※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お仕事

仕事を辞めるか続けるかで迷っています。夫の転勤が決まり、育休中の従業員を転勤させるのは難しい状況。家計的には1人の給料でもやっていけるが、夫に何かあったらと不安。今が辞め時期なのか悩んでいます。

仕事を辞めるか続けるかで迷っています。

夫婦共に関西で働いていました。
夫…銀行員、私の産後すぐに潰瘍性大腸炎の診断
私…全国転勤ありの総合職、育休取得予定
息子…生後2カ月、先天性の難病指定(手術は成功し今は月一の通院)

今月、銀行員の夫の転勤が急に決まりました。理由は、夫の病気のことが第一だそうです。
幸い、転勤先が夫婦2人の故郷なので、息子の通院病院も心配なく、何かあれば、社宅から片道2時間ほどですが互いの親の家もあります。

問題は、私の仕事で、夫の転勤がわかったすぐに会社に報告にいきました。
ただ、当たり前ですが、育休中の従業員を転勤させるというのは難しいという返答でした。転勤先の従業員を1人退かせて、育休中ですぐに仕事に出てこない従業員をいれるというのも迷惑だということ。

すぐに保育所が見つかるわけもなく、私自身、生後幼い子供を2時間も離れた親の所へ預けてまで仕事したいのかと言われればそうでもありません。
転勤先、同じ業種といえども新しい環境で一から覚えなければなりません。時短取得や、息子のことで突然休むなど、転勤先にとっても迷惑かけると思います。
また、夫の転勤はまた2、3年ごとに急に辞令がでて、1週間で引っ越しをしなければなりません。いつかは私の仕事も辞めなければならないと思います。

そうなると、今が辞め時期なのではないかと考えてしまいます。確かに、夫婦2人が働くと家計的には余裕を持てますが、夫1人の給料でもなんとかやっていける状況です。ただやはり、夫に何かあったら…と考えると、自分の中で仕事を辞める決意が持てません。
辞めるとなれば、育休に本格的に入る前に早めに伝えなければならないと思います。

今辞めるか、いけるとこまでいってみるか。
皆さまならどうしますか??


コメント

なゆ

私だったら、とりあえずそのまま育休とって状況的に復帰できそうなら戻るという感じにします!
来年4月から保育園かと思いますが待機になる可能性もありますし
そこから育休延長している間にまだご主人の辞令が出るかもわからないですよね。
復帰できる頃に状況がどうなってるかわからないので…
育休とったら100%復帰しなければないないということはないので
育休とりながら状況みてゆっくり考えてみてはいかがでしょうか😊

ママリ

お子様が1歳まで育休がとれるならとり、復職のときに再度異動できるか相談されてみてはいかがでしょうか?
タイミングによって異動できる可能性もありますし、今やめるのはもったいない気がします。

私も潰瘍性大腸炎と診断されたことがあります。
とても辛い病気ですし悪化すると入院手術も必要です。
できることなら長く共働きを続けた方が安心だと思います。

ご主人の症状が寛解に向かいますように😔✨

ゆめこ

わたしならいさぎよくやめます。
職場に迷惑をかけてるの分かりますし、育休中で異動も、私が同僚ならえ?てなります。自分の家庭が第一ですが、職場の人たちのことも考えないとただの身勝手ですよ。
息子さん幼いし、通院もあるならパートにしては??
お金の余裕があるのにそこまでして仕事にしがみつく理由あるんですか??

anemone❁.。.:*✲

復帰はまだ先ですよね?
それなら、交渉します。4月に復帰されるならちょうど異動時期ですし、そのタイミングの異動であればそこまで迷惑はかからないかと思います。それが難しいなら、辞めて転職します😊