
採卵後、無排卵になりそうで、排卵検査薬が陰性。卵巣腫れていると無排卵や排卵遅れる可能性あり。低AMHも影響か。無排卵で移植見送りになる可能性あり。
採卵後、無排卵になりそうな気がしています。
自然周期での移植のため、排卵検査薬をしています。
D11で、今日真っ白でした。
昨日は、若干線があったのですが、ずっと低体温です。
今まで無排卵の経験はありませんが、低AMHで、採卵後生理がきたとき、まだ卵巣が腫れていると言われました。
卵巣が腫れていると、無排卵だったり、排卵が遅れたりするのでしょうか?
または、低AMHだからなんでしょうか?
排卵しなければ、移植見送りになるので、悲しい…😔
- おさしみ(3歳5ヶ月)
コメント

さくら
私も低AMHです。それが関係しているのかはわかりませんが、毎回採卵直後の生理の次は基礎体温も上がらず無排卵っぽかったです。
卵巣が腫れたまま妊娠したら、腫れが悪化するので、採卵後は卵巣を休ませるため(ホルモンバランスを整えるため)にも、冷凍して1周期は移植を休むという考えの医師もいましたよ。
おさしみ
無排卵は、初めてで、ガッカリです😣
さくらさんも低AMHなんですね。
私は、0.8くらいなんですが、さくらさんはどれくらいでしたか?
妊娠されたんですね😍
羨ましいです😍
失礼ですが、ご年齢って…
私は38なんですが、AMHも低くて、三度の移植に失敗…
どんどん自信がなくなっていきます😭
さくら
私は3年前(30歳)でAMH0.2でした。
誘発しても数個採れたらいいし、5回程顕微授精もしましたが、胚盤胞にならない位質も悪かったです。
回数こなす毎に落胆も大きくなりますよね。
私は卵子の質が良くなかったので、そこを改善したら妊娠できました。
おさしみ
そうなんですね🙄
卵の質は、どんな事をして改善されましたか?是非詳しく教えてほしいです!
私も、質を上げたいです!
やっぱり、低刺激法のクロミッド ですか?
さくら
私は漢方薬局で漢方薬を処方してもらい、半年間治療を休んで体質改善をしました。
即効性はないので、お休み期間中は焦りもありましたが、自然妊娠できたので漢方効果があったのだと思います。
おさしみ
半年治療休んでる間に自然妊娠されたんですね!
やっぱり休養も大切なんですね☺️
漢方なんですねー!なんの漢方だろう?
わたしも、色々取り入れつつ、頑張ってみます☺️