※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

いとこと同じ学校に通わせたくないと考えている母親の相談です。子供同士は仲良しですが、親戚同士の関係を保つために別の学校を希望しています。この考えは親として酷いことなのか、子供に悪影響を与えるのか疑問に思っています。

いとこと同じ学校に行く事を阻止したいです。

年長の息子がいます。義妹の息子も同い年です。
今同じ幼稚園に通っていて、子供達は仲良しです。

義妹夫婦とも、仲悪くなく良い距離感で接しています。

義妹家族は戸建てに住んでおり、同じ学区に私達家族もアパートに住んでいて、このままここにいると息子達が同じ小学校、中学校に通うことになります。

特に小学校は小さい学校なので、全学年1クラスしかないです。

私は、どんなに仲良しでも、同級生の親戚とは別の学校にしたいと思っていて、引っ越しを考えています。

同じ学校だと、学力や友達の多さ、、など考えたらキリがない程、皆口には出さなくても比べられそうだし、私も内心比べちゃうと思うし、うちの子はヤンチャで調子にのる性格なので、学校で何かしでかしてきても、義妹夫婦や義両親の耳に入るだろうし、とってもめんどくさそうです。

親戚はたまに家族同士で会って楽しく過ごすだけが、丁度良いなとおもうのですが、皆さんはこんな事思わないですか?

仲良しなのに、あえて、いとこと違う学区に引っ越すのは、親として酷い事してると思いますか?

こんなネガティブな考えの親に育てられる子供は可哀想ですか?

コメント

初めてのママリ🔰

私も嫌です、
性別が一緒なら尚更😱😱😱

持ち家とかではなく、
引っ越せる状況なら引っ越します☺︎

はじめてのママリ🔰

大きくなってからでも「何で同じ小学校に通えなかったの?」という話になって、本当の事を知ったら、私が子供だったら「なんで…」と思うし、親戚だったら「大人の都合で…」と思ってしまうかもです…。
やるとしたら墓場まで持って行ってあげるべきかなと思います。

はじめてのママリ🔰

要は義家族とは程よい距離感で付き合いたいんですよね!
全然引っ越しはありだと思います!
いとこと同じ学校という方が珍しいんだし、別の学校でも全然構いません。

ママリ

仲良しのいとこと同じ学校に通ってましたが、学校ではとくに仲良くする事はなかったです!

なので別の学区に引っ越す事は全然悪くないと思いますよ☺️
ネガティブっていうよりかはお子さんのためを思って先に行動するだけですし、可哀想と思いませんよ!

はじめてのママリ

同じような状況だった者です🙋‍♀️
結果、隣の学区にしました!
夫婦共に同い年の子供同士、小中学校同じなのは嫌だったので。学力比べられたり、学校関係の事など色々と…。
仲が良いなら家族で遊ぶので良いと思います☺️学校はまた違ってくるかな…と思うので、親として酷いとは思いません。