※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
お金・保険

旦那だけお葬式に行かせるべきですか?

こういう場合、皆さんならどうしますか?世の中の常識を教えて下さい。

旦那と私共通のお友達のお母さんが亡くなったそうです。
だけど、私たちの家からは飛行機を使わないといけない距離で、お葬式にはもちろん間に合いません。
私は正直、もう5年以上会っていないし、そんなに連絡もとっていなかったので御香典とお手紙で…と提案したのですが、旦那はどうしても顔を出したいようで、だけど交通費を考えると3人分出せない。やっぱり自分一人で行ってくると言って聞きません。

皆さんなら旦那だけ行かせますか?


コメント

deleted user

旦那さんがそこまでどうしても行きたいなら行かせます💦
冠婚葬祭は気持ちですし、あとで後悔してもどうしようもないので…

  • はち

    はち

    今からもう休みも取れないし宿も手配出来ないので行くとしたら5月中旬以降なのです。
    だったら夏休みとかにみんなで顏出しするとか出来るよね…???って思って😥私の友達でもあるし。
    でもふて寝するくらい一人で行きたい何かがあるんですよね、行かせましょうか😓

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこまで言うってことはすぐ明日にでも行くんだと思ってました😓
    来月行くなら夏とかでも変わらないと思いますが、ふて寝するくらいならグチグチ言いそうで面倒ですね💦
    きっとはちさんが知らない何かあるんじゃないですかね⁇私なら好きにさせます‼︎

    • 4月17日
  • はち

    はち

    ですよね、でも夏休みとかならまた遠いから更に失礼だとは分かるんです。だけどうーん…なんなんだこのモヤモヤは…何故旦那はあんなにキレた?

    めんどーです😭
    黙って行かせます😭

    • 4月17日
らすかる

そのお母さんによっぽど世話になったのなら、私の分もお別れしてきてと言いますが、違うならそんなことしなくていい!と言います。
それでもいくというなら香典は家庭から出すが、往復の交通費もろもろは自費(小遣い)でいくように言います。

  • はち

    はち

    お世話になったので行かせた方が良さそうですね😭

    ちなみにひと月ほど後に行く予定なのですが、その場合も御香典ですよね???御仏前とかに変わるのでしょうか?🤔

    • 4月17日
  • らすかる

    らすかる

    御香典は全般に使えるものなのでいつ使ってもよかったと思います。
    故人の四十九日が過ぎているなら御仏前でも大丈夫です。まだ四十九日経過していないなら御霊前だった気がします。

    • 4月17日
  • はち

    はち

    詳しくありがとうございます!
    とても参考になります!

    • 4月17日
nori

行かせます!
最後のお別れだし、ダメって言って後悔が残るのはかわいそうです😭

  • はち

    はち

    そうですか、じゃあ行かせた方が良さそうですね😣ありがとうございます!

    • 4月17日
ラテ

うちなら御香典とお手紙または電報だけにします。

急な出費が痛いし、旦那さんにも、理解してほしいですよね。

  • はち

    はち

    私もそれを提案したのですが、分かってないと怒られました。
    一人ならお金かからない訳じゃないのに…って思います😓しかも飛行機で日帰りとかとても無理な距離なので暫く遊んで帰るんだと思います。それも腹立つし私のお別れは…?って思って😥

    • 4月17日
まま

私は香典と電報すれば充分な気がします。だけど旦那さんがそんなに言うなら行かせるかな。後から言われてもどうしようもないので。
ちなみにお友だちは男性ですか?

  • はち

    はち

    私もそう思います。遠方だから来なくても誰も何も思わないと。
    そうですよね、愚痴愚痴うるさいから行かせたほうがスッキリしそうですよね。溜め息と舌打ちの毎日になるの目に見えてるのでこっちがイライラしちゃいそうです。

    女です!だからではなさそうなんですけど、こういう時でも義理深い人だなって思われたい性格の旦那なので多少無理してでも行くんです。
    だけど、そういうのが年に何度もあって正直私も溜まってる感じです😭
    家庭を持ってるのだから、上手に断りを入れて臨機応変に行動して欲しいです😭

    • 4月17日
ポケ

香典と手紙で十分だと思います。
お友達のお母様と旦那様は家族みたいな仲だったのでしょうか?家族同様に仲良くしてもらって、お母様にも良くしてもらってたなら考えますが、そうではなく挨拶程度、顔見知り程度なら、私は主人に行かせないです。
今後遠い親戚や友達のご両親が亡くなる度にお線香あげに行ってたらキリがないですし。

  • はち

    はち

    家族みたいな…そうですね、私も旦那もですが分け隔てなく接していただき度々ご飯をご馳走になったり、お家に泊めていただいてご両親含めみんなでワイワイしたりしていました。

    キリがないです😭沢山いるお友達みんなの結婚式にも旦那だけ行ってますし、今回のも一周忌とか言い出しそうな予感がしています。

    • 4月17日
  • ポケ

    ポケ

    そんな親しい付き合いだったんですね!
    それなら私は家族で行きます🙂
    最低でも旦那だけは行かせます!

    • 4月18日
  • はち

    はち

    旦那だけ行ってもらうことにしました😭
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 4月18日
YU0123

お手紙で十分かどうかは本人しか分からないことだし、旦那さんがそんなに行きたいなら行かせます。でもお葬式に行きたいならまだしも、それ以外のタイミングなら家族で行けば良いのにっていうのは分かります。家族で早めにいけないのですか??

  • はち

    はち

    行かせようかと思います。

    実はゴールデンウィーク休めない仕事のため、今日まで1週間有休取ってたんです😭

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰 

行きたいなら行けばっていいますが、そのお金があれば娘に可愛い服買ってあげたりもっとできるし、娘のためにもお休みとってあげてねって私なら言います😓あんまりそういうのが多いと困りますね😅

  • はち

    はち

    でも今回は内容が内容ですもんね、旦那だけ行って私の分もお線香あげてもらいます。
    ありがとうございます!

    • 4月18日