※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イチゴ
妊活

精液検査の結果が悪く、低AMHもあり顕微授精を勧められ、不安と悲しみを感じています。排卵がないためノアルテンで生理を誘発することになり、妊活に対する気持ちがしんどくなっています。

精液検査の直進運動率が、15.9%、奇形率47%でした。
週末に再検査です。
私のAMHも低いので顕微授精した方がいいかなぁと言われました...。
婦人科でタイミング5回して、先月末から不妊外来に通い始めたばかりなのに、顕微授精を言われるとは思いませんでした。
他院でタイミング法してましたが、不妊外来でも1回か、2回くらいはタイミングor人工授精を試してみてからなら分かるのですが、低AMHと精液検査の結果が悪いからと顕微授精を言われて少し動揺して、不信感が出てきてしまいました.....
同じように夫婦ともに問題があった場合、すぐに顕微授精をすすめられるものでしょうか??
私に時間が迫ってるのは分かりますが....なんだか悲しいです。

今日は、体温あがらず不正出血もあり受診したら排卵されずに卵が残っていたのでノアルテンで生理をおこさせると言われました。
あぁ、これでGWに生理が来てしまいます。。
せっかくかぶらない予定で友人とお泊り予定組んでたのに、色々嫌なことが重なり、気持ちがしんどくなってきました。
タイムマシーンがあるなら若い頃に戻って妊活を急ぎなさいって言いたいです(´;ω;`)

コメント

ろみ

希望すればタイミング指導も人工授精もしてくれるはずですよ。
あくまで先生は効率の良さ、結果を重視しているんだと思います。
可能性低いのに人工授精やってもお金と時間がもったいないと判断されたのだと思います💦
先生によって方針は様々ですから、納得いくまでお話しするか、セカンドオピニオンしてみるのも1つだと思います😊
大金使って結果の出る保証のない事をするので信じれない先生だと後々引きずります💦

  • イチゴ

    イチゴ

    コメントありがとうございます!
    1回は人工授精かタイミングをしてから考えたいので、その旨伝えてみます!
    前の婦人科ではタイミング法5回ダメだったので人工授精考えといてねって言われてたので不妊外来にきたらいきなり顕微と言われ動揺してしまってました💦
    うちも裕福ではないですが共働きなので助成金も出るか微妙なので踏み切れずにいます(p_-)去年は流産しましたがタイミング1回で妊娠出来たので、もしかしたらそんなに大金かけなくても出来るんじゃないかとか考えてしまってます。でも、考えてる時間も勿体ないですよね。その間にも卵は減っていきますしね(;_;)
    色々じっくり旦那と話し合ってみます!

    • 4月15日
  • ろみ

    ろみ

    タイミングで授かった事があったんですね!
    それは人工授精にチャレンジしてみたくなりますよね!希望があります✨
    私は顕微やるまで妊娠した事なかったのでタイミングでの妊娠経験は羨ましい限りです✨
    精子は毎日作られるので再検査で数値良くなることもあるのでご主人にも健康管理頑張ってもらいましょう😊

    • 4月15日
  • イチゴ

    イチゴ

    去年はたまたま妊娠出来たのですかね😢双子だったのでまさか旦那の数値がこんなに悪いとはです😭再検査で良くなってることを祈りつつ、健康管理頑張ってもらいます!
    でも、やっぱり顕微は確率は上がりますよね。人工授精もダメだったら、顕微授精も前向きに考えてみます。
    お話聞いてもらえただけで少し気持ちが楽になりました♪ありがとうございます😊

    • 4月15日
deleted user

私は顕微で授かりました。
その時に医師に言われた言葉は年齢以上の特効薬は無いと言われました。きっぱりとです。その先生は日本でも有名な先生です。

当時わたしは33歳でギリギリな年齢だったのですが『この年齢で来てくれてありがとう』まで言われました。

夫婦ともに、特に旦那さんに問題があった上に奥さんが高齢だと高い確率で顕微をまず勧められると思います。(失礼な表現があったらごめんなさい)

人工授精に最も有効なので若年の女性にある一定ラインまでクリアした男性の精子だと思います。数値によってはここをジャンプするのは良くあることですし、自ら人工をジャンプするカップルもいます。

個人的には不信感がでるような判断ではないですが治療するのは奥様ですし、人工をしてほしいとお願いしてみるのもありですよ。そこで妊娠したら良しですし、回数は1回か2回に留めたほうがよいとは思いますが。

私は顕微をしてもなかなか妊娠せずに大変でした。色々と思うところもあり、悲しい気持ちもわかります。治療が報われるよう願ってます。

  • イチゴ

    イチゴ

    コメントありがとうございます!
    顕微で無事に授かれたんですね。どんな方法でも、お金がかかっても、やっぱり自分の子を見るとやってよかったって思えるんですよね😌?
    体外受精、顕微授精、色々検討したいと思います。
    私は今33歳でAMHが43歳くらいなので焦っています。。子宮年齢は高齢になります😭(´ ・ω・ `)さんはAMHは正常でしたか?

    子どもは欲しい、でもお金はあまり無い、希望はタイミング法で授かりたい、でもAMHが低い、旦那の精子も悪い、時間がない、、、、色々考えてたら暗い気分になっちゃいます(>_<)
    どうして私だけが?って周りと比べてしまいます。
    でもあまり嫌な方には考えず治療していきたいと思います。

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なら私がスタートした頃と同じ年齢なのですね、とても焦りますよね気持ちわかります。私は結婚して11年でやっと妊娠しました。

    私は自分が顕微しておきながらですが体外までは絶対にしない、それならもう諦める、と決めてました。でも、主人がどうしてもという気持ちがあり体外にすすみました。

    妊娠する前も妊娠中も出産後も体外で授かった事はいい意味でも悪い意味でものしかかってきます。

    自然に授かった訳では無い、息子は強制的にこの世に生を受けたのだという責任感、絶対に産まれてきて良かったと思えるようにしてあげないとというプレッシャーはノイローゼになるように追い詰める事があります。これは体外で授かった人にはよくあるようです。この辺りはデリケートな所なので旦那さんとよくよく相談してみてください。でも、私はやれるだけやって良かったと思ってます。

    私の場合は多嚢胞でamhは12で振り切ってました😞でも、良いわけではなくて、沢山卵は取れるけど多嚢胞アルアルで質が悪くて中々良い受精卵に巡り会えなかったです。amhが低いイコール卵の質が悪いではないのでポジティブに考えてほしいです。

    1度しかない人生ですので後悔しないよう突き進んでくださいね

    • 4月15日
  • イチゴ

    イチゴ

    結婚してから11年ですか!とても長く感じますが諦めないで治療続けてた事に尊敬します。
    私も今まで体外受精なんて自分はしないと考えてたので、よしやるぞ!!とはまだ思えませんが、妊娠への1番の近道かもしれませんよね。
    多分私には妊娠できる期間があと数年なのかなぁ思うので早めに考えたいと思います。
    産まれてからのプレッシャーなどもあるんですね。今はただ早く子どもが欲しい一心でその後のことは全然考えたことありませんでした。
    顕微した方のお話が聞けて本当に参考になります。
    お話聞いていただきありがとうございます😊前向きに頑張っていきたいと思います!

    • 4月15日
deleted user

低AMHで、旦那の運動率1桁でした😢
人工授精も体外受精もしましたが、お休み期間に自然妊娠でしたよー!
先生には、自然は難しいと言われてました。。

焦って体外受精までしましたが、男性不妊サプリの服用と、自分は鍼灸や漢方、病院で購入した高葉酸+ビタミンDのサプリ、肝油ドロップでビタミンECをとってました!
低AMHだとビタミンDの値低い人多いらしく私も基準の半分でした😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにですが、顕微はすすめられませんでした!人工授精でも行けそうと通ってたところでは言われてましたよ🤔
    不信感あるようなら転院やセカンドオピニオンもいいと思います!

    • 4月15日
  • イチゴ

    イチゴ

    すっ、すごいですっ!
    自然妊娠できるにこしたことはないですよね☺️私はもう33なので自然妊娠はほぼ諦めてますが😱
    男性不妊のサプリも検索とかしてみたんですが何がよいやら迷います。。😅
    ビタミンEが卵の質をあげるかもって先生に言われてアーモンドミルク飲んだりしてみたりしてますが、他にも妊活に良さそうな事やってみます!
    今日ビタミンD?の血液検査の結果をピラッと渡されましたが、基準値オーバーなのに何も言われませんでした🙄💦ホルモンは少ないと言われましたが(/ _ ; )
    1軒目の普通の婦人科の先生と、今通ってる先生でも意見が違うので病院によっても結構違いがありそうですよね。。
    まだ通いたてなので、もう少し通って様子をみてみます!

    • 4月15日