※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
牛乳のみすぎ
妊娠・出産

妊娠6ヶ月後半でパワハラに悩み、ストレスで産休前に休暇を取りたい。先生に休暇を書いてもらえるか不安。経験者の対応や時期を知りたい。明後日の健診で相談予定。

現在妊娠6ヶ月後半、ベンチャー企業で正社員で働いています。
最近社長から部署全体へのパワハラが酷く、心拍数が急激に上がっているのが自分でわかるほどイライラしてしまっています。
今まで出血はありませんが、帰宅する頃には下腹部が痛くて歩きづらかったり、吐き気があるときもあります。

産休に入るまで残り2ヶ月ですが、耐えられる自信がありません。明後日健診なので先生に説明して母健連絡カードに休暇を取るよう書いていただきたいと思っていますが、先月の健診までは順調で、治療やお薬を出してもらったこともないので、果たしてそのような内容を書いていただけるのか不安です。

ストレスで産休前に休暇を取られた方、産休を当初の予定より早めて取られた方がいらっしゃいましたら、どう対応されたのか、どれくらい早く取られたか等教えていただけると嬉しいです。

コメント

nana

同じく正社員で働いています。
私はまだ12週で本来なら産休は9月入ってからなのですが、すでに会社はお休みさせてもらってます。

先生に子宮頸管が人より短いことを指摘され、疲れてお腹張るとさらに短くなるし仕事休んだら?と言われましたが、当初は
「いやでもこんな初期から…?頸管短い人なんて他にもいるだろうし…張って無い時は普通なのに会社休むってまずくない…?」
と思っており先生にもそれを伝えたいところ、

「そりゃ仕事したら100%悪い結果になるかは誰にもわからないけど、万が一を潰さないで何かあって後悔するのはあなただよ。あなたが堂々と仕事休みやすいように診断書作るのも僕らの仕事のうちなんだよ」

と言われ、とても安心しました。
私が無理して赤ちゃんに何かあったら赤ちゃんにも旦那にも顔向けできないし、もう休んじゃおうと。

今の状況や受けているストレス、身体にも影響が出ていることを伝えれば、お医者様は味方になってくださると私は思います…!
うまいこと緊迫感の伝わる診断書書いてくださいと一度お願いしてみてはいかがでしょうか🙏🙏

  • 牛乳のみすぎ

    牛乳のみすぎ

    コメントありがとうございます。その後経過はいかがですか?
    とっても優しい先生ですね!
    少し不安が和らぎました。ありがとうございます!
    ちなみにですが、病院でそのように言われてから実際に休みに入るまでどれくらい日数ありましたか?引継ぎ等されましたか?
    もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。

    • 4月16日
  • nana

    nana

    12週なのでまだまだこれからですが、仕事をしていた時はダラダラ続いていた出血も止まり安定しています☺️

    自宅安静の指示が出た次の日に部署の上司に報告し、上司の後押しもありその次の日からもう休みに入りました。
    というのも、業種の関係上ちょうど繁忙期を終えて次の案件をスタートする時期だったため引き継ぎ事項が少なかったからです…
    その後は何かあれば電話してもらって対応しています。

    仕事は替えがきいても赤ちゃんを守れるのは私たち母親だけですし、もし休みや引き継ぎ期間でパワハラ社長に色々言われても負けないでください…!😭

    • 4月16日
  • 牛乳のみすぎ

    牛乳のみすぎ

    良かったです!そのまま順調にいきますように✨

    そうなんですね!詳しく教えていただいてありがとうございます。
    本当にそうですよね。。負けずに赤ちゃんを守りたいと思います!ありがとうございます☺️

    • 4月16日