![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半健診で発達に遅れが見られ、言葉や指差しのテストで問題があることがわかりました。言語療法士の相談会を受けるよう勧められ、保健師からのフォローアップもあります。つわりや環境の影響も考えられます。
1歳半健診がありました。
発語は10語ほどです。わんわん、アンパンマン など
普段はお手伝いしたり、親の行動を真似たりして言うことも聞いてくれる子です。ただ若干人見知りなところがあり、身内にしかバイバイしないところはあります。
話を戻します。健診では保健師のテスト項目が4つ...
①積み木を3つ以上積む
② カメラのフィルムケースの中に鈴が2つ入っており、指先でつまみ、ケースからケースへ移す
③お絵かきができるか
④指差しテスト
ありました。積み木とお絵かきは上手にできました。が、②のテストでは2つ目のケースに移すのができませんでした。
また指差しテストに至っては全くできず、、"わんわんは?"と聞かれてもちがうイラストの魚を指してしまいました。
普段、散歩しながら犬を見かけると指差ししながら"わんわんっ!"と言うのですが、この時ばかりできず、"言葉数が少ない、言語療法士のいる日に相談会を行うので来てください。また1か月後に保健師から電話で状況をお尋ねします"と言われました。
つわりで2か月こもりきりでアンパンマン ばかりみせていたせいでしょうか?発達が遅いと言われ、これから第二子も生まれるというのに、ひどく落ち込んでしまい、死にたい気持ちで涙ばかり溢れます。。
- まぁちゃん(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
テスト難しいですね。
うちは一歳半健診で
普段はやるけど、 指差しも
積み木積むのもやりませんでした 。
いつもは、できるんですよね?といわれ、答えておしまいでしたよ。
そんな三女は口も達者で問題なく育ってますよ
2番は難しいですね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
10語もあれば発語に関しては十分だと思いますし、お子さんは気分によって課題が出来たり出来なかったりしますので普段ちゃんとコミュニケーション取れているみたいですし、そんなに気になさらなくて大丈夫ですよ☺️
正直、一歳半検診を担当されてる方は臨床心理士ではありませんし、発達を専門に勉強して訓練してる方ではありませんのでちゃんと分かっていません。なのであまり気になさらないで(^ ^)
2ヶ月くらいで子どもの発達に影響したりしませんし、アンパンマン見せてても全然気にしなくて大丈夫です🙆♀️
-
まぁちゃん
普段は本当にコミュニケーションとれてるなぁと思ってただけに、ショックがでかすぎました。。あまり愛想はよくない子ですが(>人<;)
それを聞き、少し安心しました。6月の相談会が怖すぎますが…。
今では、"アンパンマン〜!"といいながらリモコン持ってくるようになってしまいました、、もう少し体調がよくなったら支援センターに通ったりしますね(^∇^)- 4月18日
-
ままり
ショックですよね(><)
自分のしたいことをちゃんと言葉を交えてママにしっかり伝えられて、助けを求めることが出来てすごいと思います✨☺️コミュニケーションバッチリですよ👍
今までしっかりママとの間でやり取りが出来ていた証拠ですよ♪- 4月18日
![夏色](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏色
すごく厳しいんですね💦
今2歳になる息子がいますが、1歳半検診の時全然でしたよ😅
発語も同じくらいだったと思います。
指示も全然通っていませんでした💦
(今でもお願いは聞いてくれません😅)
「発達が遅い」と言われたんですか?
単純にできなかった項目があるから、もう少し経過観察したいってことではないですかね🌟
お手伝いできているというのは伝えましたか⁇言ってることが理解できているなら、大丈夫だと思いますよ😊✨
-
まぁちゃん
厳しすぎてびっくりしました、、家ではできてるとつたえたにもかかわらず…でしたのでこちらも拍子抜けしました。。
発達が遅い、といわれました。経過観察とかなら受け止め方も違ってくるんですが…。- 4月18日
まぁちゃん
こんなに難しいとは思いませんでした。たまさんと同じくいつもできてることを伝えたのですが…まさか引っかかると思わず、、。
三女さん、しっかりしたお子さんにそだっていると聞き、安心しました。うちもそうだといいなぁ…