※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養内での仕事を探しています。事務経験あり、子供も希望。派遣の事務(時給1000円)か、パートの検品梱包(時給810円)か悩んでいます。

扶養内(100万以内)で仕事をさがしてます。
みなさんならどちらにしますか?

今まで事務職の経験しかありません。
もう1人子供を希望してます。

①派遣の扶養内
事務
9時~14時
週5
時給1000円
土日祝,長期休暇あり,大手
私を含め女性2名(工事関係の為男性が多い)



②パート
検品梱包
9時~(4時間から好きな時間を選べる)
週5
時給810円
土日祝,長期休暇あり,中小
女性が多く,子育て中の方大歓迎,急な発熱,園行事相談オッケイ

コメント

deleted user

①の職場が子供関係の休みを取りやすい環境だったら①にしたいですが、
嫌な顔されるようだったら気を使うので②にするかな?と思います。
どうしてもお子さん関係で休むことが出てくると思うので…

でも割り切って働くことができる性格だったら①の方が条件はいいなって思います!

りんりん

私なら②ですかね?①は扶養内にしてくれるんですか?扶養オーバーしませんか?
あとは気楽にできるパートがいいかな?①だと休むと②より迷惑かけそうで…。

ムーミン

子供はすぐ熱を出すため
私ならお休み取りやすいとこにします(*˘︶˘*).。.:*♡

おた

やり甲斐ありそうなのは①ですね、、
働きやすそうなのは②ですが。
私なら①ですかね💡

むぅ

派遣で働いてますので、派遣について少し話ますね。
派遣の場合、派遣会社によってかなり変わってきます。
しっかりした派遣会社なら相手先に調整してくれたり、いろいろしてくれます。
契約時に休みを取りやすくしてくれると派遣先に取り付けたにも関わらず、働いてみたら休ませてくれないと、いった事もあります。そういった場合は、契約時と違うと営業に言えば相手先と話してくれますが、何も対処してくれない派遣会社もあります。

あとは、派遣先の会社の風土で働く事になるので、割り切って働くしかなくなります。
今私の派遣先は残業、休日出勤バリバリの派遣先です。
でも、私は休日出勤なしの時短勤務の契約で働いてます。
帰るときは申し訳ないなと思いつつ、割り切って帰ってます。
今も慣らし保育期間で2週間お休みをもらって休んでます。

Mon

体力仕事じゃなさそうな①がいいです!
女性が多い職場は避けます。
男性が多い方が、余計な女トラブルがすくないので😅たぶん。