
友人Aに妊娠報告するタイミングが分からず悩んでいます。心境の変化や妊活の話題を避けたい気持ちもあります。どうすればいいかアドバイスを求めています。
不妊治療中の友人への妊娠報告について。
来週、友人A(不妊治療中)と一緒に、友人Bの出産祝いに行きます。
この日程は、私の妊娠が分かる前から決まってました。
私は過去に流産経験あり、4年不妊治療してやっと授かりました。
友人達には、私の不妊治療の話をしていました。
Aが不妊治療を始めたのはわりと最近で、前回半年前にAに会ったときは、大変だとは言ってたけどそこまで辛くはなさそうでした。むしろ私の方が病んでました。
ちなみにその際Bは妊娠中、会おうと言い出すのはいつもAです。わざわざ妊婦に会いに行くことを提案するくらいだから、そこまで辛くないのかなと思ってました。ちなみに今回の出産祝いも企画したのはAです。
長くなりましたが、Aへの妊娠報告はいつどのタイミングでするのが最適だと思いますか?
ぱっと見、そこまで思い悩んでなさそうですが、この半年の心境の変化は分からないし、私がAの立場なら私の妊娠報告は正直凹むしできれば会いたくありません。
その時の体調も分からないしキャンセルも考えましたが、言い出せないまま今日になってしまいました。
でも体調は多分大丈夫そうなので、できれば予定どおり行きたいです。
会ったときに言うのか?
会う前に言うのか?
むしろ言わないのか?(絶対妊活の話題出るので、言わないのは騙してるようで心苦しいですが…。)
色々考えましたが、何が最善なのか分からなくなってきました。
皆さんならどうされますか?
ご意見お待ちしてます…。
- ママリさんさん(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私ならお腹が目立ち、外見から妊婦だと分かるまでは言わないです。
私も不妊治療をしていたので、友人の妊娠報告は辛く、子供がいる友人との集まりは避けていました…💦
お腹が目立っていると隠しようがないですが、そうでもないのに早々に妊娠報告されると、悪意はないと分かってはいてもいい気はしないです…😭

きのこ
私の友人は最近妊活してないとだけ言ってましたよ。
ちょっと休憩中と。
そのあと会う時には「あの直後にわかった」ということにすると言ってました。
私は子供がすでにいたので、口裏を合わせるというか、妊活の話になったら上手いこと話をそらして欲しいと頼まれました。
-
ママリさんさん
ありがとうございます、親しい友人なので言うこと前提で考えてましたが、言わない派が多く驚きました。
参考にしたいと思います❗- 4月13日
ママリさんさん
すみません、上の方と同じ回答になっちゃいますが、会うと絶対妊活の話題は出るし、今まで散々不妊治療の話をしててその後どうかと聞かれると思うのですが、その場合何と言いますか?💦
嘘を言うのが心苦しく、今まで何でも話してたのにその時だけごまかして後から分かったときに悲しくないかなとも思ったんですが💦
ママリ
聞かれたら正直に妊娠していることを伝えます🙂
伝える時は、喜びすぎないよう端的に言い、聞かれたこと以上は言わないように気をつけます💪🏼
妊娠してからこれが辛い、不妊治療のこれが効いた、妊娠しても不安は尽きない、等々口走らないように質問されたら答えるぐらいに留めておきます。
嘘を言う方が心苦しいですし、過剰な気遣いでかえって相手を傷つけてしまいそうですよね💦
ママリさんさん
なるほど、とても参考になりました。
辛い思いしてたけど実は今はすごく嬉しくて、つい喋りすぎてしまいそうなところでしたが、気を付けます。
嘘をつくのが苦手なので、聞かれたら話したいと思います。ありがとうございました。