※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の娘の下校時のお迎えについて相談があります。集団下校を期待していたのに、一人で帰ってきて泣いてしまったことが心配です。炎天下での送り迎えは普通なのでしょうか。

小学一年生の娘の下校時のお迎えについて。
いつもは学童にいきますが、今日は仕事早く終わる日だった為、久々に「自宅に帰ってきていいよ」と伝えたらすごく嬉しそうに登校していきました。
いつも片道30分の道を一年生10人くらいの集団でわいわい楽しそうに帰ってくるのですが、、近くまで迎えにいったら、なぜか一人で歩いてくる娘の姿が小さくみえてきて‥😭💦私と目が合った瞬間、こらえてた涙があふれだして大泣き😭💦💦みんな近くのスーパーまで車で迎えにきて、途中でみんないなくなってしまったらしいです。。集団下校だと思って安心していたのに、そんなことになってびっくり‥😨一人で寂しくて暑くて辛かったそうです。。顔真っ赤にして、汗流して、かわいそうなことしました。ごめんね😭やっぱり皆暑いからお迎えにいくものなのですか‥?熱中症とか心配なのは分かるけど‥迎えに行けないこもいるし、そしたら一人になるこもでてくるし、一年生で遠い道をまだまだ心配ですし‥。まさか一人だとは思わなくてかわいそうなことしてしまいました。最近は登校も車で送迎するかたが多々みえますが、うーん、、と思ってしまいます。この炎天下送り迎えするのが普通なのでしょうか?

コメント

ゆゆゆ

うちも徒歩30分ぐらいかかります💦
自分たちが子供の頃は歩くのが当たり前だったけど、今はやっぱり保護者の送迎がある家庭が多いですね💦
車でお迎えがあるってことが当たり前に思ってほしくなくてうちも極力送迎なしにしてますが、あまりにも暑い時は私も車で迎えに行っちゃってます💦
もう少し家が近いといいんですが、30分はなかなか遠いし、一度熱中症ぽくなったこともあって心配です😭

はじめてのママリ🔰

うちの学校もお迎え多いです💦
確かに暑い!のもありますが、過保護な方は登下校送迎です💦

うちは途中から1人になってしまうので小さい頃は近所の違う学年の子供たちに頼んだり、同居なので義母に頼んだりしてました。

今では…一緒に帰る子供もいないこともありほぼ義母が途中までお迎えしてるようです💦
習い事がある時は学校まで…

でも近所のお店から送迎の車が多すぎると苦情があったようで学校も先生たちが見廻り出てます😣

本日は学校から折りたたみの日傘を持つようにと指示があったそうです。また、別のクラスでは毎日お迎えしていたら担任から怒られたという事例もあります。

学校によっても違うし、私も1人にならないと思ったら1人だったり…と悲しい思いしたことあります😢
1年生だと下校班で1人にならないように…という案内はないでしょうか?うちは1人にしてはいけないということで他のお母さんたちが送ってくれたりしたこともあります。

長々とすみません💦
私も悩んでいた時期があったもので色々書いてしまいました💦

ママリ

遠くて心配で炎天下だからこそ皆さん迎えに行くのだと思います、、💦
私達が子どもの頃とは気温が違いすぎるので😢

うちも小一の娘がいて小学校は近いですが歩きで日傘持ってお迎えに行ってます。
もちろん来ていないママさんもいらっしゃいますが、チラホラお迎え来てる方いますし仲良い子のママはみんな来てます!

  • ママリ

    ママリ

    またしてもコメントすみません🙇‍♀️
    後から思ったのですが、いつもは学童なんですよね??
    なら今日途中まで一緒に帰って来てた子達のママさんは、はじめてのママリ🔰さんの娘さんが一緒に帰るとは知らなかったんですよね?💦
    勝手に車に乗せてあげる訳にもいかないし、、
    他のママさん達は、ごめんね😭ってなりながら帰って行ったかもしれないですね💦

    • 8時間前
しま

この暑さだからだと思います🥵
下校の時間って丁度、1日の中で1番気温が高くなる時間帯になるので夏場の炎天下30分歩くのは熱中症になりかないので送り迎えできる親はしているんだと思います😢

うちは在宅ワークなので、学童利用したりしなかったりですが夏場は暑くて歩かせるのは危険だと思い学童で待たせてます💧

mi

なかなか難しい問題ですよね😖
うちの学校は、基本的に車送迎✕で体調不良のときのみです。
ですがこの異常な暑さにおいては、お迎えに行ってあげたいのが正直なところです。
徒歩でお迎えは勿論OKですが、親が倒れてしまいそう…。行けて最後1/3の距離くらいでしょうか😖

今はあえて毎日学童にしています。学童をやめたらどうしようとずっと考えています。

お迎えに関してはそれぞれ考え方も違いますし、学校によってもルールがありますし、たまたまだったと思うのであまり思い詰めないでくださいね🥲