
コメント

プーさん
そう思えてる時点で素敵なママだと思いますよ 毎日お疲れ様です とりあえず笑ってましょ👍👍 なんて私もすぐ赤ちゃん相手にイライラしちゃうんですけどね 赤ちゃん産まれてくるのが奇跡だって言い聞かせます!

りんご
4人のママさんなんですね。
しかも3歳の双子ちゃん!
毎日お疲れ様ですo(T□T)o
我が家にも3歳の娘が居ますが、まー言い事なんて全く聞かない不思議ちゃんです(>_<)
私は3人ですが、毎日イライラしますよねー(>_<)
家事も育児も中途半端に毎日終わってしまって更に一人でイライラしてます!
いつもニコニコの優しいお母さんでありたい……と私も密かに思ってます。
でも、現実は毎日目をギラギラ光らせて子供達を監視してる感じです(T-T)
もちろん誉めたり遊んだりは、してるけど、子供の人数が多いと誉める時もパパっと誉めちゃう時があって後になって(あんな褒め方して、あの子は嬉しかったのかな?)と思ったり……
ホント余裕無いですよね(>_<)
私の場合は、長男5歳が凄いしっかり者で、良い話し相手になってもらってます!
下の妹達の面倒を一緒に見てもらってり毎日の献立を一緒に考えてもらったり(*^^*)
もちろん息子も、まだ5歳なので怒られる事もありますが(笑)
「まだ洗い物してないや!明日でいっか♪」と私が言うと
「ママ大変だから、しょうがないよ!明日にしよう!」と息子に言ってもらって気持ちを少し楽にしたり(*^^*)
ポテトさんが、そんなに考えてるという事は、それだけ子供達の事を愛してるからだと思います!
その気持ちは、きっと子供達にも伝わってますよ!
一瞬だけでも、毎日一人ずつを抱き締める時間を見付けられると気持ち的にも少し変わるかもしれません。
-
ポテト
似た境遇の方からのコメント嬉しいです(;_;)
私ももう5歳や3歳なんだから落ち着いて話せば理解してもらえると思いつつ、用件だけ伝えてしてなかったら、なんでできないの!?みたいに言ってしまって、「自分の段取りが悪いからなのに子どもに当たり散らしてる、もうこんな自分、こんな毎日嫌だ」というネガティブループにはまってしまいます。時々ならまだしも毎日毎日そんなこと考えてて、いいかげん自分が変わらなきゃです。
まずは、1人1人毎日数分でも抱き締めるから始めます!!
長々とすみません、話聞いてもらって嬉しいです。アドバイスありがとうございます(*^^*)- 4月15日
-
りんご
私も5歳の息子には、なんで出来ないの?と責めちゃう時があります。
冷静に考えれば相手は、まだ5歳の子。対等に話しちゃ駄目なのに……と自分に対してのイライラと悲しみと後悔ですよね(>_<)
お互い、家事も育児も程々にやって母子共に仲良く過ごしていきましょう♪- 4月15日
-
ポテト
ほんとにそうですね、家事も育児も程々に楽しく過ごすことを忘れちゃいけませんね‼️相談してみて心が軽くなりました(^ー^)ありがとうございました✨
- 4月16日

怪獣娘
3人もお子さんが居たらそりゃ精神限界になりますよ!
わたし、1人でもイヤイヤされて爆発してます😭
ついこの前、突発性発疹になって愚図りが1週間以上続いて…辛いのは子どもなのに愚図り続ける娘に優しく出来ませんでした。
でも過ぎてみるともっと優しくしてあげれば…と思います。
後になってその時はいっぱいいっぱいだった自分を客観視できるんですよね😅
愛してるからこそ、可愛いからこそその分憎たらしい!笑
怒った分、余裕がある時は抱きしめてあげましょう💕
-
ポテト
うちも病気が続いたのもあるかもしれません!末っ子が先週から嘔吐下痢、発熱続きで余裕なかったです(;_;)
精神限界なりますよね(;_;)私だけじゃなくてちょっと安心しました(;_;)
でも愛しているからこそですね!!怒る時間より楽しい時間が増えるよう努力していこうと思います。抱き締める、これが1番ですね❗共感のコメント頂いて嬉しかったです!ありがとうございます(*^^*)- 4月15日
ポテト
こんな暗い話題に早速コメントありがとうございます(;_;)ほんとに今の私には「とりあえず笑おう」精神必要かもしれません!毎日なんでこんな怒る意味あるのかよくわからなくなります…優しいお言葉ありがとうございます!(^ー^)