※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産手当金が想定していたよりも少なかったのですが、詳しい方いらっし…

出産手当金が想定していたよりも少なかったのですが、詳しい方いらっしゃったら考えられる原因を教えていただきたいです🙇‍♀️


2021年12月に第一子を出産
2025年3月に第二子を出産
※どちらも2週間ほど予定日よりも早く出産


【勤務状況】
第一子の育休復帰後もフルタイムで勤務
第二子妊娠中も傷病手当など使う事なく通常勤務
第一子出産前よりも賃金は多少金額UP



この様な状況なのですが、第二子の出産手当金は第一子よりも約50,000円少なかったです💦


給与も上がっていたし、フルタイムだったし、なんで少ないんだろう…と疑問でして。
何が原因なのでしょう😭

コメント

ゆづり

支給開始日前12ヶ月の実際に支給された額を元に計算されるので、
賃金や額面がアップしていたとしても、欠勤したり、欠勤が多い月が発生して平均額の計算で足を引っ張ることはなかったですか?

もしそのようなことがなく、
第一子と比べて賃金も額面も実働時間も全て上なのに、
手当金が少ない場合は、所轄の健康保険に問い合わせて開示してみることができますよ◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欠勤はありません😢
    ですが、給与明細記載の厚生年金から計算してみると金額は合ってそうでした💦
    第一子の時の給与明細記載の厚生年金と比べてみます😵

    • 5時間前
  • ゆづり

    ゆづり

    ちなみに標準報酬額は、基本給だけでなく、各種手当(資格手当、通勤手当、住宅手当、残業手当など)も含まれるので、第一子出産以前と以降と状況が変わっていれば受け取る額も違ってくるかと思います◎

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と調べた結果、在宅勤務になった事で通勤手当が無くなった事、みなし残業代が無くなったこと、確定拠出年金(企業型DC)を増やした事、が原因かなと分かりました💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

総務にいました。
第一子出産前の1年は残業してたけど、お子さん生まれてからはしてないとかはないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、残業は第一子の時も第二子の時もしてないんです💦
    給与明細記載の厚生年金から計算してみます😵‍💫

    • 5時間前