![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トキソプラズマ感染で心配。羊水検査の必要性と赤ちゃんの健康について不安。羊水検査は必要か。感染者の赤ちゃんは無事に育っているか心配。
トキソプラズマ妊娠初期感染についてです。少し重い話です。現在17週になったばかりの経産婦です。
トキソプラズマの抗体検査の結果妊娠初期に感染した可能性が極めて高いとわかり現在スピラマイシンを1日3回6錠飲んでいます。
私の出産する産院で妊娠初期に確実に感染した方は私が初めてのようで先生もあまりわかっていないのか心配しすぎだと思いますと言われました…。
他に妊娠初期に感染した方を見ていると羊水検査をしている方がいたので産院に尋ねると特殊なので千葉大学病院まで行かなくては羊水検査はできないと言われてしまい、愛知県に住んでいますので迷っているとこです。
初期はつわりも酷くほぼ何も食べれていない状態だったのでまさか妊娠初期の感染だとは思ってもいませんでした。
猫も今の家では飼っておらず土いじりもしておりません。
妊娠に気付く前のことかもしれませんが私のせいで健康で育つはずだった子に障害を与えてしまうかもしれない事が本当に悔しいです。
ただ、障害を持った子を育てる勇気もありません。そんなお金もありませんし重度の場合私達が死んだ後1人で生きていくなど到底できるとも思えません。2歳の息子がいますが息子に全て押し付ける形になってしまうのかと思うと堕胎してしまった方がいいのかと考えてしまいます。
確率が低いことはわかっていますが妊娠初期に感染したこと自体確率が低いのに障害が残らないと思う事ができません。
千葉まで行って羊水検査をするべきでしょうか?羊水検査で陰性でも胎児に感染していることもあるのですよね??
他に妊娠初期に感染していると言われた方はどうなさいましたか?赤ちゃんに感染することなく無事に育ってますか?
- きのこ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぱ
すみません。答えになってないんですが、
本当に検査は千葉の病院しかできないんでしょうか。。。?
![😃nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😃nana
私も初期感染中です🤗
私の病院では2人目と言われました。
夫婦で色々考えて、産む決断に至りました。家は妊娠する2ヶ月前野良の子猫を2匹引き取りました。←猫が原因だな…っとの事でした。
40歳なので羊水検査も考えましたが、片道2時間掛かること、金銭的な事、検査で流産する事もある事、100%わかる訳では無いこと等考えて検査はやめました。私達の場合、猫を飼ってしまったのが原因でしたので下ろすなんって出来ませんでした。
インターネットでトキソプラズマ専門医のお言葉に「薬を飲んでいて病気を持って生まれた子は今まで見たことが無い」っと言うお言葉があり、私はそれを信じて見る事にしました😊
検診でも皆より念入りに見てもらい、赤ちゃんはとても元気だね~っと言われているので、今は気にならなくなりました。どちらの決断をしたとしても間違いではありません😊旦那様とよく話してみて下さい。
-
😃nana
ちなみに日本ではあまり居ないかもしれないけど、外国では沢山居て薬も出来ていますので大丈夫なんだろうな~っと言う、私の考えです。
昔は初期に検査をする病院があまりなく、中期で検査して分かった時はもう赤ちゃんに感染しまった後っと言う事があったのかも知れませんが、今は初期にわかる事が増えて早めに薬で治療出来るから大丈夫なんじゃないかな。
薬も医療も進歩してますので🤗- 4月12日
-
きのこ
やはり初期に感染する方は珍しいのですね…。
今でも検査しない病院もあると言いますし現に任意の検査だったので初期にわかって薬で治療できるだけ良かったと思うべきですね。
薬の副作用かつわりが戻ってきたような感覚で少しナーバスになり検索しても悪い結果のことばかり目について考えすぎていたのかもしれません…。
先生からもエコーで病気がないかはきちんと見ていき異常があれば大きな病院で早期に治療していきましょうと言われているので少し病院を信じてみようと思います。- 4月12日
-
😃nana
私も空腹で飲むと胃が痛くなったり吐き気が出るので食べてすぐ飲むようにしています😊👍👍👍
検索しちゃいますよね💦
ママリでも皆さん元気な赤ちゃん産んでいらっしゃるようなので、薬と先生を信じて見ましょう🤗- 4月12日
-
😃nana
付け加えて😳💦看護師さんが「私が来て1年になるけど2人目なんですよ」っと言っていたので、1年で2人って多いのか少ないのか。検査する病院も増えてきたのか、受ける人が増えたのかでこれからもっと増えてきそうですよね
度々失礼しました🤗💦- 4月12日
-
きのこ
つわりで後味が変になってしまって朝は特に食べるのが億劫になってしまって何も食べずに薬を飲むことも何回かあり気をつけなければいけませんね💦
数字で妊婦の0.13%が妊娠初期に感染すると出てますが検査しない病院もあれば本当のところはもう少し高いはずですしね😢
全ての病院で必須の検査になってほしいです😥- 4月12日
-
😃nana
空腹時だと胃に来ますね😅強いんでしょうね。本当に、全ての病院でして欲しいですね
何度も失礼しました😳💦
では、失礼します- 4月12日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
はじめまして^^
家の近くにある大きな病院へ
セカンドオピニオンとして
通われてはいかがでしょう?
検査はできなくとも
大きな病院であれば、同じような患者がいるはずです...
初めてとおっしゃる先生よりも
的確なアドバイスが受けれるような気がします。
薬を飲んで生まれた子が
どのぐらい正常で生まれてくるのかなど
(言い方が不愉快でしたらごめんなさい><。うまい言い方が見つかりませんで)
ネットで検索すると、普通に生まれた事例って意外と少ないですよね💦
どんなことでも大袈裟なことの方が書いてあったり.....
お腹が痛い→盲腸とかねw笑
ただの腹痛でした。って場合は皆さん記事にしないのでしょう。
無事に生まれること願っております。
-
きのこ
検査のできる病院はないかと焦っていたのでその考えは思いつきませんでした😭
ブログを書いていたりする方も実際は妊娠前の感染だったり産まれて数ヶ月数年は普通に育っていたのに3歳になって視力が極端に低下したなどはよく目にするのですが妊娠初期に感染して無事でしたって方はあまりみませんでしたね…
一度大きな病院へかかってみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月12日
![ma3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma3
ちょっと質問の意図と異なりますが、
名古屋市立大学病院で羊水検査できませんか?
-
ma3
先週、名市大で出産しましたが
どんなハイリスクの妊娠も受け入れたい
っていう病院です。
検査できるかどうか含め、良い先生ばかりなので、一度相談に行かれても良いかなと思います。- 4月12日
-
きのこ
現在通っている産院の先生には胎児に異常が見つかった場合の紹介先の病院として名古屋市立大学病院の名前が上がりました。
先天性トキソプラズマ症児の治療等はこちらの小児科が詳しいようで産科の方ではトキソプラズマについては私もよくわかりませんでした…
そうですよね、一度伺ってみようと思います。病院名までありがとうございました。- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠初期での感染疑いで産むまで薬を飲んで、元気な赤ちゃんを産みました🙂とても不安だったのでお気持ちお察しします。
検査は何週の頃に、何の検査をされましたか?IgG→IgM→アビディティ全て実施されましたか?
ご存知だとは思いますが、妊娠初期での感染ですと母子感染の確率は極めて低いです。妊娠超初期(9週より前)ですと更に低いです。
自分なりに論文などで調べ、こういう風に納得していましたので、ご参考になれば幸いです。
・羊水検査はしませんでした。羊水検査自体のリスクが初期感染の場合のトキソのリスクと変わらなかったので、羊水検査で何かあった場合本末転倒だなと思ったからです。
・障害が残るリスクについては心配ではありました。とはいえトキソに感染していなくても障害児のリスクは誰にでもあると思いますが、初期感染のリスクはそれと大差ないです。つまり皆リスクは同じです🙂ちなみに初期感染で母子感染してしまった場合、障害が残るというよりはほぼ流産になるようです。つまり検診で赤ちゃんが元気なら大丈夫って事だと思ってました。
もちろん100%はありません。きのこさんが納得出来る選択をされるのが一番です。良い方向に向かえる事を祈っております🙂
-
きのこ
すみませんそのまま投稿してしまいました……。
- 4月12日
-
退会ユーザー
アビディティまでされたのですね。ちなみにアビディティでも最近の感染とは断言できないらしく(一説では半々)、2〜3ヶ月くらいづつ間を開けて複数回やって何となくわかるみたいです。私は3回やりました。3回目には結果より先にもう産まれちゃいましたが😂
感染がおそらく5週より前で、14週の検診時点で問題なく、かつ胎盤完成前にお薬を飲んでいらっしゃるようなので統計的にはリスクは限りなく0に近いかと思います。もちろん0ではないのでそれでも不安ととるか、安心するかは人それぞれですが💦
スクスク育つ姿を見れますように☺️- 4月12日
-
きのこ
そうなのですね、ではまだ一度しかアビディティ検査をしていないので妊娠初期の可能性が極めて高いと言われましたが妊娠前の可能性もあるのですね😥
薬はアビディティの検査結果が出てから処方されたのでまだ飲み始めて4日ほどしか経っていません😭
16週からなので胎盤はほぼ完成してしまっているかもしれません…。
最初の検査が陽性だった時点で飲むべきだったのでしょうがあまり深く考えておらず病院の先生からもアビディティ検査の結果が出てからでもいいでしょうと言われてしまったので……後で調べてから事の重大さに気づきすぐにでも薬を処方してもらうべきでした…今更ですが…- 4月12日
-
退会ユーザー
私も薬は16週からでした😅セーフということで😂
お薬1日何回も大変だと思いますが頑張って下さい!- 4月12日
-
きのこ
そうでしたか!なら少し安心?です😂
赤ちゃんのためにできることをやろうと思います💪ありがとうございました!- 4月12日
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
12週1日目にIgG、IgM両方を一度に検査し、IgG(+)170.0 IU/ml IgM(+)1.1 UI/mlで陽性
14週1日目でIgG抗体、IgG抗体アビディティを検査し、IgG抗体90IU/ml アビディティ0.16で陽性でした。
妊娠初期の感染が高いとは言われましたが何週ごろかまではわかっていません…。もし感染しているとすれば妊娠に気付く前だと思うので5週以前になります。ただ母体から胎児感染する期間は数ヶ月かかると聞きました。
妊娠初期の感染で元気な赤ちゃんを出産されたという事で最後にエコーで赤ちゃんを見たのは14週ですがその時は元気に動いていたので感染せず成長していることを願います。
きのこ
通常の羊水検査はダウン症や遺伝子に関するものしかわからないそうでトキソプラズマに関しては千葉まで行くしかないと言われました…
産院が紹介できるのが千葉の病院ってことなのかもしれませんが自分で調べても神戸が1番近い病院なので距離的にあまり変わらないかなと…😥
はっぱ
そうなんですね💦
よく分からずすみません💦
どこか近くにあるといいですが💧
きのこ
いえいえ!私も自分が感染していなければトキソプラズマなんて名前も知らないような感染症でしたので…😅
トキソプラズマに詳しい病院って少ないみたいです😥