
1歳2ヶ月の男の子がよく食べるので、食べ過ぎていないか心配。体調は良好で、うんちは正常。将来の体型が心配。同じ悩みのお母様いますか?
1歳2ヶ月の男の子を育てています😊
同じくらいの月齢のママさん、お子様、どれくらい食べますか…?
もともと大きめで、離乳食の頃からよく食べる子です。今は78センチ、11.4キロで少し大きめ。子どもらしい肉づきでデブ🐷って感じではないです🤔
お子様ランチは余裕で完食、うどんは一人前、家でもご飯、煮物、お味噌汁、サラダ🥗を子ども茶碗いっぱいずつペロリと完食しちゃいます😱
昨日はお好み焼き大人サイズ1枚食べて足りないと泣いておりました😭
よく食べて可愛い〜😊嬉しい〜😘と親バカ全開でしたが、ほんとにこんなに食べて良いのか⁉️と気になり始めまして。。
食べすぎて吐くことはなく、消化もちゃんとしています。うんちは1日3回食後に出します😑
わたしがぽっちゃりなので、将来デブになったら💦と不安です。同じ悩みのお母様いらっしゃいませんか??
- ママリん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ユイコ
1歳3ヶ月の男の子でうちもよく食べます!
最近食べる量が落ち着いては来たものの、やはりうどん大人1人前+おかず食べたり、白米は大人と同じくらいの量食べたり・・・胃がはちきれるのでは!?と心配になり、勝手に量を減らしたりしてました(^_^;)
うんちが毎食後に出るならきっと消化が良いんですね!
赤ちゃんの頃はたくさん食べてたけど少し大きくなったら食べなくなって縦に伸びた、とかいう話も聞いたのでこの時期はまぁ良いかな・・・と思いつつタンパク質系とビタミン系はあげる量に気を付けて(あげるなら炭水化物系で)あげるようにしてます。

♪
うちの子も同じくらい食べてます(^^)
最近、歩き出したので体重も落ち着き
10キロです!!
-
ママリん
ご返答ありがとうございます😊
うちの子もここ3ヶ月で1キロ増えた感じです🤔9ヶ月くらいからずっと落ち着いてたんですが💦
歩くようになって体力お化けと化しています😅- 4月14日

ママリママ
うちも1歳2ヶ月で12キロオーバーのぽっちゃりボーイです!
食欲旺盛で保育園ではいつも足りなくて泣いちゃうらしいです。。
私も体重が気になって、育児相談で聞いてみたのですが、まだやっと1歳過ぎたとこだしこれから歩き回ったり活動が増えるので、まだそんなに気にしなくていいみたいです。
6ヶ月位から成長曲線を超えてますが、お医者さんからの指摘も無いです。
ただ、量が足りないなら野菜系を大目に、果物は糖分が多いので少なめにアドバイスされました。
食事する時もなるべく少しずつ食べるように手づかみのものは数回に分けて渡す、良く噛んで食べるメニューを増やして、噛むように伝えるようにしてますが、次々と口に入れてしまいます。。
回答になってませんが、同じ悩みだと感じたのでコメントさせていただきました(^^)
-
ママリん
ご返答ありがとうございます😊
わぁ…うちの子の話聞いているよう(笑)最近はお皿を遠ざけると怒って泣いてしまって😂むせながらお口ぎゅうぎゅうにして食べてしまいます😱
成長曲線はギリギリ超えてませんが上の方をうろちょろしています🤣
これからの運動量に期待します!ありがとうございます😊- 4月14日

ma
うちは女の子ですが、
79.5センチ、10.3キロで
同じくめちゃくちゃ食べます!😂
ご飯は大人茶碗軽く一杯は食べます(^_^)!
支援センターの先生にも食べないよりは食べた方がいいよ〜って言われるので欲しがるだけあげてます😂
保育園まだいってないのですが、行ったら足りるのか?と心配になります笑
横に大きくなるんじゃなくて縦に大きくなって欲しいものです‥
-
ママリん
ご返答ありがとうございます😄
食べないよりは〜ってむっちゃ言われますよね💦まぁそうなんですけど😭
保育園の給食、多分足りてないです😱今14時お迎えですが帰ってきてからおやつくれと泣き出します😱- 4月14日

はじめてのママリ
たくさん食べて羨ましいです😭
お子さんが一歳くらいの時
ご飯の硬さ
どうされてましたか?
5倍粥だと丸呑みで
えずき
普通ご飯を食べさせてますが
もぐもぐ
時々
えずく
って感じで
毎回ヒヤヒヤしてます😭
-
ママリん
一歳くらいの時は柔らかめに炊いて大人と同じくらいのか、お味噌汁かけたのを食べてました🙄
うちの子も出したりえずいたりしてましたが、だんだん慣れていきました😊- 6月25日
-
はじめてのママリ
お味噌汁かけたの
まさに今やってます😭
それだと食べてくれるんです😭
やはり時が解決してくれますかね?
どうしたら良いものかと
頭を抱えておりました😭- 6月25日
-
ママリん
未だに混ぜご飯じゃないと食べてくれません(笑)でも保育園では白ごはん食べてるみたいなので、甘えてるんだなーと微笑ましく見ています🥰
親子丼とかよくやってました😊- 6月25日
-
はじめてのママリ
そうでしたか✨
やはり赤ちゃんでも
白飯だけだと味気無い感じが
あるんですかね!
親子丼いいですね
やってみます❤️
相談聞いてくださって
ありがとうございます😂❤️❤️- 6月25日
ママリん
ご返答ありがとうございます😭
そうなんです、破裂しないのかな?ってなります。。
タンパク質、ビタミン系はあげすぎると内臓に負担がかかるんでしたっけ⁉️気を付けます💦
煮物(だいこんとかかぼちゃとか人参)が大好きなんですよね💦
ユイコ
お腹触るともうパンパンですよね(^_^;)
本当心配になります。。。
タンパク質系・ビタミン系・・・のこと詳しくは私も無知で申し訳ないのですが、量を増やすなら炭水化物系と人伝てに聞いたのでそうしてます。
ちゃんと専門家に聞いた方が良いんでしょうけど・・・
煮物が好きなんですね〜
まぁ野菜嫌いじゃないだけでも助かりますけどね^ ^
ママリん
パンは好きなのにご飯は好きじゃなくても〜💦って感じです😑
ほっとくと煮物の人参、丸々一本分食べちゃいますからね😱