※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピエロ
ココロ・悩み

統合失調症の方が結婚や育児をすることは可能ですか?難しいでしょうか?

私は、統合失調症という精神病です。統合失調症の人間は、結婚、出産、育児をしてはいけないのでしょうか?または、難しいのでしょうか?

コメント

♪

そんなことないです。
周りが判断することでなく、
自己判断ですね。

やんばぁばぁ

周りの協力が必要なときがあるかも逸れませんが 知り合いに3人の子どもを育てている御夫婦いますよ因みに御夫婦共に総合失調症です

なつき

私の姉が統合失調症です。
まだ結婚もしてないんですが今お付き合いしてる人がとても理解ある人で2年後に結婚予定です!
出産も育児もしていいと思います!
ただ溜め込まずに何でも話すといいですね☺

😀

私も統合失調症です。子供が出来てから病気の事で不安になりました。
不安な事も多いですが旦那と一緒にがんばっていきます。

  • ピエロ

    ピエロ

    投稿した時、私は、育児疲れで入院した時でした。やっぱり、私には結婚、育児は無理だったんだ。と落ち込みました。でも、家族の温かさと感謝を改めて、感じました。私も、妊娠中、とても不安でした。頑張ろうとは決めていましたが、無理をしてしまいました。これから、娘にも、旦那にも、周りにも、迷惑をかけると思います。それでも、感謝して、頼って生きていきたいと思います。ゆきえさんと同じ病気ということで、遅くなりましたが返信させて頂きました。コメント、ありがとうございます✨やっぱり、家族がいるってのは、いいですね😉

    • 4月16日
  • 😀

    😀

    返信ありがとうございます。
    私も不安な事が多いですが旦那、頼れるところは頼っていこうと思っています。お互い頑張りましょう。

    • 4月16日
  • ピエロ

    ピエロ

    こちらこそ、ありがとうございます✨はい✨頑張りましょう✨

    • 4月16日
  • 😀

    😀

    度々、失礼します。私は、5年間で3回入院しているのですが幻聴に気づく事が出来ませんでした。ピエロさんは幻聴に気づく事ができますか?

    • 4月16日
  • ピエロ

    ピエロ

    私は、9年間、病気していますが、幻聴、幻覚はなく、被害妄想、不安、情緒不安定の症状があります。我慢し過ぎると叫び、発狂します。妊娠中も1年間、精神科に入院し、過去、入院した回数は、10回以上、2回は、3年間、入院してます。

    • 4月16日
  • 😀

    😀

    辛いですね。
    統合失調症になった人しかわからない病気ですよね。初めは妊娠できて嬉しかったんですが病気の事を考えるとこれでよかったのかなって思ってしまう事が多いです。

    • 4月16日
  • ピエロ

    ピエロ

    分かります。すごく分かります❗理解のない人からは、ただ心が弱いや、怠けているだけと言われていましたから。妊娠も正直、喜べませんでした。でも、大好きな旦那の子供をどうしても、産みたかった。育児も、想像以上に大変。でも、死にたいとは思わなくなったし、感謝できるようになったし、やっぱり、我が子は可愛いです😆これから、辛いことのほうが多いと思います。でも、私にとっても、ゆきえさんにとっても、子供は私達の宝になると思います✨こうやって、思わせてくれたのも、子供です。もちろん、私を疲れさせるのも、子供ですが😅もし、いま、不安が強いようであれば、お腹の子に毎日、日記のように手紙を書くこともいいかも❗です😆私は、そうしてました✨

    • 4月16日
  • 😀

    😀

    ありがとうございます。少しだけ勇気がでました。
    日記良いですね。書いてみようと思います。

    • 4月16日
  • 😀

    😀

    こんにちは
    質問いいですか?

    • 5月31日
  • ピエロ

    ピエロ

    大丈夫ですよ😆

    • 5月31日
  • 😀

    😀

    ありがとうございます。入院された時は、お子さんどうしてましたか?

    • 5月31日
  • 😀

    😀

    私は、自分では無理してるつもりが無いのですが病気が再発したことが2回あります。正直どのくらいで再発するかわからなくて不安です。

    • 5月31日
  • ピエロ

    ピエロ

    旦那と旦那のお母さんに見てもらっていました。実は、旦那も統合失調症で精神障害者手帳2級を持っていて、今、働いていません。また、私と旦那が精神障害者のため、娘は生後3ヶ月から保育所に行けています。8時半から18時まで預かってくれて、月曜日~土曜日まで見てもらっています。送迎ありです。経済面は、障害年金と親の援助でなんとかやっています。

    • 5月31日
  • 😀

    😀

    そうだったんですね。貴重なご意見ありがとうございます。また、何かありましたら話を聞いてください。

    • 5月31日
  • ピエロ

    ピエロ

    間違えて、下のほうに書いてしまいました。すみません😢⤵️⤵️また、私で良ければ聞いて下さい🙇役に立てるか分かりませんが😅

    • 5月31日
  • 😀

    😀

    聞いてもらえるだけで嬉しいです。
    再発、怖いですよね。せめてどのくらいで再発するか、幻聴に気付けるようになりたいです。

    • 5月31日
deleted user

難しいと思います😣
正直自分のコントロールも難しいのに相手のことも気遣いながら生活しないといけないですからね💦
育児なんてもっと大変かと😱

ピエロ

どのくらいで再発したり、病状が悪化するかは、人それぞれだと思いますが、私は、妊娠中、たくさんの人に助けられました。精神保健福祉士、保健師、市役所の子育て支援課、ヘルパー、精神科の先生、産婦人科の先生がカンファレンスをして下さっていました。