
乳腺炎で悩んでいます。月齢が8カ月で、対策やケアを知りたいです。授乳や搾乳、食生活についてアドバイスをお願いします。
ここにきて乳腺炎になってしまいました(;д;)
38℃を超える発熱に悪寒、関節痛で、久しぶりにしんどかった…
産婦人科でお薬をもらい、マッサージを二度受けて少し良くなってきたところ、反対側にもしこりができてしまいました泣
もともと母乳の出が良くて、常に飲み残しがあるような感じです。
このくらいの月齢で乳腺炎になられた方、どのような対策やケアをされましたか??
8カ月ともなると、離乳食もわりと食べているため頻回授乳しろと言われても「お腹いっぱい」と顔を背けられて飲んでくれないし、夜も朝方5時くらいまで起きません。自分で搾乳するべきなのか…食生活に気をつけるしかないのでしょうか??
- くまはる(7歳, 9歳)
コメント

くまうさぎ!
うちの子は4ヶ月ですが…
わたしも、生後2ヶ月過ぎた時に、乳腺炎になりました😰💧
わたしも、38℃まで熱が出て、久しぶりにかなりキツかったです😓
わたしも、母乳の出が良くて、いつもピューピュー出てました…😓
しばらくは、パンパンに張った時とか、搾乳してました😵
治っても、しこりがあるなぁ…と思った時は、そこを中心に母乳飲んでもらったりして、気をつけてます😊
あと、やはり食生活には気をつかうようになりました😃
あまり脂っこいものとか、乳製品は、取りすぎないよつにしてます😊💦

はゆるあまま
私も母乳の出がよすぎて乳腺炎になりました。半端ない悪寒ですよね(;_;)
病院では搾乳しすぎると逆効果みたいで、少しずつ搾乳してしこりは冷やしたりしていました。乳首を柔らかくするように、しこりのある方を優しくつまんで出しやすくするといいですよ。やり方も助産師で違うので、難しいですが、痛いときはとりあえず冷やすといいですよ(*^^*)食事は和食がいいとはいいますが、なかなか難しいですよね😵
-
くまはる
あんな悪寒、初めてでした(ーдー;)
おっしゃる通り、助産師さんによって言うことが違ったりしてどうしていいのやら…
今晩は冷やして寝てみます。
コメントありがとうございます!- 3月1日

まのりん
同じくらいの月齢の時に乳腺炎になりました。私も母乳過多でずっと搾乳していたのですが、2泊3日でディズニー旅行に出かけた際、面倒臭くなってしまい、搾乳を1日1回くらいしかせずサボってしまったら帰ってきて数日後に乳腺炎になりました、、
旅行の疲れもあって免疫が弱まっていたことも理由の1つだと言われました(>_<)
抗生物質は貰わなかったですか?私は抗生物質を3日分くらいもらって後は冷やして搾乳していました。
早く良くなりますように。。
-
くまはる
抗生物質ももらいました!おかげで乳腺炎になった右側はだいぶ良くなってきたのですが、今度は左にシコリで…また乳腺炎になったらと思うと怖くて怖くて(((╹д╹;)))
コメントありがとうございました‼︎- 3月1日

はじめてのママリさん
私はパンパンに張って詰まった時は、葛根湯を処方されてました!あれを飲んで母乳吸わせてるといつもすぐ治ります!
-
くまはる
漢方でも即効性があるんですね!
参考にさせていただきます、コメントありがとうございます✨- 3月2日
くまはる
辛いですよね💦
今日1日シコリを押しながら授乳してもなかなか取れずですが頑張ります。
コメントありがとうございます!