
コメント

ゆうちゅけ
お母さんが上の子に愛情をもっと注げば大丈夫です!
例えば…ちびが寝たら沢山甘えさせてあげる、遊んであげる!!
だって、いきなり大好きな人をいきなり現れた小さいのにとられたんですからそりゃ怒りますよ(^^;;
それでままがちびの擁護するなら尚更!(´・_・`)
極端ですが旦那さん…誰かにとられたらどう思います??
こっち向いてよー!!!わたしを見てよーー!!!ってなりませんか??(T ^ T)
なので、上の子の方が知恵もついているし意識もしっかり覚えてるのでちゃんと相手をしないといつまでもちびの事を乱暴にしちゃいます。
…って、今私は入院中なんですがさっき看護婦さんから教わった事です!笑

へっぽこ(。-_-。)
私自身、小さい頃下に妹が産まれてからそんな感じでした!
でも妹が寝てる隙に母はいっぱい抱きしめてスキンシップをしてくれました(・Д・)ノ
叩いたりしたら怒られたけどそこで自分より小さくて弱い者に対しての認識をしたと思います。
今は下の子に手がかかると思いますが上の子には目をかけてあげたらいかがでしょうか?
-
アシママ
私なりに沢山抱きしめたり抱っこしたりしてましたが息子からしたらまだ足りないのかなと(*_*)大変ですが上の子のことを中心に考えて行きたいと思います。
- 3月1日
-
へっぽこ(。-_-。)
それを実行してれば大丈夫だと思います(^-^)
子供はどんなに愛情あげても常に愛情に関してハングリーなのでキリがない事ですけど精一杯やってれば伝わりますよ(・ω・)ノ
あまり神経質になっても良くないと思うのでゆっきーあつママさんが毎日笑顔で過ごせる心の余裕を持って下さいね( ^ω^ )- 3月1日
アシママ
ありがとうございます。私なりにスキンシップ取ったりしてますが足りないのかな…と思ったら自信を無くしてしまって。もっともっと甘えさせます。
ゆうちゅけ
そんでもって赤ちゃん返りしてるんですね♥
うちも既にしますよー(๑*д*๑)笑
たくさんハグとキスしてあげてください♥
私は、やりすぎて嫌がられる( ´•̥ו̥` )笑
お互い大変な事も沢山ですが深呼吸して頑張りましょう!
そのうち子供から離れてっちゃうんですから(T ^ T)
自信は無くさないでください❤️
本当、子育ては手探りですからね(o^^o)