
みなさんの意見を聞かせてほしいです( -᷄ω-᷅ )💭義家族は、40間近にもな…
みなさんの意見を聞かせてほしいです( -᷄ω-᷅ )💭
義家族は、40間近にもなる既婚の旦那姉(3人いる)の誕生日会をします!義父の誕生日会をします!おひな祭りのお祝いします!○○ちゃん(私)の誕生日会をします!などなにかにつけて誘ってきます。
今まで旦那は末っ子男一人なのもあり義実家とは疎遠ぎみでしたが孫が生まれてからのぐいぐい感がすごいです(ᯅ̈ )
私としてはそんな頻繁に会いたくないし、とにかくそんな仲良くもないので気疲れします。
前置きが長くなりましたが問題は時間です。
○○会をします!と言われ一応わかりました~と返事すると毎回19時すぎ頃予定です!と言われます。
私的には赤ちゃんがいるのに19時からなんて遅くない?帰ったら何時になるん?て思います。ご飯たべて1時間やそこらでさっと帰れるようなかんじではなく向こうの家族は盛り上がってとても帰れるような雰囲気ではありません。先週も焼肉いこう!と誘われました。また19時過ぎから。最近夕方〜夜にかけて機嫌が悪い日もあるし、ましてやその時間はお風呂終わった時間でだいたい21時くらいまでには寝かしつけるというルーティーンもだいたい出来がってるのでそんな時間に毎回誘うのは少しおかしいと思います!何かしら私も毎回のように断ってますがʬ( ´・֊・` )ʬそれに、義姉たちにも合わせて5人子供がいます。1番上の義姉には同じく0歳の娘もいます。
誰かしら気を使ったり遅くないかな?とか思わないものなんですかね( o̴̶̷᷄௰o̴̶̷᷅ )?
- ミッシェル(6歳)
コメント

きなこ
義家族はどこもそうですね😑
うちもご飯食べにおいでって
言われて行って出る時間が
20時過ぎとかで。
生活リズム作ってたのに
その日一日で崩れてやり直し…
こっちから帰ろうとか言いにくいから
旦那から言うか向こうが
気使ってそろそろ…とか
言えばいいのに。
そうゆうなのもあってもう
ご飯には絶対に行かなくなりましたし
義家族に子ども会わせにも
行ってません笑

rkt
普通に考えますよね(><)
うちも兄嫁が妊婦さんです!
兄嫁は良く花見や夕飯やお出かけに
誘ってくれますが全て兄嫁の体調次第で良いからその日に体調が変だったら
ドタキャンでも構わないからねと添えますし花見も近場にしよ!と兄嫁優先で考えてますよ〜
私の義両親も何かする時は昼間の3時間程度を目安にしてくれます。
ちょっと義家族は何も考えてらっしゃらないようにおもいます(><)
-
ミッシェル
返事ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
そうですよね〜、ほんと義姉たちも子供いるのになんでわからないんでしょう( -᷄ω-᷅ )💭
断っても断ってもあまり理解してくれないです😅w- 4月12日

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
非常識なご家族ですね💦💦
うちも誕生日会やら父の日母の日などイベントやりますが、大体12〜13時スタートで盛り上がっても18時にはお風呂の時間や夕飯食べさせたりなどあるので解散してますよ(´・ω・`;)
参加するしない言う前に「何時から予定ですか?」と言って「19時にはお風呂に入れないとルーティン崩れちゃって体調壊すと怖いので昼間なら参加させてください」とかって言って旦那さんにも夕方には退散できるよう協力してもらうしかないですね😓
-
ミッシェル
返事ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
まだ昼間にしてくれるといいんですけどね~🥺
毎回平日の夜です。旦那も義父も現場仕事なので夜決まった時間じゃないし、まず18時前に終わることはないですしもっと考えてほしいです🤷♀️- 4月12日
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
しかも平日の夜なんですね🙄
というかよく見たら義姉の誕生日会とかなんですね!!
子供と義両親の誕生日会以外は誕生日会なんてやってられません😂
お金も時間ももったいない🙄
頑なに昼間なら参加しますで夜を辞退し続けたら孫に会いたくて変わってくれませんかね??- 4月12日

kao
状況が似ていてうちの義家族のことかと思いました。笑
うちは毎回旦那にどれだけ遅くとも18時開始じゃなければ子どもの生活リズムが大きく崩れてしまうので、私も子ども参加できないと言い続けて貰いました。
18時開始にして貰って、自営業の義父母はいつも30分ほど遅れて参加することでお互いの折り合いをつけていましたが、義父母は19時からにしてくれれば良いのに、といつも不満を抱えているそうです。が、子どものためにも、私自身のためにも(夜子どもの寝かしつけに手こずったり、翌日に疲れが持ち越して子どもの機嫌が悪くなって疲れることは目に見えているので…)遅くとも18時という時間は譲れません!
-
ミッシェル
返事ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
うちの旦那はほんとてきとーで。笑
肝心な事をいつも言ってくれないです🤷♀️
ほんとに、自分達は孫にも息子にもあえて楽しいでしょうがいってからも帰ってからも大変なのは私!🙄
なんでわかってくれないかな~- 4月12日
-
kao
旦那さんが言ってくれるかどうかで違ってきますよねー。うちももうちょっとハッキリ言ってくれればいいのに、いざとなると口ごもるというか弱気になるというか…笑
ほんとそうですよね!今のうちにノートにまとめて、将来自分自身がそんな義母にならないように気をつけなきゃ、と思ってます。笑- 4月12日
ミッシェル
返事ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
まだ生後間もない頃、クリスマスに義父が誕生日で孫を見せるついでに行きましたが21時すぎまで帰れませんでした。母乳だしあげすらいし産後まだ1ヶ月くらいでしんどくてもう行きたくないと思い最近は断りまくってます(ᯅ̈ )w