われてるのに2人分考える時間がもったいない。今はまだ私も慣らしで短時間なのでゆっくり考えて書いてますが、フルタイムに戻ったらなるべく連絡帳に書く時間を減らしたいです。でも夕方帰ってから2時間で寝るのに、その間に何が起きるわけでもないし、毎日何かしら成長してるわけでもないし、面白いことが起こるわけでもない。なんでもいいので、ヒントを下さい!
- ききらら(7歳, 7歳)
コメント

ひーちゃん
私体調面で特に何もないときは何も書かずに出してますよ!うちの園の連絡ノート、手帳並みのサイズで1週間分を1ページに書くからスペースがないってのが有難いです。笑

ぴぃ
本当に何も書くことがない日は「今日も元気に遊んでね♩」とだけ書いてました笑
-
ききらら
コメントありがとうございます!
それ真似させてください❤️- 4月19日

退会ユーザー
後で見返した時に
成長記録というか
こんな事もあったんだ~
ってなるのかのと思い・・・
保育士さんとの交換日記みたいに
なってます(笑)
保育士さんからのコメントに
たいして返事したり
今日は○○して遊んだと
楽しそうに話しててました~
とか書いてます
-
ききらら
コメントありがとうございます!
そうですね!私も交換日記になってます笑- 4月19日

りんママ
毎日先生へ向けて書くことは特にないので、いつか見返した時に子供の成長がわかるように、ちょっとした出来事でも書くようにしてますよ😊
仕事してる分一緒にいる時間少ないので、少しでも成長を記録しておきたいなと。
今2歳半ですが、初めてできた!以外にも他愛もない会話とか、息子から聞いたお友達との話とか…
でも双子ちゃんだと2倍なので大変ですよね💦💦同じクラスの双子ちゃんママは空欄の時多いよ〜って言ってました😊
-
ききらら
そうなんです。2人でこれしたあれしたってこれ食べたって事が多いのでそれを1人のページに書くと、あれ、もう1人のページにもう1ネタ書かなきゃじゃんって思ってしんどいです笑 私もフルタイム復帰して思い浮かばなかったら空欄の日も作ろうと思います!
- 4月19日

ぞうさん
わかります、ネタ切れ笑
入園して1年以上経ちますが内容がかぶる時もあります。
小さな些細なことを書いています。
夜ご飯の〇〇を美味しそうに食べてましたとか〇〇をして遊んでいましたとか〇〇の話をしてくれて可愛かったですとか小学生の日記みたいにくだらないことばっかり書いてます笑
-
ききらら
コメントありがとうございます!
わかってくれる方がたくさんいて良かったです^_^ 私も文章作るのも字も上手くないのでほんと小学生の日記です笑 お話出来るようになるとまたネタが増えそうですね❤️- 4月19日

いつきりよ
去年、うちもそのくらいに入園しましたが、日に日に成長するのが目に見えて分かりますよ。
言葉や行動、とても多彩になって来て、出来ることがどんどん増えてきます。
なので、保育園で書いてくれている中身を読んで、それに答えることが多かった気がします
(笑)
帰ってからだと、ほんとに時間に追われて気づいたら寝かしつけ終わった!みたいな感じですもんね(^◇^;)
あとは、園ではまだ知られてないだろうなぁ、という、子供たちの好きなことや苦手なことを書くと、保育士さんも参考になるそうです。
-
ききらら
コメントありがとうございます!
私も先生からのコメントで毎日成長を実感してます!なので答える感じのが多いです!お返事する感じじゃない時は苦手な事、2人の力関係など書いてますが良かったんですね^_^- 4月19日

だおこ
私もいつも困ってます笑
今日は、歯磨きの練習をしています、ブラシは口に入れるけどゴロンしてくれないので座ってやってますって書きました。
このバリエーションで、コップ飲み練習してます、スプーンで食べる練習してます、ママって言ってほしくて練習してますとか色々書けるなと思いました笑 同じことでも、ゴロンできるようになりましたとかなんかできたら書けそうだし…! 練習してますって書いたら保育園でもやってくれるかもだし…笑
あとは夕飯で○○をあげたらこんな反応でしたとか。お風呂でこういうおもちゃで遊びましたとか。
-
ききらら
コメントありがとうございます!
同じ方がいて良かったです^_^
なるほど〜、○○練習してます関係は使えますね!私も練習してます系はいっぱい使おうと思います!- 4月19日

ゆっこ
うちの子は便秘症だったのでうんちの事ばかり書いてました😅笑 先生にも出たら教えて下さいって伝えてあったので。苦しそうとかそろそろ出るとか浣腸したとか❗笑 それ以外は遊んだこと、食べれる物が増えたこと、今日はこんな話をしててビックリとかですかね😊
-
ききらら
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
うちも便秘が気になったら書いてみようと思います^_^- 4月19日

りらっぬま
先生のコメントに返事したあとに、
帰ってからこんな感じだった
こんなやり取りをした
こんな事喋った
こんなと出来た
など、面白かったこと、成長してると感じたこと、もぉ〜とぐったりするような出来事などを書くとすぐ枠いっぱいになります(笑)
夕飯に出した〇〇は気に入ってよく食べてくれた、お風呂に入ってる時〇〇していた、私が「これ捨ててきてー」と言うとゴミ箱に捨ててくれたとか、そんなありきたりなことしか書いてません😊
双子ちゃんなので2人のやりとりの一コマを書いてもいいと思います😊
-
ききらら
コメントありがとうございます!
とても参考になりました^_^
2ネタ考えるのがしんどいので、何気ない一コマ書いてみます!- 4月19日

るるゆぅ☆3歳4歳ママ
皆さんがどうしてたかは分からないですが、忙しい時や特に何もないときは、何も書かず出してました。
体調に変化がある時や時間に余裕がある時は普通に最低限の事を書いてました。
うちの保育園は、登園時に必ずパソコンに登園のタイムカード的な物があり、熱や体調、退園時間を毎日登録するシステムがあるので、何も書かなくとも特に言われる事はなかっはたです。
年子なので下の2歳クラスは連絡帳有りましたが、今年3歳4歳に進級したら連絡帳は無くなり…
手間が無くなった分ちょっと不安で寂しい気持ちです🤣
-
ききらら
コメントありがとうございます!
そうですよね、何も書かず出す方が何人かいたのでプレッシャーから解放されました^_^
3歳以降は連絡帳ないんですね!
2.3年それが日課でやってきたなら寂しいかも💦- 4月19日
ききらら
コメントありがとうございます!
何も書かずありなんですね❤️
サイズ小さいの羨ましいです!コメント欄でかいからプレッシャーです笑