
美容室で娘が怪我をした。美容師が謝罪し、跡が残った。娘の気持ちを考えると複雑。
以前、娘を連れて美容室でカットしてもらいました。カットしてくれた美容師は独身、男性でした。娘が可愛かったらしくカットも終わり帰る準備をしようとしたとき、美容師さんが後ろから娘の両頬を触ろうとしました。ですが、娘はそれが嫌?で顔を下に向けました。そしたら鏡面台の角におデコをコツンとぶっさすような形でぶつけました。血がなかなか止まらなかったのでカットバンをしました。美容師さんは必至に謝ってたし、[跡が残ったらどうしよう]と落ち込んでいました。が、どうやら跡が残ってしまったように見えます。ちょうど大仏さまのほくろのように真ん中です。穴が空いたようにくぼんでます。これって仕方ないけど、娘のおでこの穴を見るたびに複雑な思いになります。どうしようもできないけど、なんか言葉にできません。
- sena(9歳)
コメント

🔰mamari🔰
美容師さんからは何も言われてないですか??
傷が残るかもしれないから後日連絡くださいみたいな?
ショックだし薄くなるか分からないし可哀想ですね😭
正直、モヤモヤのぶつけ先って言い方はおかしいですが、
わざとではなくとも何かしら責任は取ってもらいたいです。私なら。

べにほっぺ
美容師してました。
その美容院はキッズ大歓迎っていうタイプの美容室ですか?
もしそうならお子様が怪我した場合などのトラブルの対処もしっかりされてると思うので一度連絡してみてもいいと思います🙌
ただ普通の美容室の場合は、謝罪はあると思いますがシザーや薬剤店内をオシャレに見せるためのインテリアなど危ないものが沢山あるのでお子様を連れてくるのは自己責任で店内で怪我した場合の責任はいっさいとれません。みたいな感じのところが多いので、きっかけは美容師さんが触ろうとした。ということでもそれに当てはめられて余計モヤモヤする結果になりそうだなと思いました。
-
sena
うーん、一応子供の遊ぶおもちゃやスペース(個室)はあります。ホットペッパーでも評価は高いところです。だからそこら辺は対処してもくれそうですがこういうトラブルの場合、店側はどんなことをしてくれるのでしょうか?
- 4月12日
-
べにほっぺ
なるほど😣
であればもうお店の方の人柄次第かなと思います!
私は後者のサロンでしか働いたことがないのではっきりとは申し上げられないのですが
例えば耳を切ってしまったなどの怪我であれば病院の領収書を持ってきていただいて治療費、薬代を全額支払い、かなりひどい怪我の場合は担当者が店長と菓子折り持って謝罪、施術代の全額返金くらいですかね🤔
直接怪我させてしまった場合でもこのくらいのことしかできないのでおでこの穴を見て複雑な思いが消えるほどの提案はないかもしれません…。- 4月13日
-
sena
遅れてすみません。
人柄…青年としか分かりませんが恐らくそうなると店長とかも関わってきますよね(^◇^;)病院に行くって感じでもないし↓
おでこの穴は苦い思い出になりそうです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
色々教えてくださり、ありがとうございます!- 4月14日
sena
責任ってどんな形でとってもらうのですか?娘のおでこの穴をふさぐことはできないので、店や美容師に言ったところで何も変わらないとも思っています
sena
言い方がきつくなってしまい、すみません。
🔰mamari🔰
大丈夫ですよ!自分の子どもの事です。
真剣に向き合ってるし悩んでいる証拠です!
言い方きつかったなんて思わなかったです!!
責任の取り方については美容院との相談にはなると思います。
でもこのまま引き下がってしまう、仕方ないで終わらせられるほど気持ちの整理はついてないですよね?
ずっとモヤモヤしたままで居る事よりも何かしらの終結を迎えるべきだと思います。
娘さんに対してあぁ、可哀想。複雑だなぁって思う気持ちをずっとこのままにするにはあまりにも長い年月を過ごす事になると思いました😭
sena
不快な思いさせたかと思ったので良かったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ずっとモヤモヤしてます…それは旦那も同じくです↓でも、旦那も私もこのままこのモヤモヤと付き合っていきそうなんです。責任をとってもらっても娘のおでこの穴をふさぐことができない、なら言っても何も変わらない。美容師さんも悪気はなかったし…でも、どっかで割り切らなきゃいけないけど前にも進めなくて困ってます。ただ、一応次に美容室行くときは娘もいるとき(幼稚園なんですが土日にでも連れてって)に行ってさり気無くおでこの穴のことを思い出してもらおうかと思ってます…こんなことくらいしかできない自分にもモヤモヤですね