
コメント

ママ
私は朝起きた時間
8時にあげてますが、
その時間にお腹が空きすぎて泣きながら起きた場合
離乳食の準備には時間がかかるので
8時はとりあえずミルクだけをあげ
次の11時のミルクタイムの前に離乳食をあげてます💫
あまり時間は気にしてなかったです😂
機嫌がいい時間にあげるのがよいのでは??

りうま
同じぐらいの月齢です🐥
だいたい朝5時半〜7時に起きるので
その時はミルクだけあげて、
10時頃に離乳食とミルクをあげるようにして、そこで時間をリセット?仕切り直し?してます👏
お昼寝はウチもバラバラでしたが
毎日10時にあげるようにしたら
なーんとなく整ってきたような…
お昼寝はお出かけするとめちゃくちゃですが😂
お昼寝って午前と午後で2回とか
よく聞きますが、
そんなにうまく整うんですかねぇ💦
そんな感じじゃないので心配です…
-
はじめてのママリ
ほんとですよね、そんなうまく整いません💧
10時頃は、お昼寝後ですか?前にあげますか?- 4月12日
-
りうま
10時頃はだいたい朝寝後です!
8時頃に着替えとクリーム塗って、
その後30分ぐらい寝るパターンだけなぜか毎日整ってます(笑)
そこからの昼寝はバラバラですが😭
ネットの情報と全然違うし
なんだか焦りますよね〜…😭- 4月12日
-
はじめてのママリ
朝寝や昼寝はおっぱい無しで寝ますか?
うちは咥えないとギャん泣きで💧
しかもすぐ起きちゃうので起きてすぐの離乳食はお腹が満たされてて食べなくて😥- 4月13日
-
りうま
寝る時はおっぱいなしで寝てくれるので助かってます!
そして、朝寝はなぜかセルフねんねしてますね…
じゃあ、眠くなってきたら授乳のタイミングみたいになってるんですね💦
せめて2時間ぐらい寝てくれると
起きて離乳食あげやすいですけど
すぐ起きちゃうと難しいですよね😱- 4月14日

くる
生後7ヶ月半の男の子の母です!
うちの子は大体4時〜5時ごろ起きてぐずるのでその時におっぱいあげてまた寝かせて、8時ごろ起きてオムツとか替えたら離乳食です。
2回目の離乳食は17時前後で大体決まってます!
でも機嫌が悪かったりするときは授乳を先にして機嫌治ってから離乳食だったりするので1時間くらい前後してしまうこともあります😭
お昼寝は寝るタイミングも何時間もバラバラです😅
-
はじめてのママリ
夜間授乳も起きる時間もバラバラでなので、朝すぐだとおっぱい飲んですぐの場合があるんですよね💧💧
お腹いっぱいでも眠くても食べないし💦機嫌のいい時間だと、毎日同じ時間にあげれないし、
なかなか難しいですね…😰- 4月12日

ママリ
朝を夕にするとか大きくずれなければ
離乳食時間あんまり気にしないで
良いかな〜と思ってます(゚∀゚)
私も育児書とにらめっこで
まあ、その通りにはいきません笑
私たち大人も食べるのはお腹空いてる時だし眠かったら食べないだろうと思うことにしたら少し楽になりましたよー!
うちも夕方、授乳や昼寝に左右されてご機嫌ナナメになることあるので昼寝から起きて機嫌の良いタイミングにしてるので16時〜18時にしてます!
-
はじめてのママリ
育児書どうりにはいかないですよね、なんだかちゃんとしなきゃと思うと焦りばかりで💧💧
のんびり気楽にいきたいとは思っていますが、なかなか…💦- 4月13日

りん
朝は起きた時にオムツや着替えとか終わった後に食べさせてます。
2回目は夕方5時~6時ごろのお風呂後に食べさせてます。
朝も夕もちょっと早めに準備して食べる前に温める状態にしています。
-
はじめてのママリ
準備に時間かかりますもんね💧
あたしも早めに準備することにします!
だいたい準備する頃にギャーギャーいいだすので💦- 4月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
そうですよね、あまり時間ばかり気にしてもダメですね!本のようには上手くはいかないし!
機嫌のよいときにあげてみます😊