
保育所の問題点を相談したいです。一時預りや食物アレルギー対策、給食費やオムツ交換について不安があります。
一日預りで苦手な保育士やちょっと問題がある一時預りは利用しますか?周りに誰も頼れなる人がいない場合どうしますか?私の行っている所は、食物アレルギー対策に食品が書かれている紙に、今まで食べた物に丸をつけて保育士に渡すのですが、ちゃんと渡したにも関わらず、丸をつけた物以外の食品を食べさせたみたいです。幸いうちの子に食物アレルギーはないので大丈夫でしたが怖いです。あと、風邪などで予約キャンセルすると一日の給食費取られます。説明されなかったのですが、まぁ、しょうがないかなと思い払いました。あと、お尻拭きも使わずオムツ交換してるみたいです😅
- みーたん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mrns
お尻拭き使わずオムツ交換はおしっこのときですよね?
私は普段からうんちのときしかお尻拭き使わないので普通だと思いますし、子供の行ってた保育園でも、おしっこでお尻拭き使わないですよ
食べ物はなにかアレルギー持ちですか?
エビカニそばとかアレルギー出やすい食材ではなく、普通のものなら
何もアレルギーがないなら、食べたことがない食材があっても給食で出れば食べさせると思います
もう1歳4ヶ月ですし
苦手な保育士がなぜ苦手かとか、一時保育の必要度合いにもよりますが、お尻拭きと給食のことだけ見れば、私は問題とは思わないです

ma&ma
給食費はとられるのは当たり前です(*^^*)でも説明はないのはダメですよね!食物についても不安思いますよね……でも利用しないと行けないなら、預けます😂他に保育園あるならそっちに行きたいけど😂
-
みーたん
回答ありがとうございます!
やっぱり、そうなんですね!何も言われなかったので😅そこしか無いので困ります。他は遠いし、空いてるかわからないので悩んでます。- 4月15日
-
ma&ma
そうなんですね💦説明不足な点が多々あると心配ですけど…預けるとこがそこしか距離的にもないならあたしも諦めてそこに預けますね😂でも食事に関しては丸つけてないのは上げられると困ると伝えてもいいと思います。
- 4月15日
みーたん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!1才になってすぐ食物アレルギーの紙以外の食べさせたと言われました。
ぴよぴよ
横から失礼しますm(_ _)m
女の子だと普通おしりふき使うものだと思ってました!
助産師さんにもそう言われてたので私今まで使ってました😱
普通使わないんですかね?
私は自分もトイレしたらふくでしょ?
赤ちゃんも同じよと助産師さんに教わりました😱
疑問に思ったので横から失礼しましたm(_ _)m
みーたん
私も同感です。肌荒れしないのかな?って…。人それぞれですよね。