
イライラの発散方法について相談したいです。軽いイライラは大丈夫ですが、積み重なると行動が荒くなり、夫に気づかれています。感情的にならないように伝えたいのですが、声に出てしまいます。娘が成長したときに影響を与えたくないので、カッとなったときの対処法を教えてください。即効性のある方法を知りたいです。
みなさんは、イライラの発散はどのようにしてますか?
軽いイライラなら大丈夫なんですが、いくつか積み重なったり、焦り等も重なったりするとつい行動が荒くなります。
相手が気づかないくらいでおさめようと、物の扱いがちょっと雑になるくらいで抑えてるんですが、やはり夫からすると気になるようです
止めようとしていますが、やはりたまに出てしまいます。
口頭で伝えようにも、イライラしていると言葉がまとまらないし、興奮してると泣けてくるしで…
少しでも怒りが感じられるような声色で話すと、夫は怖い、言い方がキツいと言います。
なるべく感情的にならないように言っているつもりですが、どうしてもイライラの最中はそれが声に出てしまうようです。
娘が成長したら、イライラすることも出てくると思います。
娘が大きくなった時に、親のこんな姿で萎縮させたくありません。
カッとなったときのみなさんの対処方法を教えてください。
ネットで調べると歌うとか運動するとか出てきますが、イラっとしてすぐにするには難しいですよね。
ストレスを溜めないやり方としてはいいかもしれませんが、もう少し即効性のある方法を知りたいです。
よろしくお願いします。
- ももり(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も怒りのコントロールが出来なくて昔から本当に困ってました……
あーもう!って怒った声出したり、物を強く置いたり、舌打ちしたり酷い姿を夫に見せて気を遣わさせてしまってました😰
現在もたまにそうなる時がありますが、少し落ち着いてきました。
やってきたことは、まず頭に来たらスマホのメモとかに全部頭に浮かぶムカつくことを全部書き出します😂
書き出すという別のことに集中していると少しずつ怒りが落ち着いてきます。落ち着いた後に見返すと笑えたり、これは私が悪かったなとか行動を振り返れるのもメリットです。
アンガーマネジメントで調べるとよく出てくる、その時の怒りを数値化する(10段階だと今は8だな、みたいな)というのもやってみましたがあれは全然効果ありませんでした😂10段階中の10だよ!だからなんだよ!ってなってました笑
そして時々夫にあたって、怒って泣いてスッキリする日もあっていいかなと思ってます…😂泣いたらハグして!そうしたら落ち着くから!って言ってます🥹笑(ハグされると私は落ち着けるので、、笑)
自分に合った方法って中々見つからなくて辛いんですよね。分かります🥲
たまにママリに吐き出しながら、お互いがんばりましょ😭

ゆう
私イライラコントロールほんと未だに下手です…枕に叫んだりしてます💦
娘も口達者で、よく言い合い喧嘩してますよ😂
ママ怖い、嫌いなんて何回言われたことか…アンガーマネジメントの本買おうかと思っています😇
私はあー無理と思ったら、イヤホンして携帯で好きな曲聞いています。
怒鳴る自分の声も嫌なので、全てをシャットアウトする意味も込めて笑
癒される好きなアーティストの声やオルゴール曲を。
私の場合、これでだいぶ落ち着くことができます😌
-
ももり
やっぱりお子さんとも言い合いしちゃいますよね😭
そのときがきたら自分を責めすぎないようにしたいです😭
音楽いいですね!
さっそくやってみます!
ありがとうございました😊- 7月9日

ポリンキー🐈
私は趣味というものがありません。
趣味を作らないの?と義母に言われますが関係ないだろと思います笑
カーとなって血が上るタイプですが
言葉を出す前に深呼吸すると
少しおさまります。
夜に一言日記でも愚痴日記とか書くと
少しいいかもしれないです。
あと好きなものを食べることです笑
-
ももり
口に出すと言い方がキツいと言われ、言わないといけないと思いつつ態度に出ることもある…
どうしようもないなと自分で自分に呆れています😭
好きな物を食べるのはいいですね
冷蔵庫に甘い物入れておこうかなと思います笑- 7月9日
ももり
ドッペルゲンガーかな?ってくらい共通点が多いです😂
メモはわたしもたまーにある怒りで眠れない日にやります
問題が可視化されて頭がすっきりするので良いですよね
そして次の日どう話すか計画を立てます笑
わたしだけじゃないんだなと安心できました🥲
ありがとうございます
頑張りましょう!