
コメント

まゆげ
私も生後間もない頃に頭をドアにぶつけちゃったり、指を捻らせたりしてしまってギャン泣きされました😅(笑)
それでも元気に育ってるのでちょっとくらい大丈夫ですよ🙆♀️でも常にこの子を守らないと、という意識は大事かもですね!

みいたん
私もドジと言われます…
目を離したすきに高いところから落ちてたんこぶ作ったり、下の子を見ながら車のドア閉めたら上の子の手を挟んだり。自己嫌悪で毎回落ち込んだり泣いたりしてますが、泣きたいのは子どもだよ、お前が泣いてどーすんだよって気持ちを落ち着けてます😓
あとは首すわり前にがくっとさせちゃったりで、もうほんとろくなことしてないです…今のところ2人とも元気に育ってるのが救いです😅
けど、やらかすと学ぶものです。不安はつきまとうけど、子が成長するように親も成長出来てるはずですよ。
-
かなで
ご経験を教えてくださってありがとうございます✨
私もしょっちゅう首をがくっとさせてしまって…全然扱いに慣れないです…
少しずつ成長できるように頑張ります!- 4月18日

なーちゃんママ
わたしもかなりドジですがなんとかやれてます!♡
-
かなで
少し安心しました😭
- 4月18日

退会ユーザー
私も娘たちが乳児だった頃に、お風呂に入れる時壁やドアに頭ゴンゴンぶつけてしまってました苦笑
病気は注意しててもかかる時はかかってしまいます。発熱も。
怪我も致し方ないです。
外遊び始まったらお転婆さんだと擦り傷絶えませんよ笑
娘がお転婆なので、膝や手の甲や掌、擦り傷たくさんあったりします。
私も不安ながら育ててました(現在も不安は払拭できません)。
でも何とかなるもんです。
一度でも怪我させると、「ゴメンねー(泣)」って思いながら母親も強くなります。
大丈夫ですよ!
-
かなで
ご経験を教えてくださってありがとうございます✨
失敗を糧に強くなりたいです✨- 4月18日

hikari
10年以上ぶりに3人目を育ててますが…
不安は尽きないです。
最近はだいぶ落ち着きましたが、産後のホルモンバランスのせぃか、何もかもが不安になってました…
娘が寝ていても常に息してるか確認してました(突然死が怖くて)
おっぱい飲んでてたまにむせた時とか、どうしたらいいのかわからずトントンするけど、そのまま息が止まってしまうんじゃないかとか…
きりがなかったですよ💦
でもその不安も時間がたつと落ち着いてくると思いますよ!
少しずつ自分に自信もついてくると思いますし。
-
かなで
産後のせいもたしかにありそうですね😭💦
私もしょっちゅう息してるか確認してます😭
少しずつ自信をつけていきたいです😭- 4月18日

碧海
私も抱っこしてる時に扉にゴツンとやっちゃうこと度々あるし寝かせてる近くを通った時にちょっとふらっとしてヒヤッとすることよくあります!
旦那にも周りの人からもどんくさいってよく言われます😅
案外大丈夫だと思います!
-
かなで
碧海さんもヒヤッとされる事があるんですね!ちょっとホッとしました😭✨教えてくださってありがとうございます✨
- 4月18日

(💙^o^💙)
私もやりますよ~
産まれてから間もなくに爪を切ってて、指先のちょこっと肉切っちゃって血がダラー
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって私がなりました。
でも、そう言えば上の子達なんかもっとだったな…とか(笑)
なんとかなります!!♪♪
-
かなで
爪切り、本当恐怖で…💦私もいつかやりそうな気がしています😭
なんとかなると言って頂けてホッとしました✨- 4月18日
かなで
エピソードを伺ってホッとしました!
意識は忘れずに持つようにします💦