※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精と体外受精の選択に悩んでいます。妻32歳、夫34歳で不妊治療中です。次は人工授精を考えていますが、医師から体外受精を勧められ迷っています。皆さんならどうされますか。

人工授精か体外受精か悩んでます。

妻32歳、夫34歳、最近不妊治療クリニックに通い始めました🙇‍♀️
一通りの検査はすんでいて、シリンジ法で2周期試しており、次周期からは人工授精に進みたいなと考えてます。
その旨をお医者さんに伝えると、
「生理周期が長い(もろもろ薬を使ってd23で排卵)ので、体外受精に進んでみてもいいかもしれません」
と言われました。
もらった資料を夫婦で見てはいるのですが、かなり悩んでます…。

気持ち的にはなるはやで授かりたい…!
排卵のチャンスが少ないし、排卵させるまでにもコストがかかるから、いっそのこと確率が高い体外受精がいいのか…?
でも体外受精もなかなか一回で授かれないよな…
…とぐるぐる考えてます🥲

結局考え方次第だとは思いますが、皆さんならどうされますか?&似たような状況のご経験者がいたらお伺いしたいです!

コメント

はじめてのママリ

私は、左側の卵管が癒着しており、右側の排卵でしか妊娠する可能性がほぼなく、だいたいは交互に排卵するらしいので、チャンスは二か月に一回で人工授精を1年かけて6回やりました。
それでも妊娠に至らず、結局は体外受精を採卵2回、移植4回目で授かりました。

こればっかりはタラレバの話になってしまうので難しいですが、私のおすすめとしては体外受精に行ってしまった方が良い気がします。
時間が経つとどんどん焦ります、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    時間が経つと焦りますよね…まだ妊活始めて数ヶ月なのに既に焦ってます…🥲
    2ヶ月に1回のチャンスとなるとなおさらですよね…

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

不妊治療初めて約1年かかり体外受精で1度で授かりました😊私の場合卵管造影検査で右側卵管閉塞が見つかったので、体外受精を試してよかったと思ってます😌もちろん体外受精も採卵だったり、1度で移植が上手くいかないだったり…乗り越えることはありますが、、タイミング法や人工授精よりも確率があがるのでストレスが少なかったです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ちなみに人工授精は、男性不妊であれば確率は上がるけどそうでなければあまりタイミング法と変わらないと私の病院では言われました!私の場合旦那は問題ないのであまり意味ないじゃん…と思いながら段階を踏むため2度ほど人工授精は試しましたがやはりかすりもせず、、3度目を辞めてすぐ体外受精にステップアップしました(*^^*)本当に人によるし、私の個人的な意見すぎてアドバイスになるかわかりませんが、授かる近道は体外受精オススメです✨授かれますように🙏🍀*゜🤰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    体外受精1度で授かれたのですね✨
    人工授精の確率、そうなのですね…
    うちも一応精液検査では問題は出てなかったので、より悩みます🥲
    ありがとうございます!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

2人目不妊、30半ばで不妊治療クリニックに通院、10ヶ月ほどかかり妊娠しました。

人工授精を5周期で授からず
体外受精2回目で妊娠しました!

シリンジからいきなり体外と言われても、悩みますよね😣
まだ32歳とのこと、ご夫婦ともに検査に異常なしとすると、まずは人工授精を試してみてもいいかもしれませんね!
妊娠率でいうと、
人工授精だと高くても7-10%くらい
体外受精だと卵子のクオリティにもよりますが40-60との説明を受けました。
なる早、となると体外受精ですね🤔
あとは、卵子を複数凍結出来れば、第2子以降にも使え、母体が歳をとっても妊娠率は32歳時の確率を維持できるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    血液検査、精液検査、卵管造影検査あたりはやって、異常はなかったです🥲
    第2子のときにも使える卵子を残せるのはメリットですね!

    • 8月22日
みるみーる

私も色々検査したけど夫婦共に器質的、機能的な問題なしでした。

シリンジ法で2、3回やった後で治療通い始めて、なるはやで授かりたかったけど病院が順を追ってとの方針だったので、タイミングと人工授精を数回ずつしましたがかすりもせず。
シリンジとやってる事同じなので私は人工すっ飛ばして早く体外したかったんですけどね😓
人工でダメだった時、ほらやっぱりねって思いました…
だから時間の無駄。ともすごく思いました。

体外の方が採卵も移植も準備期間も長いし、1回だめだったら次1周期空けてからになったりするし、、、。
なので私の経験から言えるのは、シリンジとタイミング法で無理だったなら人工よりもすぐ体外する方が効率的だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    病院の方針と考え方が違うと、虚しさ感じちゃいますよね…
    体外って1回ダメだと1周期空けなきゃなんですね?!
    不勉強ゆえ初耳でした…🥲
    そうなるとより体外を早くから始めた方がよさそうですね…

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体外受精で、陰性だと一周期あけるかどうかはクリニックの考え方次第なので、それも聞いて見た方がいいですね。私のクリニックは期間空けずに毎月移植できます。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほどです
    次回通院時に詳しく説明を受ける予定なので、聞いてみようと思います!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

人工授精私は個人的には意味ないなと思ってます。実際私もしましたが、かすりもしませんでした。
私自身もまだ保険適用で無い時に体外受精高額なので踏み出せず3年近く休み期間も入れて不妊治療クリニックに通い続けてました。
3年の間タイミングもやったし、排卵誘発剤も飲んだし、人工授精もやったし。けど全く妊娠せず。 
そして体外受精が保険適用になったのを機に挑戦したら一発でした。無事出産しました。
今まで挑戦しなかったのはなんだったの!?と拍子抜けしましたよ。
まぁ保険適用の恩恵受けれたんですが💦

しかし体外受精は本当にしんどいです。身体への負担半端ないので人工授精してからと思われる気持ちもわかります。なので人工授精を2,3回とか期間決めて挑戦してから体外進まれても良いんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3年頑張られてきて、体外で一発だとたしかに拍子抜けしちゃいますね…
    やはり体外受精は負担大きいですよね…🥲
    毎日注射…しかも複数…自分で…?と震えてます
    納得感と覚悟を決めるためには、人工授精してみるのもアリですよね…

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己注射めちゃくちゃビビりませんか?
    私もやるまでビビりました。自分で自分に針刺すなんて。。って。
    私の言ってたクリニックは体外受精する人は必ず自己注射教室受けなきゃならなくて最後は看護師さんの前で自分で刺しました😱
    ホンマのシリンジの注射でしたから。
    けど実際採卵のための注射はペン注射だったから簡単だったしビックリするくらい痛くなかったですよ。薬剤によるんですが💦💦
    それに体外受精って妊娠してからも大変でしたよ😭
    薬で月経管理するホルモン補充周期と自然な生理に合して移植する自然周期と2通りありますが、私は前者でしたが、いかんせん普通の生理来ての移植じゃないから妊娠継続のためにホルモン補充するために投薬あるけど、それがきつかったです💦
    のみ薬と膣座薬。
    つわりでしんどいのに決まった時間に入れなきゃだし、のみたくない水分摂らなきゃでなんで妊娠するのも苦労して妊娠してからも苦労しなきゃならないのと絶望してました😓
    もちろん使う薬も人によるしつわりの有無も違いますけどね💦
    全く余談ですが、私2人目自然妊娠したけどめちゃくちゃ薬生活ないから楽でしたもん🤣

    なのでまぁ、実際人工授精で妊娠してる人もいてるし人工授精やるだけやってみても良いと思いますよ😆

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己注射めっっっちゃビビります…
    自分でやっていいの?!と思いました…
    ペン注射だと痛くないんですね🥹
    ホルモン補充周期だとそんなしんどさもあるんですね💦
    病院からの資料だと「スケジュール調整しやすい方法」みたいに書いてましたが、罠でした…

    そうですね、確率の数字だけで見ると体外じゃん!となってしまいますが、実際に人工で妊娠なさってる方々もいますもんね!
    もう少し考えてみます🙂‍↕️🙂‍↕️

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私は人工授精2回ダメ(うち1回は妊娠からの流産)で、そのあと体外受精で授かりました。

費用が払えるなら体外受精がおすすめです。
理由は、人工授精だと【生理が来た】=【失敗】となるので生理が来るか毎日毎日ひやひやして、生理1-2日目はそもそもホルモンバランスでメンタルも体もやられるのに、その時に卵が死んでしまったとさらに病むうえに、病院に来いと言われるからです。

体外受精は、細胞分裂がはじまった卵を戻すだけなので女性側のホルモンバランスとメンタルの負担が少ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、タイミングでも生理にヒヤヒヤしてる期間は心身によくないな〜と感じます…
    その上、病院に行かなきゃいけないのは余計辛いですね🥲
    体外だと準備期間の体への負担は大きい分、ホルモンバランスなどに左右されづらいからメンタルも保てるんでしょうか…

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、私の場合はですが、対外は生理が安定するのでホルモンバランスとメンタル大丈夫でした。
    ただ、毎日内服薬と注射で女性ホルモン?を強制的に出すので、パンパンに太りました😂

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹張っちゃうとかは聞いたことあったんですが、やっぱり太っちゃうんですね…!
    私の場合、もともと肥満ギリギリなので気をつけねば…😂

    • 8月22日
M

27歳2人目不妊ですが(1人目は自然)、本当に妊娠しません!笑
軽いPCOSですが、薬無しで毎月排卵します。それ以外も綺麗で何もなのに、、
体外受精2回目のソワソワ期ですが、体外受精をお勧めします、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    原因不明不妊、一番モヤモヤしますよね😭
    体外二回も頑張れていてすごいです…!どうか授かれてますように…🙏

    • 8月23日