

papicco
こどもの体を軽く流してスイマーバ装着
↓
湯船に浮かんでるのを見ながら
自分の髪、顔、体を超特急で洗う
↓
湯船から出してスイマーバを外し
こどもを洗う
↓
一緒につかってあがる
うちはお座りができた頃からこのやり方にしました。それ以前は、脱衣所で待たせてる間に自分が洗ってから連れてきて〜という流れで、スイマーバはあくまでお遊び用でした。夫がいるときに、支えてもらってじゃないとつけられなかったので😭立っちするようになると、装着も楽々ですよ〜!

みっちゃん16
使っています♪
浮いてる姿が本当にかわいいですよね。
うちの場合は
子供は洗い場にマットを敷いてその上に寝かせておく(寒いのでシャワーを弱めにして体に掛かるようにしてます)
↓
その間に自分を急いで洗う
↓
子供を洗う
↓
スイマーば装着。
一緒にお風呂に入る
の流れです!
うちの子はまだ安定してお座りもできないのであぐらをかいた脚の上に子供を座らせてスイマーバを付けてます!

退会ユーザー
一人の時は装着しにくいので使ってませんが、旦那が休みでいる時だけ使ってます。
遊びなので、全て終わった最後に付けますよ(^-^)
おすわりできるようになったら着けやすいかなと思います。
でも身長が伸びてきて、最近キックで頭からダイブしそうになってます(^_^;)

ティミー
私も現在4ヵ月の子が居ます♪♪
うちの場合は最近首が座ったので……
こどもの体・頭を洗う
お風呂の中に置いてるバンボに
座らせスイマーバ装着
お風呂にこどもを入れる
こども見ながら身体洗う
一緒につかる
先に出て服を着る
お風呂から上げてバンボに座らせ
スイマーバを取る
と言う流れです♪♪
分かりにくかったらごめんなさい🙏💦
まだ腰が座ってないので
スイマーバ装着難しいですよね……
もしバンボがある、買う予定!なら
私はやりやすいと思います😊
バンボは使い終わると
きちんと拭いておけばお部屋でも
使えますしね🙈💓

ayk
先に付ける、後に付けるはご家庭それぞれのようですね!
参考にさせていただきます(^^)
ありがとうございました✩*॰
コメント