
コメント

ぷりん
私なんて新入社員で半年もたたないで妊娠発覚しましたよ👀!産休、育休も貰って普通に復帰して、現在3人目の産前の産休です!

スヌ子
私も同じ状況でした。
でも授かりものですし赤ちゃん守れるのは自分しかいないので、堂々としてて良いと思います!
嫌なこと言われることもあるかもしれませんが、今は赤ちゃんを1番に考えて良いと思いますよ!!
-
もり
お返事ありがとうございます😊!
祝福だけではなく、厳しいことを言われる覚悟はありますが、やはり少し怖いです😭
しかし、お腹の子を一番に考え大切にしていこうと思います。
母は強くあらねばなりませんからね😊!
本当にお返事ありがとうございました。- 4月15日

tarako
早めに出産、産休取って復帰してもらった方が有り難いと思いますよ😁中堅やベテランになってから抜けられる方が会社としては大変だと思います😳個人的な意見ですが😊
-
もり
お返事ありがとうございます。今までこういった質問をできず、1人で考え込んでいました。会社には産休や育休で迷惑をお掛けする分、仕事を精一杯頑張って、少しでも応援していただけるよう、努めていこうと思います😊
本当にお返事ありがとうございました。大袈裟かもしれませんが、涙が出るほど嬉しかったです。- 4月15日
-
tarako
せっかく制度があるんですもん✨ガッツリ利用して復帰したらいいと思いますよ😁困った時はお互い様ですよ🙂せっかく赤ちゃんが来てくれたんですし、戻れる職場があるってすごく有難いことだと思います😊悪阻なども出てくると思うので身体に気を付けて仕事頑張って下さいね🥰
- 4月15日
-
もり
もし、復帰して他の方が子どもを授かった時、しっかりとサポートしたいと思います😊
身体面の心配もしていただき、誠にありがとうございます。これから頑張っていけそうです。- 4月15日

ママリ
出来ちゃった婚でしょうか?
申し訳ないと思えるだけ素直で良い人だなぁ〜と思いました。
私の知人は元々産休、育休が取れるギリギリのところで妊娠したい!と意気込んで転職した人がいましたよ😂😂
なんのアドバイスにもなっていませんが、妊娠したことであーだこーだいう人のことは放っておきましょう😂❤️
-
もり
お返事ありがとうございます!
できちゃった婚です。計画性が無かったことは反省しております。
私の拙い質問に答えてくださっただけでも、凄く救われました😭お返事に書いてくださった言葉、1つ1つが凄く暖かく、感謝の気持ちで一杯です。
会社の方からは祝福の言葉だけでなく、厳しい言葉もあると思いますが、あまり気にしないようにしようと思います😊- 4月15日

mamata
私はありだと思います!
確かに良く思わない人もいるとは
おもいますが、妊娠はおめでたい
事だとおもいます😊💓💓
その分頑張って産前まで働けばいいと
思いますし、先輩ママさんから
いろいろと話を聞き出すのも
可愛がられるポイントだと
私は思います😆💕💕
理解ある職場だといいですね!
-
もり
お返事ありがとうございます。
職場は働くママさんも多く、産休、育休は取りやすい環境です。頂いたアドバイスをもとに先輩ママさんとお話しできればと思います😊。
よく思わない人もいるのは確かだと思いますが、祝福してくれる方に感謝し、仕事に励んでいけたらと思います😊!- 4月15日

退会ユーザー
1年働いているなら、迷惑だと思われる事はまずないです😊
おめでとうございます😊
妊娠なんていつするか分からないし、個人の自由だ!が通るのは常識的にもやはり1年以上の勤務経験がボーダーラインだと思います✨
私自身も、結婚して主人の地元で新しく働く事になり、1年はきっちり避妊して、計画的に長男を授かりました😊
-
もり
お返事ありがとうございます😊
お恥ずかしい話ですが、妊娠が発覚して、ネットで調べると、入社2年目は早い。非常識だ。という、意見が多く、悩んでいたところでした。
とても勇気付けられるコメント、本当にありがとうございました😭- 4月15日

げーまー(26)
わたしも入社して1年経つ前に
妊娠わかりましたよー!
1年たたないと産休育休手当もらえないので
1年経ったら時短にしてもらって
介護職だったので妊娠7ヶ月ぐらいから
休職してました!
ちなみにそのまま2人目妊娠で
産休中です!⭐️
-
もり
お返事ありがとうございます😊
立場の違い方からのお返事で、とても参考になります。
とても参考になりました😭
お返事、本当にありがとうございます!- 4月15日

安田
全然いいと思います☺
うちの会社は産休育休とった人ほどやめない傾向にあるので(30代の男の人の方がステップアップで辞めてしまうのが多い)逆に重宝されてますよー!笑
-
もり
お返事ありがとうございます!
子育てママさんが辞めない職場は素敵ですね😊!
産休、育休で迷惑をかけてしまう分、それまで精一杯頑張っていこうと思います😊!- 4月15日

たた
私も同じでしたよー!
会社で色々言われたけど、別に気にしませんでした。
産後8ヶ月で復帰して産後1年でフルタイムで働きました。
(結局家庭の事情があって退職することになりましたので過去形です。)
-
もり
お返事ありがとうございます!
やはり色々言われるものですよね😭しかし、そこは言われて当然と強くなるべきところなんですよね😊!
立場の近い方からのご返信、本当に勇気づけられました。- 4月15日

みぃまま
わたしは新卒で4月に入社して12月末に妊娠発覚し新年明けてから病院へ行き、年明け早々重大発表でした(笑)
今も同じ職場で働いており、時短日曜祝日休みで正社員です。
あの時は仕事辞めないと、と思っていたのですが周りの先輩方に支えて頂いて続けています☺️
あの時は一瞬、堕ろそうかと迷いましたが、産んで良かったって思ってます😊
-
もり
お返事ありがとうございます。
私も仕事の事を考え、堕ろすことも正直頭をよぎりました。しかし、仕事を理由に授かった命を失うのは違うなと思い、産む決断をしました。
立場の近い方からのご意見、心強いです😊本当にありがとうございました。- 4月16日
もり
お返事ありがとうございます。
近い立場からのご返信、とても勇気づけられました😊!
仕事も大切ですが、何より授かった命を第一に考え過ごしていこうと思います。