
産休の取得時期と有給の使い方について質問です。産前6週間から休む予定で、有給を使って給料を増やすべきか迷っています。例えば、6月いっぱいを有給にすれば、給料が増えるのでしょうか。
お仕事されていてこれから産休を取る予定の方に質問です。
産休はいつから取りましたか?というか有給をいつまで使いましたか?
私は遅くとも産前6週間(6月中旬)には休みに入るつもりですが産前休暇を短くしてその分有給を使ってお給料としてもらった方がいいのかな、と考えています。
例えば6月いっぱいを有給にすれば6月分丸々お給料をもらえるわけでよね。産前休暇だと3分の2しかもらえないわけで。
説明下手ですみませんがよろしくお願いします。
- けい(4歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ゆう
産休を過去にとった者です。
産休をとることは会社に伝えましたか?産休をとれる日数は決まってるはずなので会社で調整されるはずだと思います🧐
私の場合産休入る日にちの前に
残ってる有給を全てあてて産前の休みを伸ばしました( ¨̮ )︎︎

こにん
これから取ります!
会社によるかもですが、産前産後は100%出ると聞いてますよ?
-
けい
うちは、産前産後は会社からは全く出ず、健保組合から3分の2でるそうです。会社によって違うんですね。
- 4月17日

にあ
なくなっちゃう有給があるなら使った方がいいと思いますよ。
私の職場にも、産前休暇を短くしてる方もいました。
ちょっとでも長く休みたいっていって、有給消化して早めに産前休暇に入る方もいました。
-
けい
今年度で切れる有給が30日くらいあるのでそれを全部使うのも気がひけて…。早めに休みに入ってもいいんですけど、それはそれで暇そうで。
- 4月17日
-
にあ
有給取りやすいかは職場の雰囲気によりますもんね😃
30日もあるなら、使いたいですよね
私は体調悪くて、有給がすでにないのでどうしようもないですが、私なら有給使うと思います。- 4月17日

ぽん
1月11日に出産しました!
あたしは有給が7日あったので
12月24日から31まで有給消化して産休にはいりました( ¨̮ )
-
けい
やっぱり有給をなるべく使って産休に入った方がいいかもしれませんね。
- 4月18日
ゆう
あ!!
産休中の給料が減るからといって
本来産休の日を有給に変える事は出来ないはずです(><)
けい
産前休暇は予定日6週前で申請を出しましたが、変更届を出して短くすることはできるようです。
短くしてそこを有給にしてお給料を満額もらった方がいいのかな、と考えております。
けい
前のお答えに返信してしまいました。
産休の日を有給に変えられないんですか…。会社に確認してみますね。
ゆう
短くは出来るんですね(*´˘`)👍👍✨
私の場合、育休後会社にわたしの仕事内容の人権枠はなく辞めて欲しいオーラがやばく結局やめました(⸝⸝›_‹⸝⸝)
なので、有給をすべて消化しといて本当に良かったです(><)
育休もとる予定であれば有給は使っておいたほうがいいかなと思います( i꒳i )
けい
今年度で切れる有給が30日くらいあってそれを全部使ってもいいのですがなんだか申し訳なくて。うちの場合、切れても介護や看護に使えるストック休暇として残しておけるので少しくらい残してもいいかな、と。