
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によると思うのですが、うちの自治体は産休中は標準保育時間、育休中は短時間保育時間になります。

@_1
保育園時短になりますよ✨
通えます
時短は最近、知りました 笑
-
ママ
回答ありがとうございます!
時短になってしまうんですね〜🥺
ガッツリ通わせてしまおうとおもっていました🤫笑- 7月16日

はっぴー
自治体によるのかなと思います!
私が住んでる市はいけます🙆
育休に切り替わったら短時間になるだけで通えます💡💡
-
ママ
回答ありがとうございます!
時短なんですね!通わせてもらえるだけ感謝しないとですね🥰- 7月16日

ママリ
たぶんどこの自治体も育休に入ったら短時間保育園になります。
ただ、自治体によっては退園しないといけないところもあるみたいなので自分の自治体がどうなのか、HPなりで調べる必要がありますね。

りりり
私の自治体も産後休暇中は標準保育、育休になったら時短保育になりますが保育園は通わせられます✨

はじめてのママリ
育休に入ったら退園という自治体もありますが、ほとんどは通わせられると思います。
産休中は標準時間、育休に入ったら短時間です。
園によっては産休に入ったら「◯時までにお迎えを」と言われる場合もあります。
うちの園は16:30までのお迎えをお願いされました。
産後は旦那に送迎してもらってたので9:00〜18:00まで預け、産後1ヶ月からは私が16:30までには行ってました。
ママ
回答ありがとうございます!
短時間保育になってしまうんですね忙しくなりそうです🤣