※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともちひろ
子育て・グッズ

自営業で保育園に入れるのが難しい理由は何でしょうか?

保育園って、自営業だと難しいんですかね?

1歳の子を入れようとしましたが、ダメでした。

自営業でも、会社員と同じく働くのにどうしてなんでしょう。

コメント

Ey-mama★

自営業でも保育園に通えている人もいますけどね😞その年はシングル、生活保護が多いから優先順位的に先越されちゃうのかもしれませんね。あとは私のところは0歳から入らないと途中入園は厳しい。どこも空いていないと言われてます。。

  • ともちひろ

    ともちひろ


    ありがとうございます

    やはり一人親に押されるんですね。
    それが個人的には意外と納得いかないんですけどね
    こっちは税金も医療費も払ってるのになんで入れてくれないのか。

    たしかに0歳から入れないとダメだとは言われてましたが、なかなか自分のなかで上手く区切りがつけられず、4月狙いにしたのが更に良くないんですよね

    • 3月1日
  • Ey-mama★

    Ey-mama★

    わかります。ちゃんと両親がいてが普通なのに、手厚すぎますよね😠だったら離婚して働くか、仕事しないで生活保護もらいますよね😏

    私も全然心の準備できていませんよ😭💓寂しいし可哀想ですもん。。でも預かってもらわないと働けないですしね。。困りますね。この日本😰

    • 3月1日
deleted user

お住まいの地域によるかもしれません。
待機のいる地域ですと、未満児の4月入園はかなり厳しいです。
1歳前から入園している子が基本的に持ち上がってくるので、点数はあっても空きがなければ入れないという感じです。

地域によっては、シングルフルタイムでも落とされた方もいます…

  • ともちひろ

    ともちひろ


    ありがとうございます

    住んでいるのは横浜市です

    かなりの激戦区らしいのですが、シングルがやけに多い地域らしく事業を縮小しました

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、横浜よりさらに激戦区に住んでました。
    両親フルタイムでも全く入れなかったです(笑)
    年少からも無理でした(^_^;)

    知り合いは、職場と逆方向の人気のない地区になんとか入れた感じでした。

    こうなると、シングルとか関係なく0歳で入れないと本当に無理な所でした(^_^;)
    シングルの人、かなり大変そうでした(>_<)

    • 3月1日
もちもち

友達も自営でしたがダメだったので、奥さんがよそに働きに出たら入れたって言ってました‼
やっぱり自営だと多少は時間に融通きくとかそういうイメージなんだと思います。

  • ともちひろ

    ともちひろ


    ありがとうございます

    うちは旦那が会社員で、私が自営業なんですよ

    自営業でも全然時間に融通効かないんですけどね(泣)

    • 3月1日
いりたまご

保育園の応募状況ってわかりませんか?
ウチの近所の保育園は0歳と1歳あわせて45人も希望者いました。
そんな状況ならシングル優先だと落ちますよね(*_*)
無認可も検討されてはいかがですか?

bunnybunny

私も1歳からは難しいとわかっていたので0歳からにしました!
4月から決定しましたが友達とかは難しいと言っていました。

azu66

うちの自治体は、点数が会社員に比べて下がりますね。やはり、時間に融通がきく、自宅で勤務している可能性がある、からだと思います。

法人化しているなら別なのかもしれませんが、「個人事業主」だと、時間や勤務場所については自己申告ベースになるから、でしょうね。