![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モヤモヤ中です、、旦那が仕事終わって17時から職場の飲み会で未だに帰…
モヤモヤ中です、、
旦那が仕事終わって17時から職場の飲み会で未だに帰って来ません。
普段なら帰って来なくても特に気にならない時間ですが、今朝息子がテーブルに目と眉の間をぶつけて怪我をしました。ばっこり腫れて切れてしまったので病院に連れて行ったら、もう少しで縫うところだったと医者に言われました。その事も含め、怪我をした事はすぐに旦那に連絡し返事も返ってきてます。
怪我した本人はその後いつも通り遊んだり元気に過ごしていましたが、たとえ元気だったとしても自分が帰ってきて寝てたとしても心配で早めに帰ってこようと思うのが普通なんじゃないかと思ってしまいます。
職場の飲み会なので中々抜けれないのかもしれないけど、、
前に息子が高熱を出した時も職場の飲み会があって、その時も朝方帰ってきました。飲み会が始まる前に熱出してる事は連絡していたし、返事も返って来てました。息子は熱性痙攣を2回起こしているので、私も旦那も高熱には敏感になっているはずなんですけど、、
そしてその飲み会は途中で帰ってこれたみたいです。
この事があるから余計にモヤモヤするし、飲み会あるって言われるだけでイライラしてしまいます。
明日とかに 遅かったね、心配じゃないの?と思った事を話すとそんなに怒るなとかすぐキレて頭イカれてるとか逆ギレされるのが目に見えて話すのも嫌になります、、
- あやか(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
父親と母親の意識の差。だと思います!
母親からすると子供のこと見てられるのは自分しかいないから心配で心配で仕方ないけど、父親からするとまず子供を見てるのは母親、近くには母親がいるだろう、何かあれば母親が何とかするだろうと思ってるから心配するレベルが全然違うんだと思います(;A;)
![Huis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Huis
男性はそういう感じ多いかもしれないですね💦確かに自分も同じ立場ならだいぶモヤモヤしますし、嫌味の1つでも言ってやりたいですが😡
「自分がいても何かしてあげられるわけじゃないし、どうせ変わらないでしょ」って思うんでしょうね😥こっちからしたら何かあった時に、何もできなくても1人じゃないだけで冷静に判断できたりするからいて欲しいですよね。母親の愛と父親の愛は形が違うみたいです。
-
あやか
本当にそうです!!何もできなくてもしなくてもいるだけで全然違います😢
返信ありがとうございました!- 4月13日
-
Huis
やっぱり我が子の変化を一番に気づいて守ってやれるのは母ですね😣パパ嫌期が来たら笑ってやりましょ😆
息子ちゃん早く怪我よくなるといいですね!- 4月14日
-
あやか
パパ嫌期!!もう想像しただけでニヤニヤしちゃいます。笑
はい、ありがとうございます😊- 4月14日
あやか
なるほど、、やっぱそーなんですかね。私も少し思いました。
でも外では育児かなりやってます!ってアピールしてイクメンと言われているんです。そこにちょっと違和感を感じてしまいます、、😢
退会ユーザー
そんなもんです😂‼️
いい父親だって思われたいに決まってます😹サラーっと、家でもそうだといいんだけどねー笑 とか言ったりしてます😂
あやか
最後の笑いました😂笑
そしてなんか元気になってきました!ありがとうございます😊
退会ユーザー
お互い頑張りましょうね😆💓
パパって大体はいい所取りなんで子供はパパにすごく懐くんですが、最近になって急にママ!ママ!になってパパが近づいてくると発狂です🤣w 叱って泣いててもパパのところに行かずに私にしがみついてます😂パパっ子だった娘はどこへ?って感じです😂子供は正直です✨いい所取りだけのパパなんて見向きもしなくなる時期がきます!そのときに、ふんっと鼻で笑ってやりましょー🤣