
コメント

退会ユーザー
借用書などはありますか?
なくても一度弁護士さんに相談してみてもいいかと思います(´Д` )
それか身内なら親御さんに弁済してもらうのは無理ですか??

azu66
返す気なしですね。
身内ならばその親御さんとは連絡取れないのでしょうか?
弁護士から内容証明送ってもらうだけなら、弁護士費用も数万円で済むと思いますが、それを無視されたら裁判しかなくなるので、そうすると弁護士費用の方がオーバーする可能性がありますね。
ひとまず役所で無料の法律相談などあるはずなので、役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
-
あゆま
回答ありがとうございます。
親もどうしようも無い人で、向こう側の人間はみんな頼りに出来ないです。
役所にあるんですね!
一度相談してみようと思います。- 3月1日

わわん
そんな人に、内容証明送っても無視されると思いますよ。
少額訴訟を起こすと良いですよ。
-
わわん
少額訴訟は、弁護士無しでできますよ。
- 3月1日
-
あゆま
回答ありがとうございます。
どのように手続きすればいいですか?- 3月1日
-
わわん
簡易裁判所での手続きですが、http://best-legal.jp/small-claims-1098
見てください。- 3月1日
-
あゆま
ありがとうございます!
- 3月1日

こはな
知り合いの話ですが友達に200万貸して帰ってこずで泣き泣き親に言いその親が弁護したのんで借用書やらいくら月々返すなどの手続きをしました
ですが最初の一ヶ月だけで帰ってきてないそうですもちろん弁護の費用もその200万も立て替えた親も何回も弁護士と次に打つ手を探していました
結局諦める方が多いそうです
弁護士にそう言われたみたいです。
私もお金を貸して借金をし夜の仕事しました
悔しさは重々わかります。
でももう勉強代だと思って諦める方が多いですよ
だって貸した側も結局悪いんです。
私も散々おもいました。
意見として少し見てもらえれば幸いです
帰ってきたらいいですね!
-
あゆま
そうですよね。
もう二度と貸さないと思ってます。
半分お金は諦めています。
お金が返ってこなくても、何らかで痛い目にあってほしいです…- 3月1日
あゆま
返信ありがとうございます。
借用書は捕まえて書かせること出来ます。もしこのまま何も進展が無いようなら相談すること考えます。
母子家庭で親も連絡取れたり取れなかったり…都合が悪いとシカトしたり同じような人間です。