※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uta
ココロ・悩み

7ヶ月の娘が人見知りで泣いてしまう。半日預ける用事ができて悩んでいる。息子は人見知りが少なかった。預ける場合、どうしますか?

7ヶ月になった娘。
6ヶ月すぐに人見知りが始まって
旦那にも両実家でも大号泣…
わたしが居たら大丈夫なのですが
わたし以外が抱っこしたりわたしの姿が見えないと
何してもダメでずっと泣いちゃう感じです。
普段わたし1人でみているので
いつかそうなるかな〜と覚悟していたのですが
半日預けなきゃいけない用事ができてしまったので
どうしようかと悩んでいます。

上に息子もいるのですが
そこまで人見知り激しい方ではなかったと思います。

時期的なものだと分かってはいますが
どうしても預けなきゃいけないという状況の場合
みなさんならどうしますか?

コメント

ミッチー

どうしても預けなければいけないなら、少し練習したりするかもです。
慣らし保育みたいな感じで😅
泣くのは仕方ないにしても、飲まず食わずだと、ちょっと大変かなと思います。

  • uta

    uta

    お返事ありがとうございます!
    書くの忘れちゃいましたが、週に1〜2回慣らしに行ってはいるんです。でもなかなか…
    眠くなったら大号泣に変わっちゃって何してもダメで…
    お腹空いたらミルクは飲んでくれます!

    • 4月13日
  • ミッチー

    ミッチー

    慣らしてるんですねー!
    ミルクも飲んでくれるなら大丈夫なんじゃないですかね😃
    どうしても預けなければいけない用事なら、仕方ないですよー。
    保育園預け初めのときの気分ですね😅
    帰ってきたらたくさん抱っこしましょ!

    • 4月13日
  • uta

    uta

    慣らし保育の気分です〜。2人目なので、多少泣いてもいいや!って思っていたのですが(笑)、「泣きすぎ!預かるの大変!」と言われてしまって…
    でも泣くのはしょうがないですよね。もし用事までに慣れそうになければまた策を考えたいと思います。ありがとうございます^^

    • 4月13日