※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
子育て・グッズ

産後に子供を可愛いと思えない人がいる理由は何でしょうか。私は娘を愛しており、辛い状況でもイライラしませんでした。

こんばんは。
疑問なんですが、産んだ子供を可愛いと思えない、イライラする、憎い、などと言ってる人見かけますが何でなんですかね?リアルの知り合いにはいないですが、産後の密着動画、SNSの体験談でよく聞きます。

私は5ヶ月の娘がいますが、可愛いくて可愛くて仕方がないです。泣き止まなくても、どこか痛いのかな?不快なのかな?早く嫌な原因見つけてあげたい!って思うので全くイライラしません。本当に大好きです。

ちなみに娘を出産したタイミングで大好きな家族を2人亡くしており、そのショックで実母はまったく手伝ってくれず、里帰りした夫の実家では義理の母親に執拗にいじめられました。義理の母親も一切手伝ってくれず、私を責め、陰で私の悪口ばかり、本当に辛かったです。おまけに会陰裂傷+膣壁裂傷も相当な痛みでした。地獄の苦しみでした。

唯一夫は育休を2ヶ月半とってくれ献身的に育児も家事もしてくれました。優しくて辛い私を慰めてくれてその点は感謝してます。

恵まれた環境だからじゃない?などのコメントはお控え下さい。私も産後数ヶ月は会陰裂傷+膣壁裂傷の痛み、家族を2人亡くした悲しみ、義理の母親からの酷い言葉などで地獄でした。ここまで辛い産後数ヶ月でしたが、娘は一度も鬱陶しいなど思った事なく愛しくてたまりませんでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後うつ
すでに上のきょうだいが居て疲弊している
育てにくさ(後に自閉症等)がある

様々だと思いますよ。


ぶっちゃけ子供に対してイライラするとか
日常茶飯事ですし😂

  • かなこ

    かなこ


    上のきょうだい、自閉症等の育てにくさは盲点でした。やっぱり子供が何人かいると大変さも変わってきますよね、

    早速のご回答ありがとうございます😃

    • 21時間前
はじめてのママリ

そう思ってしまうママさんの子どもさんは育てにくさがたぶんかなこさんが想像してるよりすごいんです🥲
泣き止まないのは当たり前って言うけど、たぶん泣き声のレベルからして違うし頻度や長さも……すごいんです😭
あと人によって許容範囲って違いますし、リアルでいないと言っても口に出さないだけで思ってる人はいますよ🥲

  • かなこ

    かなこ


    赤ちゃんによって全然育てにくさが違うんですね、、。
    確かに、リアルで自分の子供可愛いくないとか言いづらいし思ってる可能性ありますね。回答ありがとうございます😀

    • 21時間前
ちーちゃん

イライラしないの本当にすごいと思います。尊敬でしかないです。
私は毎日毎日イライラしてます(笑)
かなこさんとは少し似てるようで違うのが、私も里帰りせず1人目2人目生みましたが、夫は一切手伝いもせずです。

そうゆうところから、徐々に余裕がなくなり子どもに対してイライラしちゃいます。

可愛いと思えない。までは思いませんが、日々母親失格だなって思います。

  • かなこ

    かなこ

    回答ありがとうございます!
    いくつか別の方の回答も読ませてもらって、赤ちゃん期だからまだ可愛い、きょうだいがいたらまた違ってくる、発達障害などあればかなり育てにくいっていうのがわかりました。

    母親失格だなんてとんでもない!旦那さんの手伝い無しで2人も育ててらっしゃるのはすごいことです😳

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期は参りました😇😇😇
赤ちゃん時期はそんなこと思いませんでした。笑

  • かなこ

    かなこ

    なるほど、私も赤ちゃん期だからまだイライラしてないのかもしれません。これからが勝負ですね、、。ありがとうございます!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃかわいいですが、イライラすることもあります!!

うちは離乳食食べない、チャイルドシートは常にギャン泣き、夜寝れないがストレスすぎて辛かったです(今もたまに😂)

育てにくさによる疲労でそう思うママさんが多いのかなって思います。

  • かなこ

    かなこ

    回答ありがとうございます!離乳食はまだ始めておらずこれからなので想像できてませんでした。やはり成長するほど大変になってくるみたいですね😭

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

単純に自分のキャパを超えるかどうかだと思います!

いくら可愛くても昼も夜も全然寝てくれなくて、夜は私が5分寝たら泣いて起こされるみたいな時は本当にしんどくて、何で寝てくれないの!ってイライラしました🥹

  • かなこ

    かなこ

    確かに、なかなか寝てくれないときはしんどいですよね😭
    回答ありがとうございます。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

わたしは急にお母さんになったプレッシャーと寝るの大好きだったのに寝れなくて
新生児の時は可愛く思えなかったです😅
寝てよ!!って赤ちゃんに怒っても仕方ないのにそんな感じになってました

でもいつのまにか大好きじゃ収まらないくらい大切です

ただイライラするのは小学生の今も自分の中ではあるあるです😂
結構育てやすい方だとは思いますが
遅刻するのにギリギリまでノロノロして
あれどここれどこ!!ママのせい!
って言われたらはぁ?ってなります 
兄弟喧嘩もバカらしくてイライラします笑
生理前は特にです 😅

  • かなこ

    かなこ

    新生児の1ヶ月間は本当に大変ですよね。3時間おきといっても3時間寝れるわけじゃないし。

    大きくなったらまた変わってくるようですね!

    • 7時間前
ちー

旦那と同居時代、とにかく色々あったのもあり、子供を可愛いと思えない時期ありました。
うちは生後4ヶ月くらいから、黄昏泣きがかなり酷く。
一度泣き始めると、最長4時間泣きっぱなしです。
それが4ヶ月ほど続きました😵‍💫😵‍💫😵‍💫
時々オムツ替えやミルクで瞬間泣き止む程度で、あとはずっと泣いてました。
当時は、今で言うYoutubeでポイズン聞かせるとか、私自身に情報が無かったですし、解決方法が本当に無かった。

当時旦那は主に遅番の仕事で、夜はいない。帰宅する深夜には子供は一応泣きやんでる。
仮に黄昏泣きがスゴイと話しても、関心なし。母親ならみんな対処してることでしょ?とお構い無し。
4ヶ月頃から、下の歯が生えてきたのが唯一の発見位で……。
乳児より幼児期(主に1歳過ぎ〜3歳位まで)の方がまた大変でしたし。。。
友人に発達障害の子を育てる人がいるので、確かにその子と比べたらうちはまだマシだったと思います。ただ、子育てにほぼ無関心な男との生活がストレスで……一歳も過ぎると子供は異常なパパ好きになってしまい。余計に大変でした。。。
今、事情があって過去の自分の育児日記を読んでますが、明らかに昔の私は……子供に対してイライラしかなかったです😔😔😔