
一歳半検診で、指差しや指示に反応せず、他の子に泣き、物を投げて発狂することがあり、言葉の遅れも指摘されました。自発的に喋る言葉は一部あります。相談センターに行くよう勧められました。
今日一歳半検診に行ってきました。
ワンワンどれ?などの指差しはできません。
リモコンもってきて!ゴミ捨てて!などもできません。
なにかに夢中になってると名前を呼んでも振り向いたりもしません。
そしておもちゃで遊んでる時に他の子が近寄るだけで発狂して大泣き😅
気に入らないことがあると物なげてキィィィィィヤァァァァと発狂します😅
友達とかに会うと声大きいねと言われるぐらいです(笑)
しまいには言葉の遅れを指摘されました。
周りが男の子だらけなのもあってお喋りな方だと思ってたのでびっくりです😱
相談センターには行くように言われました。
指摘されなかった方、どれぐらい喋りますか??上記のことは出来ていましたか??
ちなみに自発的に喋る言葉は
「まま、わんわん、にゃー(猫)、アンパン(アンパンマン)、ないない、いらない、ばいばい、どーぞ、おいしい、うまい、いないいないばぁ」ぐらいです。
- Mana(7歳)
コメント

らべる
うちの子達が一歳半の時と比べると
喋るほうだと思います!
うちの子たちみんな
喋るのが遅かったですが
特に何も言われなかったですよ

ままーあら
えっ?そんなに喋れるのに引っかかるんですか?!って感じですね💦
うちの息子、一歳三カ月ですがわんわんすら怪しい、、、あと三カ月でそんなにたくさん喋れるとは思わない、、、。
-
Mana
いや、ですよね😱?
なんか男の子だと普通だけど、女の子だと遅いかな~って感じだと言われ😅
指差しできないのと発狂してたから言われたのかな…- 4月18日

ayumi
ええー!うちの子まだハッキリしゃべれる単語は3つくらいです💦個人差も大きいし、そんなものかと思って特に心配もしてませんでした😥
ちなみに指差しは自分が知ってる単語ならします🤔◯◯持ってきて〜!やゴミ箱にポイできる?は、ご機嫌なときならします。何かに夢中になってたら、名前にも反応しないし、こちらの言葉はあまり届いてない気がします💦
相談センターまで勧められると心配になっちゃいますよね😱
-
Mana
たぶん男の子だと多少少なくても何も言われないんだと思います😢
女の子だと少ないと言われたので😱
犬とか見ればわんわん!と言いますが色んな絵があってわんわんは?と聞くと指させないみたいです😅すべてに指さしてました(笑)
もっと絵本読んであげてポイしてきてとか〇〇とって~などはもう少し頼んでみたいと思います😊
え、そこまで?と少し気になりますよね😭- 4月18日
-
ayumi
わぁ、そうなんですね😳衝撃です💦友だちの子も女の子ですが、2歳なる前に爆発的に単語増えた〜!って言ってたので、もうちょっと気長に待ってあげていいんじゃないかと思いますけどね😣✨
取って〜やポイして〜!は、ただやったことあるかないかの差な気がするので、遊びに取り入れたらきっとそのうちマスターしますよね❤️
私も来月がちょっと心配です…😱- 4月18日
-
Mana
下に返信してしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
- 4月18日

ゆん
上の子(もうすぐ3歳)の一歳半健診の時は、二語喋ってました。
にゃんにゃんどこ?
ままとって。など。
単語だと40個くらいだったと思います。
でも、周りの子は男女関係無く言葉が全然出ていない子もたくさんいましたよ!
それでも別に指導も何も無く...
もうすぐ3歳の同級生の子も、現在でもあまり喋らない子いますが特に療育に通ってるわけでもないです^^;
ちょっと厳し過ぎる気がしますね💦
-
Mana
すごい!!喋るのが早い子だとそんなに喋るんですね🙄❗️
やっぱりうちのところが厳しすぎるだけですよね😅
ここで質問してよかったです!
ありがとうございました🙇♀️❗️- 4月18日

Mana
保育園も行ってないので、そのわりには喋るほうだと思ってたので衝撃でした本当に😅
引っかかった子は2歳3ヶ月頃にまた役所で検診あるみたいで
その前に相談センター行ってきたらどうですか?と言われなんとなく受け止めきれず予約せずに帰ってきてしまいました😅
話を聞けば保育士さんみたいな人が遊んでくれるみたいなので一応予約して近々行ってみようかな🤔
ほんと住んでる場所、見てくれる人によって違いますよねきっと😭
何事もなく終わることを願ってます🙏❗️

退会ユーザー
うちの子もワンワンどれ?言うと
とりあえず動物さしてますよ笑
私が猫嫌いなので猫教えてないし笑笑
動物はワンワン、とり、うし、しか言えません。
持ってきて!なんて無理です(笑)
ゴミ捨てて!はゴミないないしてーって言えばゴミ箱に捨ててますが・・・
単語数はもっと多く、2語文もチラホラ出てます。「アンパンマンおった!(いた)」「パパおった!」「まんま食べた!」「お茶、ちょーらい!」など!
けど、ほんとに個人差ですよね、今は。
持ってきて、捨ててきて、が出来るけど喋らない子
よく喋るけど持ってきてや捨ててきてができない子
みんなちがってみんないい、ですよ笑

りな
一歳半検診の時はママ、じーじ、わんわん、電車、アンパン、チーズ、パン、美味しい、いちご、いも、ちっちなど20語くらいとわんわんきたなどの簡単な2語文を喋ってました
それだけ喋ってたら十分だと思いますが…
Mana
私も喋るほうだと思ってたのでびっくりしたんですよ😱❗️
え、他の子どんだけ喋るの?と思って😅
私の市がただ厳しいだけなんですかね😢
らべる
厳しいんですかね・ω・`
わたしからしてみたら
Manaさんのお子さん
めっちゃ喋る子!すごい!
って感じですが
なんだろ、平均にとらわれすぎてるのかな
って思いますそのスタッフさんたちが。
個人差あるので
気にしない方がいいですよ!
Mana
子供いる友達とかにも
めっちゃお喋り~さすが女の子だね!と言われてきたので😅
わんわんなど指差して遊んだり、色々取ってきて~とかは頼んだりして遊んでみます😊
言葉気にしないでおきますありがとうございました😊