

ぱあ🌻
両親に感謝の気持ちを伝えたい。ウェディングドレスが着たい。ですかね😆私はデキ婚なのでまだ挙げてないですが、何年かしたら挙げたいです!

ピーマン
若いうちにドレス着て式挙げるのって女の夢?みたいな感じじゃないですか?😅
私も若くでき婚ですが、お金勿体ないので寧ろしたくないです(笑)
勿論タダならします!👍

ひなママ
単純に結婚式がしたい、思い出づくり、周りが挙げていてしたくなった、そのほか事情があって挙げられなかった、などではないでしょうか?

豆大福
私もデキ婚です!
予定日が成人式の前日だった為、2人とも地元に帰ることはなく成人式には出られませんでした…
なので、成人式で親に晴れ姿を見せられてない事への申し訳なさがあり、人生で一度でいいから一生懸命育てた親に晴れ姿を見せて感謝を伝えたいという想いがあります😢
今年挙げる予定だったのですが、2人目妊娠のため諦めました💦

ゴルゴンゾーラ
やはり親への感謝や晴れ姿を見せたい、昔から挙式の夢があるからかなぁと思います!
育児も落ち着き、懐に余裕が出てきたからやる方が多いんじゃないでしょうか?🤔

♪
あげたいから
小さな頃は事情があるから
授かり婚でも、私は過去にあげていてバツイチです。でもその結婚式後はひどい仕打ちをされました。
その分というわけではないですが、ゆめは、私が稼いでお金がたまったら家族婚でもいいので、旦那をしあわせにしてやりてぇ!
そうおもっています(笑)(涙)

mei
うたは親から結婚式するのは
一つのケジメって言われてしました。
周りの人に夫婦としてお祝いを頂きお披露目させてもらって結婚生活で何かあった時に離婚などを思いとどまる一つ役割もあるんだと思います。

⭐(*´∀`)♂
私も結婚式なんで挙げるんやろ?派でした(笑)
結婚式してみたらして良かったって思いました🌼
なんでとは分かりませんが...
ウエディングドレス着たいとか
両親への親孝行みたいな感じだと思います😊

もんもん
私も思ってました。
子ども生まれて何年も経ってるのに
今更よくない?って(^_^;)💦
うちは結婚と同時にあげて
もちろんしてよかったと思ってますし
結婚式肯定派です。
ですが結婚して何年も経ってるのであれば
もうよくない?と思っちゃいます💦
周りから見ても新鮮さ無いですし
おめでとう?でいいの?って
確かに「若くして結婚してお金も無くて
今こうして結婚式を挙げることができて幸せです。いつも家事育児ありがとう、これからもよろしく」なんて言われたら感動するとは思いますが、別に結婚式、としてしなくてもいいんじゃない?って思います。
招待されてもあまり気が乗りません‥
性格悪いですね😅

あかり
まとめての返信、またご気分を害させてしまうかもしれませんすみません😔
私の一個人としての考えですが、私たち夫婦は今後子どもに不自由な思いをさせないくらいの経済的な余裕、大学資金などの諸々のお金の確保が出来ていないと結婚式は挙げられないという考えです。
元々結婚式にそこまで興味がないので全く苦ではありませんが…
子ども優先、強制的に挙げさせられる以外では自分たちのやりたいことは後回しです。
もし、親から結婚式代の援助があったとしてもそれなら子どもに使ってあげてほしいです。
10代や20歳そこそこでデキ婚の末、1年後に結婚式を挙げる知人達を見て、言葉は悪いですが「自分達が挙げたいがために子どもや後先のこと考えてないな。明らかに親のお金だな。」と思っていました。
そういう人たちに限って、SNSを見る限り普段から親のすねかじりです。
そういう思いから、若くしてのデキ婚で数年後に赤ちゃん連れての結婚式を挙げる人たちの思いが理解出来ませんでした。
そこで、みなさんの意見をお聞きしましたが、やっぱり「挙げたいから。夢だったから。晴れ姿を見せたい。」という方もおり、甘いな。と思ってしまいました。
お金に余裕があるならなんとも思いませんが、カツカツなのに結婚式を挙げたいという人は理解できません。

ひなママ
私も同じく子どもに不自由な思いをさせない金銭は確保するべきだと思っています。私たちは子どもを妊娠出産する選択も、すべての生活も決められます。しかし、生まれた本人は決められません。親としてできることは後回しにせずしたいですね。
ただ私は10代や20歳でのデキ婚、そして結婚式は悪いと思いません。
お子さんを持つ方のSNSを見ていると気になることは確かにあります、が、それはほんの一部に過ぎないと思います。本当にすねかじりな方もいるとは思います。関係ないはずなのに見ていて腹ただしくなることもあります。しかし自分たちで子どものお金は確保しながら、結婚式をしようと考えている方もいるのではないでしょうか?一つ二つの情報だけでその方はすねかじりだ、子どものこと考えてないだろうと判断するのは違うように思います... 私の言葉で同じく気分を害されたら申し訳ありません。
純粋に子どもを一番に思えればどんな形での結婚でもいいと思います☺️

ひなママ
↑論点がズレてましたね💦すみません💦私は子どもへの資金確保をしっかりするべきという思いに同感です。
-
あかり
そうですねすみません、私の書き方が悪かったのですが、全員が全員すねかじりだとか子どものことを考えていないだとかは思っていません。
私の知人の中で普段から親のすねかじりの夫婦たちに限って結婚式を挙げるんです。
親に家賃を全額支払ってもらう夫婦、両方の親が社長で結婚式代援助してもらい、援助で高級ファミリーカー購入夫婦、親と同居で光熱費支払わない夫婦、親に子ども預け働き保育園代節約の夫婦などなど。
そういう人たちのことを言っています。
私自身も若くしてのデキ婚ですので、デキ婚も結婚式も悪いとは思っていませんよ!
ただ理解ができないだけです。- 4月14日
-
ひなママ
そういうご夫婦もいらっしゃるんですね。素直に驚きました。😅各ご家庭で事情や想いがあるとはいえ理解しがたいことですね...それぞれの価値観と生活スタイルがあるので声を大にしてはいえませんが、ただただ全ての子どもが素直に笑い幸せだと思えるの環境にいれますようにと願い思いました💦
- 4月14日

豆大福
上にコメントさせて頂いてたものです
私も、経済的な余裕がないと結婚式は挙げられない、子供がいるなら尚更親の都合なんて後回しって思う派です
一つ質問ですが、若く結婚した人全員がお金に余裕がないと思っておられますか?
高卒で働いて貯金がある上で結婚を見据えて付き合っていた者同士、入籍も決まっていた時に妊娠が分かり授かり婚という結果になったカップルだっています
私達がそうです
高卒で就職のため2人とも地元から離れ、もちろん今も地元から離れ生活しており、両親からの援助は一切なく娘を育て、不自由なく生活してきました
若くして結婚したからというだけで、親のすねかじりという妙な偏見を持たれる事だけは我慢出来なかったのでコメントさせて頂きました
もちろん、私達の今の生活が偉いと言うわけではないです
親として、社会人として当たり前だと思っております
そして、その上で2人で話し合って結婚式を挙げようという結果になりました
でも、2人目が生まれるなら…と再度2人で話し合い、親には申し訳ないが結婚式は挙げないと決めました
何より、育ててくれた親に晴れ姿を見せられなかった事への後悔は味わった人にしか分かりません
それを、味わったことのない方に甘いと言われるのは正直疑問に思いますね
-
豆大福
上部だけの、一部だけの情報で、一括りにしないで下さい
言わないだけで、あかりさんのコメントを見て傷ついている人たちは沢山いるはずです
長文、まとまらない文章失礼致しました- 4月14日
-
あかり
すみません、全員が全員お金に余裕がないなどと言っているわけではありません。
書き方が悪かったのですが、私の知人の中で普段から親のすねかじりの夫婦たちにばかり結婚式をあげるので、そういう人たちのことを言っています。
私たち夫婦も若くしてのデキ婚で、結婚式援助してあげるから挙げたら?と両家の親に言われましたが、断りました。
また、別の話になってしまうかもしれませんが…
育ててくれた親に晴れ姿を見せられなくて後悔…と正当化されていますが、
そんなに結婚式が自分にとって重要で後悔するなら、なぜ結婚する時にすぐ子どもができる場合のことを見越して資金を確保していなかったのですか??
それが私にとって正直疑問です。- 4月14日
-
豆大福
正当化している…?(笑)
そんなつもりはないです(笑)
そもそも金銭的な問題で挙げてないわけでなく、地元から離れているので地元で挙げる場合地元の挙式場と、プランを立てたりするのが難しいからです
子供がいると頻繁に地元に帰る時間が取れないからです- 4月14日

mei
率直にあかりさんのコメントを見て自分の気持ちを書かせていただきますが、親のすねかじりってどんな人を指すのですか??
親から少しでも援助を受けたり孫のために何かしら買ってくれたりしたら、すねかじりってなりますか??
だとしたら、それの何が悪いんですか???
私は本当は結婚式はしたくなくて、そんなお金あるなら生活費に回したいと思っていました。しかし、親にケジメのため結婚式はしなさいと説得され行いました。
世間には見栄を張りたい親もいて、
子供のためにお金を貯めてきた親もいてそれは子供の結婚式のために貯めてくれた親もいます。それを結婚式使って何が悪いですか??
あなたが子供のためにと思うように私の親も私や兄妹のためにお金を使ってくれ裕福に育ってきました。
それを当たり前とは思っていませんし今後は子供にと思っています。
どうしても、あなたの文章に腹が立ちましたし何がいけないのだろうと疑問に思いました。
行わないならそれでいいじゃないですか。いちいちココに文句を書く必要ありましたか?

♪
気持ちはないのですかね
現実的すぎませんか?むしろその華やかさのsnsに憧れてるのですか?
記念
という言葉があります。
コメント