
夫に対する不満です。私が手芸で針を使ってる時、子供が目覚めたけど手…
夫に対する不満です。
私が手芸で針を使ってる時、子供が目覚めたけど手が離せなくて代わりに見に行ってもらった。
子供はギャン泣きになったけど、本当に見てるだけで、だっこもしていない。
針を片付けて行って私も行ってみると、「早く来い子供がかわいそうだ。」と、ブチ切れる夫。
かわいそうだと思うなら、だっこしてあやしてあげたらいいのに。
普段、子供が夜泣いても夫は寝てたら起きない。
そんな人に、泣いても見てるだけの人に、そんな風にキレられる意味がわからない。
わかりにくい文章で申し訳ないです。
男の人ってこんなもんなんでしょうか。
キレられるのが嫌だし、これからは泣いても夫には見てもらわず、1人であやして泣き止ませてやる!と意地になってしまいます。
- ぽんぽん(6歳)
コメント

さら
ご主人に言い返すと暴力に発展しそうならオススメしませんが、
わたしならあなたがあやすのはダメなの?と聞きますね
というか、普通じゃなさすぎて離婚レベルに感じます

うり坊太郎
腹立ちますよねー、夜中泣いてる時に寝てるの。
うちも布団を頭から被って聞こえないようにして寝てるの見ると踏んづけたくなります笑
先日も息子が寝つかなくて、「俺10分もあやしたのに全然だめだ」とかいって私にパスして来たので、「10分?何言ってんの?最低40分はかかるよ?😊❤️ニコッ)」って嫌味を言ってやりました。
男の人って、女の人に比べて赤ちゃんの扱い方がわからない人が多いんだなぁって自分の家族を見てて思います。
私の夫は息子が生まれる前に比べて、より子どもになった気がしますし←
でも一人で意地になっちゃぴぽさんが余計に辛くなっちゃいますますよ!
と言って何も提案できなくて不甲斐ないのですが、なんとかご主人が父親として成長されることを祈ります…!
-
ぽんぽん
旦那様、寝かしつけ、10分でもトライしてくれるのが羨ましいです♡
でも、夜中起きないのかー☹️それくらいの嫌味は言いたくもなりますよね!
上の子の赤ちゃん返りは聞きますけど、旦那さんが子供化することもあるんですかね😓ただ、うちの夫は子供の扱いは得意という自負があるようです。小学生になる姉や妹の子が夫に懐いているから、自信を持ってます。。。
意地になってもいいことないですよね😫かわいいお母さんになりたいのに、真逆になってしまいます。。。- 4月12日
-
うり坊太郎
自負がある分、手強いですねー💦
でもなおさら、「いやいやじゃあ君が泣き止ませてよ」って気持ちになっちゃいます!
小学生と赤ちゃんじゃあ全然違うんですけどね😅
かわいいお母さんになるためには夫の協力が必要ですよほんと!
妻だって夫に育てられてるのにっ😤- 4月12日
-
ぽんぽん
間違って下に返信してしまいました。すみません。。。
- 4月12日
-
うり坊太郎
返信ありがとうございます!
いやもう、本当にわかります!
可愛いだけが赤ん坊じゃないんだぞって!
責任持って泣いてるところも世話してくれって、余裕がない時は本当にイライラしちゃいますよね😂😂😂
私も実家で愚痴りつつなので、夫育成ゲームだと思ってお互い頑張りましょう♪- 4月12日
-
ぽんぽん
育成ゲーム!その発想は面白いですね♡
共感していただけて嬉しいです😂2人の子供なんだからー😖と思ってしまいます。。
実家で愚痴、私も言ってます🏠息抜きしながら、育成ゲーム頑張ります🌷お互い出来るだけお世話上手な夫を育て上げましょう!笑笑- 4月12日

とーま
うちも寝てたら起きないし見てると言って寝てます
何度か危なかったです
なのでよっぽど大丈夫と思わないと任せません
でもかわいそうだと言われたら
ならなんで何もしてないの?
と聞いちゃいます
私もキレられる意味全く分かりません😤
-
ぽんぽん
とーまさんの旦那様のことも教えていただきありがとうございます。他の人がどうなのか気になっていたのでありがたいです。
私もあんまり頼らずにやっていこうと思います。
意味わかりませんよね☹️- 4月12日

もなか
私も似たような時期がありました(T ^ T)
男の人って言われた通りの事しか出来ないんですよ、なぜか(笑)
だから、見に行ってって言われたからその通り見てるだけ…💧
言われたことはしてるから悪いとも思わない(T ^ T)
私は、私はこれで手が離せなくて子供もこうゆう理由で泣いちゃってると思うから抱っこしたり声掛けたりして欲しい、と伝えるようにしました。
もちろん、いざギャン泣きの時に長ったらしく説明出来ないので
お互い冷静な時に、私の言う見てては、私に代わって子供を泣き止ませて欲しいって意味だから抱っこなり声掛けるなりして欲しいって伝えると、夫もそうなのかと考えて自分の泣き止ませ方を探すようになりました!
ぴぽさんの旦那さんにも、同じやり方で伝わるか分かりませんが、参考程度に~
あとは、普段私が子供と遊んでいる時にパパの方を見たら、パパ見えた?とかパパとも遊びたいねぇとか、聞こえるように言います(笑)
-
ぽんぽん
詳しく教えていただきありがとうございます!男性の特性なんですかね。
言われた通りのことしかできないって本当だなと思います。納得しました。でも、うちの夫は言われた通りのこともできてないことがよくあります。。。笑
もなかさんが試行錯誤された方法を伝授していただきありがとうございます😊私も冷静な時に詳しく説明して、泣き止ませもやってもらえるように伝えてみます😀
あと、娘は夫の顔が大好きで見えるとよく笑うので、それも利用してみます♡- 4月12日
-
もなか
参考になったようで、何よりです( ᵕᴗᵕ )
大丈夫です!私の主人も、私が言ったことが出来ないことがあります💧
その時は、1度言う前に深呼吸して言ってることが私の言い方など思い返してみます!そうゆう時ってなんかしらが男の人の中でひっかかってる時だと思うので。
もちろん、一呼吸置けない時もありますよ!!
でも、お子さん産んで手探りでここまで育ててきたように
旦那さんとのことも手探り失敗しながらで当たり前ですから( 'ω')b
男は利用してなんぼだと(笑)
そしてさらに、言える時にで良いので、ありがとうと伝えられたら旦那さんは嬉しくなって積極的になると思いますよ!
気負い過ぎずに、頑張ってください♡- 4月12日
-
ぽんぽん
一呼吸おいて自分の言ったことを思い返すってとっても素晴らしいですね♡わたしも真似させてもらいます!できるかわからないけど。笑
手探りで失敗して当たり前という言葉に救われました♡ありがとうございます😊
夫にも感謝の気持ちを伝えてみます。口先だけにならないように気をつけて言わなきゃ!笑- 4月12日

❤︎"
我が家もそうです(><)
夜は泣いても起きない、むしろ泣いてるのが眠るのにうるさいのか布団かぶって出てきすらしません( ´ඉ_ඉ` )
私が手が離せない時(料理してる時など)抱っこはしてくれるものの泣き止むどころか悪化(笑)なので私の近くに連れてきますが邪魔で仕方ないです(><)夜も先に寝室に行ったら眠いとギャン泣き急いでやる事やって寝室行くと遅い等文句言われたり明らか態度が怒ってたりします!男ってそういうもんだと思います( ´・ω・`)
-
ぽんぽん
同じような感じですね。うちだけじゃなかったんだと思うと、イライラが落ち着いてきました。ありがとうございます😊
たしかに泣き出すと、夫が抱っこしても泣き止まず、余計に大泣きすることもありますね。ギャン泣きすると夫もどうしていいかわからず私に当たってくるんだと思います。。。そういうもんだと思って割り切る気持ちも必要ですね😫- 4月12日

スポンジ
うちは比較的なんでもやりますが最初は逐一あれやってこれやって、これはこうするんだよっていってましたよ😅
親一年生はどちらも同じなのに明らかに夫の方がスペック低くてなんでもやり方教えないと子育てに関しては何もできませんでした💦
うちは比較的子供に関わろうとしますが、最初は怖いとか自分がやると○○だと思ったなどやっぱりと言ってました😓
そうやって関わらないでいると赤ちゃんにとってあんたはパパじゃなくてずーっとただいるだけのおっさんだよと言ったらちょっと危機感覚えたみたいで会社の子持ちの人とかにどうやって関わってるか聞いたみたいです笑
結果今は一通りのことは一応できるようになったし、週末は朝2人で散歩に出かけて一緒にお風呂はいってます😊
スキンシップのおかげか娘もパパ大好きで顔見たらにこーって笑いますよ!
-
ぽんぽん
詳しく教えていただきありがとうございます🤗あんたはパパじゃなくてずーっとただいるだけのおっさん!まさに!!笑笑笑
うちの夫はスペック低いのに、あんまり細かく教えると、「そんなに言うなら自分でやって」みたいな態度してきますー😫私の伝え方がよくないのかもしれないです。
「自分がやると〇〇だと思った。」この言葉も、耳にタコができるほど聞かされました。笑笑
私も、あんた、ただいるだけのおっさんだ!の方法を使ってみます☺️
旦那様がお風呂入れてくれるの素晴らしいですね♡子供にとってもパパと触れ合うとこは大切ですよね♡- 4月12日

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
ちょっと見てきてって言って本当に見るだけって意味不明ですね😓
ちょっと火見ててって言ったら火事になっても火を止めないのと同じ事でしょうがって感じです😳💦💦
旦那さんはお子さんを抱っこしたことないんですか??
-
ぽんぽん
その通りです!火事になる!🧯
本当に見てるだけって、子供か!って思っちゃいます💦
夫は子供を抱っこしたりあやすのは自信があるようなのですが、やるのは機嫌がいい時限定です。泣いている時は私の担当だと思ってる節があります。
コメントいただきありがとうございます😊- 4月12日

ここまま
男の人って本当に全部教えないとわからないから困りますよね!
うちも一から10まで全部言ってます!
伝え方次第で相手も変わりますし、もう一人子供育ててる感じでやって見てもいいと思います😂
やってよ!わかってよ!は男には通用しませんよね😭
泣いてて見てて、抱っこしたらって言ったら余計泣くと思ったとか、、
放置して泣いてるのと、パパに抱っこされて泣くのじゃ、赤ちゃんの安心度がぐっと違うと思います。
できれば協力して欲しいって気持ちがあるならば、
パパに抱っこして欲しい〜💕パパだいすき💕
って赤ちゃんが喋ってるみたいに吹き替えして、
赤ちゃんご機嫌な時でもいいのでパパにも沢山抱っこしてもらってください!
うちはこれでいつも抱っこしてもらってます^ ^子供にデレデレです🤗
-
ぽんぽん
コメントいただきありがとうございます😊
察してほしい気持ちはあるけど、それは通用しないと本当に思います。。。
ただ、一つ一つ説明するとやるのが嫌になるみたいなので、伝え方に気をつけて言ってみようと思います😀伝え方次第で相手も変わるという言葉にやる気が出てきました!そうですよね!
大切なことを教えていただきありがとうございます😊
吹き替えの発想はなかったです!笑
夫は子供の機嫌のいい時には抱っこしたがるので、機嫌が悪い時に、吹き替えを試してみたいと思います♡笑- 4月12日

ぽんぽん
本当におっしゃる通りです😫
夫が子供を構うのは、子供の機嫌がいい時だけで、泣いている時は私の担当みたいな感じになってます☹️
意地にならず、協力してもらえるように上手にやってみようと思います😁できるかどうかわかりませんが。。。笑

まちこ
私の主人もそうでした。
なんでわからないの?って私がキレた時に「言われなきゃわからない」と言われたのでもうそれからは事細かに伝えてます。
あと、「夜中私が世話しなきゃいけないっていう決まりは無いからね。起きてくれていいんだよ」と最近伝えたらギャン泣きの時のみ起きてくるようになりました。ほんとにギャン泣きのときだけですけどね😅笑
前にパパ見知りされたときは10分抱っこして「ママじゃなきゃだめなんだ〜」って言って諦めようとしてました。「抱っこするだけじゃなくてあやしたり遊んだりしてあげて」と伝えたらたくさん遊んでくれるようになって、息子の笑顔が見れるのが嬉しいみたいで最近はしょっちゅう抱っこしてくれてます!
ほんと、夫っていうかもはや大きい子供ですよね〜🤣🤣産んだ覚えないんですけど🤣笑
-
ぽんぽん
コメントいただきありがとうございます😊
事細かに伝えてやってくれる旦那さん素敵です!わたしも伝え方を工夫して言ってみます🙂
夜中に私が世話する決まりはないというのは、言ってみたいけどちょっと怖いです😫笑
それでギャン泣きの時だけでも起きてくれる旦那様いいですね♡
夫もお母さんじゃないとダメだから、とよく言うてくるんですが、まちこさんのように伝えてみて、あやしてもらうように持っていこうと思います♡詳しく教えていただきありがとうございました😊- 4月12日

ちぃこ
うちの夫も寝てたら起きあがりませんが、起きたら娘にトントンしたりしようとしてくれますよ!
泣いてたらすぐ抱っこしますけどね💦
旦那さんの方がひどいと思います(TT)
愛情ないのかな?って思っちゃいました(T ^ T)
-
ぽんぽん
旦那様優しいですね♡
私も夫に協力してもらえるように上手くやっていこうと思います😀
コメントいただきありがとうございます😊- 4月12日

えりざべす
うちも似たようなことありましたー🤔
旦那が抱っこして、1分くらい、いや30秒くらいで「ほら、俺じゃダメだ。おっぱいが欲しいって言ってるよ!」と。そんなこと言ってねーわ😑もういい、こいつ使えない、そう思いました😭
-
ぽんぽん
コメントいただきありがとうございます😊
わたしも、こいつ使えん!もういいわ😑なんも頼まんわ!そう思ってしまいます😵
同じような体験をされて、同じように思っている方がいて、心強く感じました。ありがとうございます😊- 4月12日

みもり
うちも夜中とか泣いた時は布団かぶって起きないときが多いですが、ぐずってるときは比較的抱っこしたり面倒見てくれたりします。
確かに、男性っていちいち言わないとやってくれないこと多いですが、逆にいえばやってくれると思えば、ものは考えようかなと思い、利用してます。
男性って子どもとか弱い存在が怖いのか、ある程度大きくなるまであまり触れようとしませんが、小さい時からいっぱい抱っこさせておいた方が力の加減もわかるし、子どもも愛情を感じ易くなるのかなぁと思って、旦那さんには正月1人で帰省してしばらく離れたときは「帰ってきたらいっぱい抱っこしてね」とお願いしました。
旦那様、自分が抱っこしても泣くからと理由をつけてますが、そんなこと言ってずっと抱っこしなかったら、ますます抱っこ出来なくなりますよ。
言い方ももちろん大事ですが、まずはこんな風にするといいよ~みたいに伝えて、お世話になれさせるしかないと思います。一種の教育です(笑)
-
ぽんぽん
言えばやってくれるというのは、たしかに強みでもありますよね。ポジティブな考え方で素敵ですね♡
そして、言い方だけではなく実際にやって見せる、お手本の方法で教育していくということを教えていただき参考になりました。ありがとうございます😊
みもりさんの言う通り、子供もお父さんにいっぱいだっこされた方が愛情感じますよね♡意地にならずに上手く教育していきます!- 4月12日

あき
うちも全く同じです!
料理中で手が離せなくて、息子グズグズなってきたから見ててと言っても、横で見てるだけです。
そしてほぼ100%寝てます。
息子は泣きがひどくなるしストレス溜まる一方で、もう離婚して実家帰った方が息子のためでは?なんて最近考えています。
-
ぽんぽん
同じですね😫そして横で寝てるとなると、もはや、見てもないですね😑
わたしも実家に帰りたいと何度も思います😫でも、子供にとってお父さんの愛情も大切だと思うので、協力してもらえるように上手く持っていきたいなと思ってます💦できるかわかりませんが。。。笑💦
あきさんも大変ですね。同じ状況の方にコメントいただけて嬉しかったです。ありがとうございます😊- 4月12日

まろん
え、見てるだけって😅
ご主人は普段から娘さんと遊んだり抱っこしたり、あやしたりしないんですか?
しかも、早く来いなんて言い方💦
ちょっと危険な匂いのするご主人ですね💦
うちの旦那は基本何でもやりますよ!
おむつミルク、お風呂、寝かしつけ。夜はあまり起きないですけど😅そこは仕事があるんで仕方ないですね。
私自身、何でも思った事すぐ言うし、納得するまで話すんで逃げられないのかもですが。
ちゃんとやってくれる男性もいますよ!
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます😊
ステキな旦那様ですね♡
お風呂も寝かしつけもやってくれるなんて神ですか!?笑
夫は子供の機嫌が良い時には、ずっとだっこしてて、むしろおろして遊ばせた方が良いのではと思うくらい、ずっと抱っこしてます。
納得するまで話し合うのは大事ですよね。もう、めんどくさくて、どうせわかってもらえないしいいわーと思って話し合いを避けたりしてしまいます💦これからはちゃんと話し合いしようと思います😀- 4月12日

へこ
我が家も一緒です。皆さん同じなんですね💦
夜は子供が泣いても起きない、もしくは目が覚めても「泣いてるよ」と私を起こしてきます。
私が上の子とお風呂に入っている空いただけは、旦那が下の子とか2人きりになります。最近後追いするようになり、時間的に眠たさもありお風呂の前まで這ってきて毎日大泣きです😭でも、旦那は寝室で寝転んで携帯ゲームです。「俺もう疲れた、限界」と言いながら、ゲームする元気はあるんです。少し前までは、そんな旦那にイライラし、何回も口うるさく言ってきましたが、最近では諦めました!期待するだけ無駄だと(笑)下の子は可哀想ですが、頑張って早くお風呂からあがるようにしてます😖
-
ぽんぽん
へこさんも大変な思いをされてますね💦しかも年子の育児は旦那様の協力がなければ、やっていけないですよね💦
うちも、お風呂でわたしが体を洗う間、子供を見てもらうことがありますが、泣き出すと風呂場まで連れてきます。。。流石にゲームをしてほったらかしにすることはないですけど😑ほったらかしにして、ゲームされてたらめちゃくちゃ腹たちますね!!
同じような境遇で、さらに大変な2人育児をされている方がいることに驚きました!世の中にはいろんな旦那様がいるけど、私たちの夫は、なかなかのツワモノかもしれませんね😫お互い頑張りましょう!- 4月12日

退会ユーザー
ぴぽさんの旦那さんは群を抜いている気がしますが、うちもそんな感じです。
仕事家事育児に追われて子供が寝てからの1〜2時間しか自分の時間がなく、それも夜泣きがあったり寝付きが悪く全く時間がない日もあり毎日寝不足状態、土日は同居なので義両親と四六時中一緒。息が詰まってた時に、平日に私も休みが欲しいと言ったら「土日休んでんじゃん、毎日自由時間もあんじゃん」と言われました。
確かに旦那は夜勤を週6くらい働いてます。けど、たっぷり一人で寝てるし、私が体調を崩して保育園の準備を頼んだ時は、靴下を収納している場所さえ知らないので、結局何度も起こされ呆れました。
それでも文句は一丁前、自分が言われたりされても嫌な事を平気でしますね…
何故自分ができない事にたいして文句や小言を言えるのか、謎ですよね。
だから私も旦那に頼むと余計嫌な思いするので、手伝うって言われても、大丈夫私がやる、と断ります。
それはそれで不貞腐れて機嫌悪くなりますね…結局。
ぴぽさんの場合、一人で意地になって頑張って毎日毎日モヤモヤしていても、旦那さんには伝わっておらず、むしろ向こうはぴぽさんが子供をあやす事が当たり前と思ってしまうと思いますので、
頑張り過ぎは禁物です、とても心配です。
何故抱っこしないのか?と聞いてみたことはありますか?
とても怖いですが…(T_T)
-
ぽんぽん
お仕事もされていて、土日は同居ってストレス発散する場がないですね💦毎日自由時間があると思われてることに驚きました‼️ひどいですね😫
自分ができないとこに対して文句や小言を言える神経は本当にわかりません。人間性を疑います🤨
意地になって1人でやっても伝わらず当たり前と思われるのは、確かに!と思いました。それに、手伝いの申し出を断ると、うちの夫も不機嫌になり面倒だなと思います💦
泣いてる時に抱っこしないのは、「俺が抱っこすると余計に泣くと思った。」って言ってました。後から理由付けたみたいに聞こえましたけどね。。。- 4月12日

👶😊💕
うちもそうですよ〜😅
見ててって言うと泣いても抱っこせずに一緒にゴロンてしてるだけです😂
夜中も起きないけど仕事行ってるのとお風呂は入れてくれたりするので我慢してます🤣
-
ぽんぽん
おんなじような方が何人かいらっしゃって心強くおもいます😫
みことさんの旦那様は、お風呂に入れてくれるのですね♡素敵です!夜中起きないのは、朝から仕事してるから仕方ないなとわたしも思います💦
コメントいただきありがとうございます😊- 4月12日
ぽんぽん
コメントいただきありがとうございます😊
後から聞いたら、夫は「俺がだっこしたら余計に泣くと思った」と言ってました。たしかにそうかも知れないなとも思うけど、後から付け足したようにも聞こえました。
さら
ぼーと見ているよりは愛情が伝わると思うけどと言ってしまいそうです、、
ありえないですね
ぽんぽん
それ、言ってやりたいです!ちょっとスッキリしました♡ありがとうございます😊