
保育園に預ける子供2人の送り迎えが大変で、仕事との両立に悩んでいます。近くの営業所への異動を考えており、相談したいと思っています。どうすればいいでしょうか?
自分が頑張れば大丈夫だと思っていました。ですが甘かったです。
この春から子供2人を保育園に預けて復職することになりました。私の職場は家から電車で2時間ほどかかります。時短をフルに取ってますが7時すぎに2人を保育園に預けてギリギリ間に合うかで少しでも電車に乗り遅れたりすると遅刻してしまう可能性大です。お迎えも18時半頃になりそうで、先生からはできれば18時までにはお迎えに来てほしいと言われています。(本当は19時まで延長可能ですが下の子がまだ0歳のため体調面が心配ですとの事)他の0歳の子で18時以降にお迎えの子はいないそうです。朝も0歳の子は私たちが1番でした。
慣らし保育で2週間通いましたが2人ともまだ慣れない様子で今日も早速泣いており長時間預けるのはやっぱり可愛そうだと思ってしまいました。自分さえ頑張れば大丈夫となぜか思っていましたが現実は厳しかったです。主人も仕事が遅番の時には送りに行ってもらいますがそれも週に1回とかなので基本は私が送り迎えで、私の母も協力するよ!とは言ってくれていますが仕事もしておりますしそんなに毎日と言うわけには行きません。
復帰早々で迷惑かけてしまうかと思いますが上司に近くの営業所に異動させてもらえないか相談したいと思っています。相談しても異動できるかどうか、もし出来てもいつ頃になるかはわかりません。それでも相談だけでもしてみた方がいいでしょうか?皆さんならどうしますか?😣
長文失礼しました。読んでいただきありがとうございます。
- もちー
コメント

はっぱ
それは大変ですね。。
私は片道1時間ですが、それでも妊娠中なのもあり大丈夫かなーと不安です。
5月から復帰予定です。
慣らしも慣れてきてはいるみたいですが、早速鼻水を垂らしてて、可哀想に思ってしまいます💧
私ならダメ元だとしても話してみますかね💧
いつになるか分からなくても、これから先、相談せずにずっとそのままよりは、今すぐじゃなくても、近くに異動させてもらえる可能性があるなら相談します💦

もちもちちくわぶ
もちーさんは時短で働いても
お子様達は朝の7時から18:30までの11時間半働いている状態ですもんね。
半日保育園にいて、0才ちゃんはしんどいかもしれませんね。
実は私も一人目をそのような時間で復帰してしばらく預けていましたよ。
交通網の遅延などでお迎え遅れたり、
高熱をだしてもお迎えが遅くて悪化させて入院になったり、
やればできると思いましたがこどもが肺炎起こして点滴に繋がれている姿をみて、一念発起、転職しました。
保育園から、自転車で10分のところに(笑)
往復の通勤の時間を、子供と遊んだり絵本読んだりの時間に当てられて今は転職してよかったな★と思います。
大きな地震があっても、すぐに迎えにいけますし。
お子さんのことを第一に考えて、
相談してみたらよいと思います💪
がんばってくださいね
-
もちー
返信ありがとうございます😊
そうですよね😢何かあった時すぐにお迎えにきてあげる事出来ないですよね。私も何とかなる!って思ってましたが早速心が折れそうです。自転車で10分の距離理想です☺️✨
相談してみてもしだめなら私も転職考えてみます!✊🏻- 4月12日

しゅうまい
お疲れ様です。
人それぞれ、ご家庭の事情などあるので、難しいとは思いますが、どうしても今の職場で長時間働かないといけませんか?
下のお子さんもまだ0歳ですし、パートなど、短時間の勤務は難しいですか?
もちーさんが一人で頑張っても、全部負担がもちーさんにのしかかり、今の状態を続けるなら、いつか潰れてしまう事になりそうですし。
営業所を異動しても、どれくらいの時間の短縮になりますか?
もちろん相談してみるべきだと思いますが、お子さんもですが、まずは母親のもちーさんが倒れないようにして下さいね!
-
もちー
返信ありがとうございます😊全然そんなことありません💦正直転職しても良いかなって思っています。
本当にそうですよね。このままの職場だとみんなが無理して生活することになってしまいそうです。
営業所は1番近くなら電車で40分くらいのところです。
ありがとうございます!私が倒れてしまうと子供達も可哀想ですし何とか最前の柵はないかまず上司に相談してみます✨- 4月12日

わかめ
私も2時間かけて毎日通勤してます💦
朝開園と同時に預けて、夜は延長ギリギリに迎えに行ってますが
2歳のクラスでもうちの子が1番長く園にいるみたいです😓
往復4時間、一日の6分の1を通勤に使うのってもったいないなぁって
毎日思いながら通勤してます。
もし、近くに転勤できる可能性が少しでもあるなら
ダメ元で言ってみても良いかなぁとおもいますよ。
でも、その長い通勤時間で読書したりもできるから
悪いことばかりではないです😁
兄弟で一緒だから寂しいっていうのは少ないかなぁと思います。
うちはひとりっ子なので羨ましいです。
あまり無理せず、自分を責めないでくださいね〜🌸
子供たちはそのうち慣れますよ〜🌸
-
もちー
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!やはり通勤時間2時間は長すぎますよね。。
やはりダメ元でも相談してみようと思います。
兄弟で同じ保育園に入れたのは本当にありがたい事だなぁと思っています😌
ありがとうございます😢色々と模索してみます✨- 4月12日

ぴぃ🐥
相談だけでもしてみた方が良いと思います。上の子の時に1時間半〜のところに通勤してましたが、やはり人身事故とかでどうしようもできない時、本当にハラハラしてました😥わたしの場合は9:00〜16:00の時短勤務で7:00〜18:00預かり、最長20:00までの保育園だったのでまだ延長料金かかるだけでしたが、もちーさんは最長19時までの預かりですし何かあった時が怖いなと思います🥺結局3歳までは頑張りましたが、よく通勤してたなと思います。その後はパートで転職しましたが、時間にゆとりが出来て気持ちが楽になりました🙂子どもはそのうち慣れますが、自分がしんどいのが一番大変だと思うので上司に相談してみて、無理そうなら転職も視野に入れてみては?と思います。その仕事が好きで何があっても頑張れるなら話は別ですけどね🙌
-
もちー
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!やはり時間がギリギリだとハラハラしますよね💦心のゆとりもなくなりますし。。
やはり上司に相談してみます!今の仕事が大好きというわけではないのでもし異動が無理なら転職も視野に入れてみます😌- 4月12日

ママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️
相談するのは悪いことじゃないと
思いますよ👍
私も就職しようか悩みましたが下の子も小さいですし保育園も全国10位に入ってるくらい激戦区に住んでるために潔く諦めて夜勤のコンビニパートで今月から働かせてもらってます!
保育園に入れることもしないので保育園料金も浮きますし夜の時間帯なのでよく寝てくれる子なら旦那さんの負担もないですし夜勤なのでかなり稼げます!そうすると、本当に自分だけ頑張ればって感じですよ😌
今はそういう感じでパートとして働かれてもいいのではないのでしょうか😊
-
もちー
返信ありがとうございます😊
確かに今の仕事を絶対に辞めたくない!と思っているわけではないので、パートで短時間勤務も全然ありだなぁと思いました😌こんなに無理して復職しても時短の分もありお給料より保育料の方がかかるんじゃないかという感じです。
1度相談してみて家族みんなの無理のない方法を考えてみたいと思います✨- 4月12日
もちー
返信ありがとうございます😊
ご妊娠されていて片道1時間、保育園の送り迎えは大変ですね。お身体お大事にしてくださいね✨
うちも鼻垂らしてます😣本当色々と考えてしまって…
そうですよね!ダメ元で話してみようと思います✊🏻
ありがとうございます✨