※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の申請について教えてください。育休中で、1歳になる前に申請が必要だと思いますが、保活はいつ始めるべきでしょうか。役所に行く時間がなく、申請用紙の変更についても不明です。詳しく知りたいです。

保育園の事で詳しい方おしえてください!

10月で1歳になるのですが、
現在育休中で1歳になる前に
保育園の申請をしないといけないと思うのですが、
もう保活は始めた方がいいでしょうか?

役所に就労証明書とか話など聞きに行ったりなどしないと
行けないなと
思いながら、毎日バタバタしておりなかなか
取りに行けてません。

1度役所に行った時は
申請用紙が8月に変わるから
その時また取りに来てくださいって言われた気が
したのですが、それも曖昧で😭。

初めてで調べても分からない事が多すぎて💦

詳しく教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

申し込みは9-から始まりませんか?
なのでもうこの時期は認可保育園であろうと直接園に問い合わせて見学周りします!

はじめてのママリ🔰

お住まいの地域によりますが、来年度の4月に1歳時クラスの入園を目指しているなら申請する必要がありますよ!

近くの保健センターは電話でも教えてくれるかもしれませんよ😌

はち

だいたい慣らしに1ヶ月かかるとして、9月入所としたら、そろそろ保活した方がいいと思います。

ママリ

10月入園目指してるなら9月中旬までに願書提出なので、お盆も挟むしそろそろ見学行かないとダメですね🥲🫶
慣らし保育に余裕を持ちたい場合、9月入園のケースもあると思いますがその場合は8月中旬に願書提出なので急がないとダメです💦

はじめてのママリ🔰

まずはいつまで育休取るのか?ってところからかなと。
どちらにせよ保育課に足を運び、9月なり10月なり来年の4月なり入園を検討してる月を伝え、いつ申請するかはっきり聞いた方が良いと思います😊
参考までにうちの自治体だと4月以外は前月の10日までに申請です。
なので9月入園を予定してるなら8月10日までに申請しないといけないので、もう書類の用意や保育園の見学に行かないといけません。

ゆうか🔰

途中入園されるんですか?4月入園でしょうか?