
コメント

退会ユーザー
行動だったり、場面にあった言葉を発しているなら
親が聞き取ってあげられる言葉として
大丈夫だと思います!
よくあるのは、ママ パパ わんわん
とか例にあげられることが
多いかなと思いますよ🙌
退会ユーザー
行動だったり、場面にあった言葉を発しているなら
親が聞き取ってあげられる言葉として
大丈夫だと思います!
よくあるのは、ママ パパ わんわん
とか例にあげられることが
多いかなと思いますよ🙌
「先生」に関する質問
私が悪いのですが、どなたか聞いて欲しいです、、 昨年から保育園に預けていて、同じ保育園です。 4月になり新学年となり、先生方も変わりました。 乳児クラスだったものが幼児クラスになり、裸足だったものが上履きに…
自分が大人気なくて、嫌になります。 3歳の娘を歯医者さんに連れて行きました。(フッ素をぬりに) 行くまでは頑張ると言っていたので、期待していってしまだだのが、間違いでした。 診察室に向かうと、椅子もいやゴロ…
4月から小学校に入学する息子がいます。 人見知りで緊張しやすい性格で、幼稚園でもお友だちと慣れるのに数ヶ月かかったりしていました。 今日、初めて民間の学童にお試しで1.5時間行ったのですが、お迎えに行った際に今…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Y.Y
コメントありがとうござます😊
それを聞いて安心しました!
ママ、パパ、わんわんは確かに例にあげられる事が多いですね!
ママって言ってくれたら嬉しいので待ちわびてます😄💓
退会ユーザー
検診の時に知らない人の前だと
全然話さなかったりするので
基本自己申告で
普段は話すんですけどね〜くらいで
大丈夫だと思います😄
ママが言えたら嬉しいですよね💓
でも最初は まんまとかと間違えやすいのか
パパのが先だったような🤔
楽しみですね🥰